• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

直りました

さて 先日も書いたとおり チェイサーが直ってきました



以前から気になってた バンパーのカドの擦り傷や 塗装がヒビ状になってたリップスポイラーもキレイになりました


今回のクラッシュで交換したのは 大きく3つの部分

一つは


ボンネット

コレは 愛知県の解体業者から 某オク経由で購入
前期2.0アバンテのパールの個体からの取り外しだったようです

これにより フード裏のステッカーが 1JZ-GTEから1G-FEに(爆
グリルも付いてきましたが 後期の方が好きだったので 後期グリルを移植してもらいました


フェンダー


福岡県からやってきました これも某オクの解体業者
後期の2.0アバンテからの取り外し これだけは 同じボディカラーでした(スーパーホワイト2 040)

多少傷有りでしたが 鈑金おじさんが磨いてくれたようでピカピカです


最後に


バンパー

これは 以前書いたような気がしますが 大阪の解体業者に引き取りに行ってきました

というのもですね 送料がメチャ高くて… でも この出品しか ホースメントまで付属している物が無く  軽トラで引き取りに行ってきました

これも後期2.0アバンテから 色はパールホワイト

あとは
ヘッドライト(和歌山 前期JZX100より)


ウインカー(熊本 前期JZX100(アバンテ)より


左フォグ(佐賀 後期2.0アバンテより)

という 寄せ集めで なんとか直りました

目に見えない部品は新品を使ってたりしますが ウォッシャータンクは手持ちのマーク2用を使ったりと ふんだんに中古パーツを使いました

しかしまぁ ヘッドライトのバルブやフォグのバルブ等 妥協せずに新品を入れた箇所も有ります


さて お気づきになられたと思いますが




これ


コーナーポールというヤツが付いております

いわゆる 「ヘタクソ棒」と呼ばれる物です

エアロ付きのツアラーVで この棒はちょっと… と思われる方が多いと思います

もちろん 自分もその一人でした

実はこれ 中古バンパーの付属品でした
取付用の穴が開いており 板金作業の途中で埋める事も出来ましたが

ある意味 自分への「戒め」の為に そのまま装着してもらいました
(昔からこの棒にあこがれが有ったのも事実ですが…)

直す分にはいくらでも直りますが ぶつけてしまった事を なにか形で残して イカン気持ちになったときに 思い起こす事ができるように… という意味合いですかね
(↑イラン事すな…と言われます たくさんの人に)



そんなわけで 今ではピカピカになりました
画像では 多少黒い筋がついていますが この処の朝霧や霜の影響で ばっちくなるんです…

ボンネットの中 はというと
ラジエターコアサポートと フェンダーの内側の骨格を 修正し バッテリー付近のパネルの復元をした との事です

ただ ココは簡易塗装となっており ちょっと人前でご開帳する事は避けたいな… というのが 本音

見た目キレイに でも安く とオーダーを出したので この辺は妥協点です
(↑バッテリー付近に至っては 原型が不明なほどに壊れてたそうで 修復に苦労したとの事です)


そんなわけで 今日も張り切って出勤してきました

さーて 修理代が恐いなぁ…

※追記

そうそう 忘れていました
自分のチェイサー フェンダーに アーチモールと言いますか 貼り付けオーバーフェンダーのような物が付いておりました

コレもクラッシュの際 真っ二つに折れてしまったのですが 鈑金おじさんが修理中です

なので 1箇所だけ現状は付いていませんが 近いうちに復活します

チナミニこれ 調べたところによると 純正オプションの「ホイールアーチモール(ワイドタイプ)」という物だったようです 前オーナーがメッキからボディ同色に塗ったものと思われます
Posted at 2015/12/25 23:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月23日 イイね!

ご報告

本日 チェイサーが直ってきました

家に帰ってから フォグランプのHID ヘッドライトバルブをIPF製に変更 助手席側ウインカーレンズをアバンテ用に交換し ひとまず クラッシュ前の姿に戻りました

まずは ご報告まで…
Posted at 2015/12/23 21:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月19日 イイね!

でんきゅう

チェイサーがまだ帰ってきませんので…


最近は どこに行くにも軽トラです

先日 大阪府守口市の解体業者に チェイサーのバンパーを引き取りに行くという大技をキメました
その帰りに Go WestRiverもしてしまい(爆






前々から不満だった ヘッドライトの暗さ

光軸もおかしく  ホームセンターで買った 謎のイエローバルブも暗くて仕方ないんで
どうにかしようと


1光軸調整
運転席側が異常に高く 人様に迷惑をかけてたので 下げたら 同時に明るくなるんじゃなかろうか?という事で シャッターに映して調整

あんまり変わらない


2HIDキット装着
あんまりやりたくなかったけど GTからもぎ取って装着
光軸最悪 使えたもんじゃないので取り外し

3てきとーに有ったクリアバルブ装着
以前装着した PIAAのバルブは切れちゃったんで 捨てましたし 何に付いてたかよくわからない クリアのH4
ひとまずこれを装着し 再度調整した処 大変よくできました(爆
明るさ(多分 色)に不満は残るものの ひとまずはこれで凌げそうです

とは言え フォグも片方切れてしまったし なんだかすっきりしないんで ”密林”にて 電球をオーダー

ヘッドライトは RAYBRIGのClear100
フォグは Ipfの極黄

定番のサーキットクリアやレーシングクリアは寿命が短いとの事で除外
フォグもPIAA RG とも悩みましたが 定番の極黄で



軽トラも良いんですが

本音は 早くチェイサー直ってこないかなぁ…
Posted at 2015/12/19 22:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月09日 イイね!

入院

昨日の悪夢からまる1日

元々 今日は例の鈑金屋さんに 年賀状の作成指導に行く予定でしたので 鈑金屋さんへ

午前中は接骨院に行って その後 寝てしまったんで 昼一番で

さっそく チェイサーをバラす(※おじさんが)







思ってたよりも ダメージが少ない印象

本当に 左の前の部分だけで 幸いにも配線も切れておらず エアコンの配管も問題なし

バッテリーに助けられた格好になりました

某オクにて バンパー(ホースメント類コミ) フォグランプ(左だけ) フェンダー ボンネットを入手

あとは ヘッドライトですね

幸いにも ウインカー ウォッシャータンクは持ってましたので だいぶお安く直るかな…

バンパーは大阪まで引き取りに行きます!

ホント 年の瀬の事故はお気をつけ下さい…


こんな具合で入院中…
Posted at 2015/12/09 18:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月08日 イイね!

ごめん… 俺のチェイサー…

今日は休みの日

先月から 会社の人と 愛知県の作手という所にあります モーターランド三河ていうサーキットの レプソル なんちゃら って 要するに安く走れる日が有りまして

それに行こう ということで行きました

久々のサーキット走行 楽しみにしてました


初めてのコースで しかも ドリフト枠

最初は ドリフトも満足に出来ないんで グリップからの ちょい滑り(パワースライド)気味で走ってました


だんだんと どうすれば どれだけ滑るというのが なんとなくわかってきた処らへんから スピンを連発



スピン→エンスト を繰り返すようになってきた頃

最終コーナーでテールが出て お釣りを貰って(滑る→急激にグリップ回復でコントロール不能に陥り) ピットレーンのガードレールに左前をぶつけてしまいました


幸いにも 自分の怪我はなく 相手もいない クローズドコースでの単独事故

共済金なるものを先に払ってたんで ガードレール補修費用の請求も特にありませんでした


しかしまぁ…








大事に乗ってた 私のチェイサー

一瞬で事故車に

修復歴なしだったのに 修復歴有り 所謂R点に

自分でやったことなので仕方無いですが こんなことならドリフトなんてやらなきゃよかった


誤解されるかと思いますが

自分の中で ドリフト走行って

「多少失敗してぶつけても 笑っていられるだけの余裕がある人」がやるものだと思ってますし 今回痛感してしまいました

コンクールに出すような程度が良いわけでもないですし あちこち傷だらけですが

なんというか 大切にしてたものを傷つけちゃったことに すごくショックを受けています


以前から 社内でもドリフトメインな風潮に疑問を感じ  あからさまにそういう方向に持って行きたくないという気持ちを持っていましたが…



さて

なってしまったものは仕方ないです

帰りに 主治医の板金おじさんのところへ


”マトモに見積もると40~50万はかかる” との事…

これは あくまでも 新品パーツをふんだんに使って修理する場合の話

日頃のお付き合いも有るし 自分で大体のパーツを手配するという条件が付くとはいえ その1/3程度の金額で直してもらえそうな話です


さて

1カリーナを起こす
→新規車検 ナンバー取得にて 公道復帰 もともと「チェイサーに何か有ったら戻す」とアレほど言ってたので これもいい機会なのか…? と受け止めようかとも思います

2チェイサーを修理する
→車検を受けたばっかりで タイベル交換してまだ1週間 骨格や足回りに大きなダメージを受けていないので 直すことは十分に可能 
板金おじさんの腕を信じて 綺麗に直る事を期待 もともとフロントバンパーの塗装はやり直したかったんで それもコミで…

3チェイサーを処分する
→家族会議を開きました 1案で行くなら チェイサーをこのまま処分しろ との事
20年以上思いを寄せていたクルマに乗れた事 今後 ドリフト仕様への強制されそうな雰囲気が強まりそうな事を踏まえると 処分も有り…かなとも思います



とまぁ 両親との家族会議も行い 2案で行くことに

早速 オークション等でパーツをオーダー中

本当にショックを隠しきれません
明日 再度板金屋さんにて バラしてチェックすることとなりました

ひとまず 事故報告まで…
Posted at 2015/12/08 19:16:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation