• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2015年04月08日 イイね!

プチ失踪と1万キロ

今日から復帰します

多忙だった3月末もなんとか乗り越え 今は京都の親戚の家でぼんやりしています



というのも 先日 AF18を納車した友人から


「最近バイクの音が大きくなった」
「ブレーキをかけるとガクガクする」 と 連絡を受けたので 修繕へ…

ふつーのバイク屋なら こんなアフターねぇぞ!と愚痴りながら 彼の元へ


会社の食事会があり ちょっとはっちゃけ過ぎたんで 頭を冷やすのにも良い冷却時間ということで…




大雨の中 伊勢湾岸を走り 彼の居る滋賀へ



0時半頃 滋賀へ到着
最近 よく利用する 「ビデオ試写室金太郎」へ…

所謂 個室ビデオ店ですが 中がキレイで シャワーも有って 個室なんでネカフェより快適 なにより 安い!ってのが魅力で 宿代わりにしてます

まぁ「そういう店」なんで 入りづらかったのも事実です

フラット席を指定して しっかり爆睡してきました



で 翌朝 友人と合流
早速 イチハチを見ると…


エアクリボックスが無くなっとる!


そりゃ うるさくなるわけです

キャブにつながる口を見ると 鋭利なものでスパッと切られたっぽい
イチハチ前期のエアクリボックスなんかパクってどうするんだろう…?

仕方がないんで 馴染みの奈良のバイク屋にtel
「スーパーディオのエアクリボックス無い?」と無茶振りしてみたところ 「有る」との回答だったんで 友人と一路 奈良へ

奈良からの帰り道


ODOメーターが 145000kmに

チェイサー乗り出して1万キロが経過しました

通勤が長距離とは言え 結構なハイペース…
あと500kmで またもオイル交換ですし(今回はフィルター無しなんで 自分でやりますか… Wako's EPS添加予定)


で エアクリボックスを取り付け 試乗

フロントブレーキから違和感を感じたんで パッドの点検を…


だめだこりゃ



パッドが完全に無くなり 金属板で挟んでる状態(黒い方が新品のキタコ製パッド)

触診なんでイカンですが ローターはまだ大丈夫そうだったんで パッドのみ交換を…


実はひとつ問題がありましたが 次回解決ということで 今回は保留
場所が場所だけに 早くなんとかしてあげたいんですが 4月後半にもう一回滋賀行かなきゃイカンくなりましたorz

そんなわけで 今 親戚の家@南京都なわけです(ココでも頼まれ物を取り付けてました)



昨日無茶振りした 奈良のバイク屋からも PC設置を手伝えとのお達しが出ましたので それを終えたら 愛知に帰ります…

滋賀→奈良→滋賀→南京都 1日でこなしたらクソ疲れた…


※別件ですが チェイサーの運転席後ろのシートバックポケットが壊れました
コレを理由にDB8のレカロに変えるか悩んでます
また フロントに装着したSTIのリップスポイラー 高速道路を走っても取れてないんで良しとしましょう
Posted at 2015/04/08 09:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2015年03月28日 イイね!

暫くの間

多忙につき 更新致しません

イベントや走行会に行けず残念です
Posted at 2015/03/28 22:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

6月からのmazの予定

@未定(爆

先日お知らせしたかと思いますが 私は現在パート職員

雇用期間が3ヶ月区切りぐらいで短いのですが 今回は雇用延長されました

相棒のじいさんも延長ですが 期間が少し短く 現状 4月の中旬から5月末までは 私一人が期間延長という形です

いろいろ有りましたが なんだかんだで 同じ日に入った仲間 いざ 別れるとなると寂しいものです





6月からも延長がかかるかどうかは 名古屋の本社人事部の裁量なんでなんともですが

現場から 今日 こんな声が…

「maz君 整備士の資格取ってうちに来ちゃえばいいのに」


そう言ってもらえるのは本当に嬉しいのですが

整備士の資格って 運転免許みたいに簡単に取れるものではなく 整備士学校なり 実務経験なりで 結構な日数や金額がかかってくるハズ

それに 2級整備士がおそらく必須な職場なんで 最短でも3年ぐらいかかるんじゃないかと…?

高校卒業して 進学時に ”もう一つの道筋”として思ってたのが 整備士

さらにもう一つの道筋をたどって 現在の自分になってるわけですが 学校で得たもの(知識や資格や技能)より その時々の”経験”が大きい気がします

まぁ 学業とは全く関係ない分野になってる気もしますが…




そんな話も出つつ 家に帰ると 

「○○屋の■■さんから電話が有って こーいう仕事があって(ry」 という話が…

以前 ここに書いたかどうかは解りませんが 我が田舎 なぜか「誰がどこに務めている 業種はこんなので 仕事先はここ」 みたいな情報が出回っているみたいで
全く馴染みのない人から そういう話が突如来たりします


個人的には そういう いわゆる個人情報が出回っている事がすごく嫌なのですが そのことをとやかく言うと 家族中から怒られるのであまり言えません(前の仕事を始めた辺りでオヤジと大喧嘩しましたし)



で 以前は新聞配達 今日の話は電気料金の調査らしいんですが
揃いも揃って「maz君が”赤い運送屋”で働いてるから」 と言うらしいんです

理解に苦しみますが 自分は 自分の生まれ育った町で働く気は無いんで お断りしております

たとえ 無職になろうと その気持ちは変わりません

思っている以上に ここはシビアです

ちょっとでもミスると 一気に広がります

コレぐらいのことができて当たり前と思われている風潮があります

大学を出てるのに こんなこともわからないのかと言われるのが日常です

言われるだけ言われて 言い返すと100%コチラが悪者にされます

どうかすると 家族も否定されます

自分のような体格の人を見ると すぐに力士と比べたがるのも土地柄でしょうか


なので お客様の家に直接訪問するであろう 先に挙げたお仕事 丁重にお断りさせて頂いております




漠然とですが 次は正社員で という気持ちも有ります



なので 5月末で雇用期間延長がかからなければ 再度就職活動となります

気持ちの面だけで言えば 今の仕事を続けたいです

ただ じいさんが居なくなってから 一人でしっかりやっていけるか不安です


甘い ヌルいと思わるかもしれませんが 誰にだって ”自分の絶対に曲げたくない部分”ってあるじゃないですか

自分の中で 大切にしてること それだけはわかっていただきたい



Posted at 2015/03/27 22:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2015年03月25日 イイね!

おやすみ カリーナ…

以前 こんなタイトルでブログを書いたらお叱りを受けましたが

今回はガチです




こんな具合で 仕舞いこんでたカリーナ


3月ラストの休みということもあって 今日を逃すと税金が来ちゃうので 本日を持って

一時抹消してきました



まずは 役所に印鑑証明と住民票を取得

チェイサーの登録の時に印鑑登録をしたんですが
登録カードを紛失したため 再度登録することに…

本来であれば住民票は不要ですが 自分は 奈良→愛知の引っ越しの際にナンバーを変更してなかったんで 必要でした


つぎに 車庫からカリーナを出す…

ちょっと長めのクランキングの末 目を覚ましたカリーナを外に出して…





この姿もこれで見納めです



フロントはまぁ 簡単に


次に 後ろに回って…


封印を破壊し ネジを取り外します



こんな姿 めったに見られません…

そして しばらく暖気した後



そっと 車庫に戻しておきます…


ナンバーフレームを外し チェイサーに積み込んで 陸運支局へ

別れを惜しむかのように リアのフレームはしっかりとハマり込んでて外れません

やっとのことで 破壊することもなくフレームを外しました

陸運支局の1番窓口で相談して 印紙を貼る紙と こういうふうに廻ってね!って紙を貰い…


こいつにナンバーを入れます



すると 右側に付いている液晶に ナンバーが表示され 「よろしければ 確認を押して下さい」というので 確認を押すと

バタン! と 落とし穴みたいに開いてナンバーが落ちていきます

すると 液晶の下ぐらいから 青いシールが出てきますので 印紙の紙に貼ります



次に OCRシートを購入 移転登録があるので 1号と 3の2号なる紙を購入 これが 両方で50円

書き方の見本も 最初の窓口でもらえるんで それに従い鉛筆とボールペンを使い分けて書き込みます


コレを書き終わったら 最後に 売りさばき所にて印紙を購入し(700円)

3番の窓口へ


しばらくすると 名前を呼ばれますので…



車検証のような「登録識別情報等通知書」を貰います


これで 終わり

一度 豊田ナンバーに移転したことに 書類上はなるようで 豊田 599 さ ※※※※ という登録番号が書かれておりました

調べてみると この 599という区分 今回の様に 移転登録→抹消の時に使われる番号のようです


これにて 私のAT210 のナンバー返納となりました

私が奈良に住んでいたという痕跡も 少しずつ薄れてきております

本当に寂しいですが ちょっとの辛抱です

現在の 最終的な距離は

これです

誰かの手を借りるでもなく 愛車の最後は自分で行いたかったので ひとまずこれで安心です

長くなりましたが コレにて終わり…
Posted at 2015/03/25 21:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月25日 イイね!

コレがmatzuStyle JZX100 



チェイサーに乗り始めた時 1月ということもあって スタッドレス+てっちん&ホイールキャップを装着していました




ノーマルのアルミに戻しても良かったんですが

205/55-16と なんというか メジャーじゃないサイズの気がしまして

17インチにしました



OZ Racing SUPERLEGGERA 7J +45 17インチ 114.3-5H

これ TeamWRの764号スターレットと同じホイールのサイズ違いです

カリーナの時から履きたかったんですよね

でもまぁ 安く手に入りましたし♪




タイヤはATR SPORT2 職場で教えてもらいながら組みました バランス取りもOK



ただ ディーラー勤務なのに 自分ところでタイヤを買わなかったから ブーイングの嵐でした…
4本 ホイール込で 自社の1本分ぐらいだもん… ←もっと稼ぎましょう


さて 念願のOZですが やっぱり しっかりした感が強いです

ただ タイヤがスポーツ系なんで ロードノイズが増えた印象です
タイヤの厚みや柔らかさも違うんで比較できませんが 硬い ゴツゴツした という印象ですかね
カリーナの時は気になりませんでしたが チェイサーのあまりの快適ドライブに慣れちゃったんで 余計に思います

ノイズがーとか 乗り心地がー とか言うなら レグノでも履け!って感じです

これで 車高の高さが目立つようになっちゃいました(爆

エアロ欲しいなぁ…
Posted at 2015/03/25 20:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エーモン フットライトLEDコントロールユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 21:57:51
ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヤマハ シグナスX FI まつらいだー3号 (ヤマハ シグナスX FI)
2010年式 台灣山葉機車生まれ スペイシーがイカレてしまい ジョグに未練が有ったので  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation