• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

memo-交換パーツ一覧-

私のセローは 御存知の通り 正体不明仕様でした



まだ 全部を組み付けたわけじゃないですが 交換用に用意したパーツを羅列してみますかね…


特に深い意味は無いですが 忘備録的に



型式(4JGとか3RW)で書いてる物はヤマハ純正
そうでない物は流用or社外品
装備済みの場合は矢印で


・4JG Limited用外装一式(含むシートAssy)
→装備済み

・3RW ホイール前後
→装備済み

・レンサル ハンドルバー

・ブロンコ用 ハンドルスイッチ左右

・キジマ MX ハンドルグリップ

・ZETA アーマーハンドガード

・3RW? 速度警告灯付きスピードメーター&表示灯

・4JG スタックバー 

・4JG フロントブレーキASSY(マスターシリンダー死亡…)

・4JG メーターギア

・4JG フロントブレーキガード

・4JG フロントフォーク

・4JG チェーンカバー

・4JG ウインカーランプASSY(×6こ)

・Zeile's(貿易商) フォークブーツ(軍手付き)

・5YM ヘッドランプASSY + 4JG ヘッドライトカウル

・ブロンコ アンダーカバー(エンジンガード)

・4JG アッパーカウルステー

・4JG テールランプASSY

・3RW エキゾーストパイプ(エキパイ)

・モトライド エキゾーストジョイントパイプ

・BEAMS シェイプスクエア サイレンサー(シグナスX SE44用流用)

・ヤマハ純正 エアクリーナーエレメント

・TW200用 チェーンスプロケガード(セローと同じ品番でした)

・Rally 591 アルミリアキャリア

・4JG 車載工具箱

・キタコ オイル交換フルセット

・シェブロン シュプリーム 10w-40 (を 5本)

とまぁ… 現状こんな感じです

あと入手すべきは キャブレターと ブレーキマスターぐらいですね

厳密に言えば ステップもブロンコ用なんで セロー用にするか悩むところ

普通に町を走る分なら ブロンコのステップの方が楽ちんですからね(ゴム張りで幅も広い 逆にオフロード行くなら その広さとゴムが仇になりそう)


今度の休みに ガンガン組み付けますよ♪

ただ キャブが無い→エンジンかけられない
    ブレーキマスターが無い→仮にかかったとしても 止まれない


ダメじゃん(爆

しっかし



楽しみだねぇ…

(代わり映えのしない画像ばっかりで申し訳ない…
Posted at 2016/08/09 20:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー | 日記
2016年07月27日 イイね!

ニューマシンのご紹介と シートの張り替え

先週の日曜日になりますが



以前の勤め先の人の紹介で バイクを譲ってもらいました


CB1000SFとAF68Dioを手放したんで コレとDio ZX シグナスが自分のバイクですね


チナミニ このバイク

ヤマハ セロー225ってバイクです


セロー 自分には馴染みが無いバイクでしたが

小学生の頃に 実家で発見した漫画で その存在は知っていました



左のオクロック!!って漫画です 主人公がセローで日本中旅する物語です





いつの日にか セローに乗ってみたいなぁと思ってました

ジェイドの時も CBの時も 親戚から 運良く譲ってもらう形でしたので ありがたく乗っていました

しかしまぁ 車検も切れて 修理もしなきゃイカンCBをこのまま持っておくのも… というのは 以前書いたような気がします

そこで バイクを車検の無い250ccクラスに変えよう!と思ったわけです

そこで探したのが このセロー225

セロー225って 20年近く生産されていたバイクなんで タマ数は多いんだろうと思っていましたが

意外と少なく…

大きく別けて

・初期 
・リアディスクの W
・10Lタンク リアチューブレスの WE
この3つに別けられるそうで(厳密にはいろいろあるけど 大きくだとこの3つ)

で 自分の探したのは WEでしたが
一番年式が新しいだけのことはあって やっぱり高い

そんな話をたまたま した人が 知り合いから譲ってもらえるという話を持ってたのです 凄い話です


で いざ対面してみると
初期の後期とでも言うんですかね セル付きのリアドラムの車体でした

最初期だとキックしか無いんで これはいいなぁと思いました

が 


ご覧のとおり イジられておりました

ドラマかなんかの影響で TWとかを スカスカにして リア伸ばして 恐ろしく太いタイヤを履かせるのが流行りましたが このセローも その系統のイジリ方に近いです


ですがまぁ

自分の中での セロー図は あくまでも 左のオクロックがベースにありますので




持って帰って 即日 オフロード仕様に戻しました(爆

細かいパーツが足りないんで まだ 丸目だったり ダウンマフラーだったりしますが この辺も戻していく予定


チナミニ 一番欲しかった仕様は 4JG6 おんぶセローと呼ばれる

この仕様

タンク横に 大きくカモシカが書かれているのが特徴です

ですが 今回入手できた 外装は


4JG4のリミテッド仕様の外装

先にも書いたとおり 売ってた期間が長い割には 数が減ってる印象で
丸一台分外装が某オークションに出品されることはマレで 今回を逃したら…と思い清水バンジー(爆

チナミニ 自分のセローは 3RWというヤツですが リアディスクになった4JGとほぼ同じらしく 外装はそのままポン付でした



というのが この間の日曜日までの話

外装と同時期に 某オークションで シートを落札しておりました



このシート
一応 張り替えた形跡は有るのですが 張替え後から 年数が経ってるらしく

縫い目が開いたり


表面がヒビ割れたりしていました

なので 張り替えることに

AF68ディオの時は 奈良のバイク屋さんに頼みましたが
仲良いアニサマに「シート持ってこんどいてや!」と嫌がられちゃったので 自分で張り替えることに



まずは裏の隅の方にある ホッチキスの針みたいな奴を全部抜きます



全部針を外すと こんな具合に分離できますので



新しい表皮を張りながら タッカーという機材を用いて 針で止めていくわけです

がしかし…

上手く行かないと


こういう具合にシワになります

コレを修正したり あそこが気に入らんだの ここがゆがんでるだの ってやってたら 気づいた時には2時間後(爆


ほぼ 満足の行く仕上がりになりました

今日 仕事帰りに ダイソーで1200発のステープル(針)を買っておいて正解でした

おかげで 玄関(兼台所 兼 脱衣所)がステープルだらけに
踏むと危ないんで さっさと片付けねば!


ついにシート張替えまで手を出してしまいました
自分はどこに向かってるやら…

これも 経験ですね♪
Posted at 2016/07/27 23:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | セロー | 日記
2016年07月22日 イイね!

ゆくバイク来るバイク

たまには更新せねば…と思ってたら 10日近く経っちゃいました

ここ2週間 仕事が忙しく

また 土日の休みも 予定がいっぱいで ヘトヘトです

先週末は実家でのんびりするはずが…




・シグナス 止まる

友人が モンキーのボアアップ車を買ったので プチツーリングに行こうとしたのですよ

家から集合場所に 寝坊して行き(爆

出発

実家の前を通り過ぎ 1キロもしないうちにパワーダウン…


そのまま エンジンストップ


車載工具を駆使し プラグを確認すると 火花が飛んでない…

セルを回るとガソリン臭い(生ガス臭い)んで 燃料ポンプは大丈夫そう

買った店の担当にすぐ Tel

最悪ECUかも… とりあえず持ってきて ということで


ツーリングは即修了

そして シグナスをキャリイに積んで 即 Go West

買った店が奈良なんで 愛知から奈良へ緊急輸送

結果

プラグが湿ってるだけという大ボケをかましorz


まぁ たまには顔出したかったのでいい機会だったかも  と思ってます

ホントにECUがダメだったら シグナスを手放す所まで考えてましたが まだまだ新車だと思ってますので 手放さないですよ♪(←かなり気に入ってる




・AF68 Dio 譲渡

散々 置き場の問題で揉めた ディオ

近頃は自宅近くの駅前駐輪場に放置気味でしたが CBの前オーナー(親戚)が欲しいということで 譲渡することに

そもそも 伯父さんが新車購入→mazがもらう→CB前オーナーに譲る
親戚の間で横流し状態(爆

でも 欲しいと思ってもらえて 乗ってもらえるなら それがベストかと

先ほど 電車でやってきて 嬉しそうに乗って帰って行きました
夜道で 50km近い回送 道中お気をつけて!


・CB 売却
車検切れで 親戚の家に放置してたCB1000SF
そろそろ手放そうかな…という話をした処
前オーナーが 新オーナーを探してくれました

コチラも ディオと同じで 喜んで乗ってもらえる人に 乗ってもらうのが一番と考え 売却することに


なので 手持ちのバイクが
・AF26 Zook(レストア中)
・AF35 LiveDio Dio ZX(フロントキャリパー無しなので乗れない…)
・LPRSE46 CygnasX Premium(プラグ変えて元気いっぱい!)

原付だけになりましたね


あとは 明後日 ニューマシン(レストアベース)を受け取ってきますので
結局4台に(ズークは所有が微妙なんで3台かな)

持ちすぎですね(爆
Posted at 2016/07/22 23:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2016年07月09日 イイね!

今度のマシン

先日 唐突にUPした ヤマハ絶版車

今日 話をしてた前の職場で仲良い人から 画像が届きました


自分の思ってる姿とは かけ離れてる現在の姿

車両を譲ってもらうのはいいけど どれだけ直さないとイカンのか 計り知れない… この画像群を見る限りでは


普通だったら ごめんなさいして 店に中古車買いに行くレベルですが

なんか 火が付いちゃって(ignited!)


某オクで 外装 シートを入札キメ込み(気が早い)


どんな仕様にしつつ レストアしようかと ワクワクしておりました


まぁ… 現車が来た時に 打ちひしがれるよりは 先に覚悟してたほうがいいですからね

うん 楽しみなのか 嫌なのか解らなくなってきたよ(爆



詳細の小出し

1989年7月発売のモデル

直さないとイカンであろう所
・外装一式
・フロントマスターシリンダー
・キャブレターOH(or交換?)
・キャブレターインシュレーター
・前後タイヤ
・フロントホイール(ノーマルサイズではなく 他車流用でインチダウンされてる事が判明)

・メーターASSY
・ヘッドライトASSY(先走って入手済み)
・左ハンドルスイッチ
・ハンドルバー
・ハンドルグリップ
・マフラー
・フロントフォーク(交換orOH?)
・ミラー左右
・フレームのサビ落としと塗装
・チェーンの洗浄(状態に寄っては交換)


画像を見た範囲で コレぐらいやらないとイカンです
エンジン掛ける前にオイル交換とか プラグ交換とか

そもそもちゃんと火が飛ぶのか? バッテリーは生きてるのか?など 大いなる不安は有ります



ただ それを直して カタログに載ってた仕様に戻す事が 大きな楽しみでも有ります


もしかしたら CBを車検取って フロントフォークとブレーキローター変える方が安くなちゃうかもしれません


が 

後悔はしないはずです

それだけ 愛着が湧く気もします


ダメな所は プロにお任せするとしても


大まかな仕様変更ぐらいは 自分でやってみたいです


かつて 2台目のDio ZXを買った時のように
バッチリ直して 走れるようにしたいですね

Posted at 2016/07/09 20:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2016年07月06日 イイね!

長距離

長距離ご無沙汰しております

というか 書き出しが「ご無沙汰しております」以外が 最近無いような…

ブログのネタも以前に比べて減りました

物事をネタに持っていくような見方ができなくなってるだけかもしれませんし
このサイトの方向性が変わってるようなきがするのも一つですかね


さて 昨日の昼から 金沢へ回送に行っておりました

以前より石川県にはいいイメージを持っていますので 今回の旅はワクワクでした

夏の石川に行こう! と 昨年思ってましたが 行けなかったんで 今回 意図せずに夢が叶っちゃいました
(もっとも 夜で雨で…だったんで リベンジしたいです)



前回 長野に行った時もそうでしたが 回送先までのギリギリの燃料しか入れられないんで 燃料計との戦いです

トラックって 100Lとか 200Lタンクなんで 残量が30Lぐらいでも 給油警告が点きます
なんで ものさしをタンクに突っ込んで 残量を計って…

帰りの分を考えなくていいだけ マシなのかな…?




明日は午前中 名古屋近辺で回送をした後 広島行きが確定しました

およそ530km 名阪国道に入ってしまえばこっちのモンです(爆

姫路バイパスまでは上を使っていいらしいんで 姫路から先の道をしっかりトレースしておかねば…

入社から3ヶ月 試用期間も終わり だんだんと距離も遠くへ行くようになってきました


無理のない走行で 無事にたどり着けるよう 心がけて 明日も行ってきます
Posted at 2016/07/06 22:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation