• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2021年05月07日 イイね!

きんきょう!

久々に箇条書きスタイルで

・プレマシー

私のもとに来て初めての車検をうけました
うちが車屋なのにも関わらず 主治医に出すという…
まぁこれには色々理由があるのですが
一つは自賠責を農協に変えたかったのと もうひとつはフロントウインドウのヒビ
うちは農協の取り扱いがないのですよ…
別に自賠責はどこのでも保証内容とか値段とか変わらないのですが 同じ保険会社で自動車保険も入っていると 次年度の自動車保険が少し割り引かれるというのがあります(少なくともJA共済にはあります)

なので 少しでも維持費を抑えたい でも 保証は充実させたいという事で 今回はJAに 多分次もJAで

フロントウインドウの件は 納車時からあったヒビ(飛び石)なんですわ
車を見に行った日は舞い上がってたし 納車日は雨の夜で全く気づかなかったんです
まぁ あの店になにか言ったところで何もしてくれなさそうだったので 別に気にしてないのですが 問題は車検に通るかどうか
よく考えたら この状態で新規車検受かってきてるんで大丈夫だったわ…(爆


車検に際し タイヤをATRからVE303に交換
これ ホント良かった
正直ATR まだ溝が残っては居たのですが(片減りはしてたけど)
走行音がうるさすぎて 悩んでましたので 一気にフラッグシップです
アウトレット品で製造年が古いですが 転がり抵抗も少なく 騒音も静か グリップも上々と 今の処いい事づくしです

今のところ気になっている部分はブレーキローターとパッドぐらいですかね


あと ブレーキ踏んで ギアが入ってる状態での 照明のチラツキがやっぱり気になる… オルタネーター変えたし バッテリーも悪くないので 何が原因やら…

後付のイルミ系が悪さしてそうな気はする…


それと 昨年 フロントドアウインドウに スパッタゴールドフィルムを貼ろうとして撃沈
1年の時を超えて 今日 再度貼ってみようと試みましたがが くしゃくしゃになってムカついたので プロに依頼することに
今回も会社の出入り業者ではなく GoogleMapで探した業者に出すことに

あー 会社から遠ざかってるわ(爆

チナミニ 流石に業者がグレーゾーンな事はしないので 透明のフィルムになるそうです


夏場の暑さがどれだけ緩和されるか楽しみです






・ZR-7

パーツはあらかた揃いました
あとは移植するやる気と キャブ組み立てと…

結局この連休は手つけられませんでした

あと 大掛かりなパーツといえば タイヤとチェーンとスプロケでしょうかね
タイヤは会社に持ち込み スプロケは自分で チェーンはどこかショップで と考えています

マフラーも用意したし 早く走り回りたいです
イメージ的には昔乗ってたJADEみたいな感じになりそう


このPIAAのマルチリフレクター どこにしまったっけか…
10年近く前のことは忘れてしまいますね

・CB750c
キャブを交換し パーツクリーナーを燃料に エンジンがかかるところまでは行きました

まだまだ やることは山積みですが ZR-7と同時進行でのんびりいこうかと
磨きすぎたテールフェンダーが錆びてきました(涙


とまぁ 大きくはこんな感じですかね
また 連休明けからのんびり過ごします
仕事? もちろん行きますが ガチガチになりすぎるとシンドイですからね
怒られない程度にてきとーにやってます(爆
Posted at 2021/05/07 00:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2021年04月21日 イイね!

おいでませ ZR-7

おいでませ ZR-7突然ですが

バイクを頂きました(爆



1年近く前に 愛車紹介にupした かみんぐすーん なカワサキです

書類の関係で 1年経ってしまいました


さて このカワサキ 空冷750のZR-7ってやつです
有名なゼファーの兄弟みたいなもんです(違?

今回 フレーム交換に踏み切ったのも 水冷と違い 構造や構成が単純だから なんとかなるだろ というか判断

サービスマニュアルも用意して 移植とパーツ交換 カスタムと ワクワクです

ゼファーと兄弟とは書きましたが 同系列のエンジンをリアファインしてるらしく 逆にゼファー乗りにエンジンを狙われるらしいです カリーナの時に似てます


こんなにバイクを増やすつもりはなかったのですが…

※ZR-7 現状
ZR750F-F1型('99)
キャンディブルー(純正色)
欠品…センタースタンド 車載工具 取説
距離34892km
破損箇所…シート表皮破れ キャブレター要組み立て
要バッテリー交換 フォークダストシール破損要OH



Posted at 2021/04/21 20:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2021年03月19日 イイね!

CB750カスタムのカスタム

先日の休みのこと…

だいぶ春の訪れを感じてきたので 久しぶりにコイツの作業を…

※現在は塗装に出してるので タンクとサイドカバーはありません

さてこのCB…

いくら憧れの750とはいえ カスタム
そのカスタムをカスタムするという言ってるだけで頭痛くなりそうな感じです

まぁ 激しくイジるわけではないので キャブとかなんとかして エンジンかかるように持っていくだけなんですけどね

そういう 動く根幹をイジれよ とは思うのですが ついつい見た目をキレイにする方から入るのはいつものことですかね

やっとこさ リアフェンダーと新品のメーターを装着しました

正直 このメーターに変えるの 結構悩みました
メーターって そのマシーンの歴史をともに刻む相棒みたいなもんじゃないかと思いまして

ただ 壊れた計器ほど当てにならないものもないので…


キャブですが やっぱりダメっぽい
分解して治そうかとも思いましたが 中古品が安く手に入るのでそちらにしようかと(安いと言っても結構しますが… OHキット買うよりは安いという意味で)

今考えてる今後の流れは
・キャブ交換

エンジン始動

・前後ブレーキマスター交換と同時にリアタイヤ18インチ化+Rサス交換

・フレームの塗装の手直し

・灯火類のチェック

・外装組み立て

・ドレスアップ

・車検取得


こんな流れっすかね(大雑把

一応ですが 愛車紹介を書き換えた通り 父親号となる予定です
本人は「ちょっと乗らせてもらえばそれでいい」みたいなことを言ってましたが
昔 叶わなかった夢を叶えてもらいたいなーと漠然と思ってます
(その昔 CB750Fインテグラがほしかったらしい)

ただね 高齢者のリターンライダーの事故も心配なので 程々に
CB750c 足つき良いとは言え 260kgぐらいありますからね…

動くようになったら 昼神辺りに蕎麦食いに行くツーしたら楽しそう

父が嫌がりそうですがね(爆


さて いきなり父がどーの言い出したのは



これを見たせいもあります

あと 別件で
なんかすげーCB750カスタムのカスタムがヤフオクに出てます
方向性はちょっと違うけど こんな感じにできたらなぁ…
Posted at 2021/03/19 22:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB関連 | 日記
2021年02月28日 イイね!

夏タイヤ決定!

先日より腰痛にて会社を休んでいるまつすたです

今日は あまりにもひどくなった 私の靴を買いに行きました

今まで ヤフオクでコレクターから買った ナイキのターミネーターというバスケットシューズを履いていたのですが 友人に教えてもらって ABCマートにてニューバランスの703BFってやつにしました
久々のニューバランス&ローカットです

さて 車の靴ですが

今までは OZスーパーレッジェーラにATRスポーツ 215/45R17の組み合わせでした


※ENKEI GTC01 19インチはもう履いてません(爆

しかしまぁ このATRスポーツ
古いからなのか 減ってきたからなのか そもそもスポーツタイヤだからなのか 
すごくうるさいのが悩みでした
プレマシーってそもそもが静かな車ではないらしいのですが それにしても うるさすぎでしたので(ハブベアリング逝ったかと思いました)

サスやラジエター変えたときに もう減り具合的にだめだなーと思ってたので 今度の夏タイヤ交換時にタイヤ変えようと思っておりました

んで 銘柄なんですが

・国産
・できるだけ静かさを謳っているタイヤ
・サイズは変えずに215/45R17

という条件でいろいろ探してました

冬タイヤに変える前 スタンドでも声かけられて 
・アドバンdb
・ブルーアースGT
この2つを勧められましたが アドバンは高すぎて無理 ブルーアースGTも良さそうだけど そこそこするねぇ…という印象 まつすたは貧乏なのですよ(涙

それからというもの 似たような車に乗ってるお客さんのタイヤを参考にしたりしながら

・トーヨー トランパスMPZ
・ヨコハマ ブルーアースA AE50
・ダンロップ エナセーブRV504

このあたりで考え始めました

トランパスはミニバン専門で有名
ブルーアースは冬タイヤのアイスガードがすごく好印象なため

ダンロップはまぁ… という感じで ブリジストンは高すぎて除外しました


さて 先程 決めましたが(この夜中に…

上記のどれでもない銘柄に決めました(爆

チナミニ 一度履いたことあるような気もしますが あまり馴染みがないやつ

最初に挙げた
・国産
・できるだけ静かさを謳っているタイヤ
・サイズは変えずに215/45R17

これはキッチリまもりつつ お値段もお安く(軽自動車のタイヤか?ってぐらい安かった…)

ただ 仕向地がどうも国内じゃないっぽかったり アウトレット品のため製造から年数経ってそうだったりはしますけどね

ホイールもOZのままにします

組んでからの楽しみですね
スポーツタイヤではなくなるので あまりにハイペースは今後避けたほうが良さそう…(爆

その分 快適さに振った仕様になりますね♪
Posted at 2021/02/28 01:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月12日 イイね!

プラスとマイナスのしくみ



プレに乗り換えて もうすぐ2年

ずーっと不満に思ってた事…


音が悪い!

クラリオンの3way入れてるし ウーファーも入れてるのに なんだか物足りない

パワーアンプ組んでないし 車内空間が今までより広いし こんなものなのか…と思ってましたが

どうやら スピーカーの極性を間違えてるっぽい という事が判明(爆

なんというおマヌケ

それで ずっと 確認して修正したいなぁとは思ってたのですが 本日 やっとやる気になったので 仕事終わりに修正してきました



結論から言うと 運転席側のフロントスピーカーの極性が間違ってました

助手席側はOK

なので 音を打ち消し合ってたわけです
ノイズキャンセリングヘッドフォンとかと同じ理屈だそうです

というわけで サクッと修正

やべえぇ ウーファー要らないぐらい低音出る(爆

今までの設定も狂ってきます(爆

とはいえ ウーファーもついてるので バランスとって 調整していこうかと

ウーファーも電源引き直したりしないとなぁ…

沼ですね…
Posted at 2021/02/12 21:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation