• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきですのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

もし今M235iのボディ補強をするなら・・・(もちろん,妄想編(笑))

 まだ,4000キロしかm235i乗っていないものです。

 とはいえ,まだ購入してから2か月と2日しかたってませんが・・・・


 もし,私がショップの企画としてするなら,M235iのボディ補強は,タワーバー,エンジンカバーの材質置換による補強,ボディのブレスバー,トランクルーム内に4点式のロールバーあたりの企画が必要かなと思います。

 タワーバーは

 手書きの絵がちゃんと載せられないので,文字だけで説明すると

 サスペンションの間を2本構成にして,1本はアジャスター入り,そして,2本の隙間は調整可能の2段階の調整方法が可能なもの
 それとタワーバーから2本ボディに対して出した構成にして2本ともアジャスターつき

 みたいな調整機能がたくさんあり,ヤマハのボディダンパーのような構造を高級モデルの方にはアジャスターのとなりに取り付け可能な機能つきのタワーバー

 って作ってくれないかなぁと思う今日この頃です。

 そして,エンジンカバーの材質変えるだけで強度がかわるので,走るステージにあわせたバリエーションの設定

 ブレスバーも取り付けのねじで変わるので,ねじをバリエーション化

 ・・・とM235iってボディの補強の仕方が特殊なので,全体的による緩やかな補強からガチガチの補強まで自分で変えられるってのが必要かなと感じています。

 そのため調整幅を持って全体的に補強システムの構築が必要かしらんと感じてたりしてます。


 ということは,ボディに関してはいぢりにくいってことですね。

 本当は,リアウイングからチューニング始めようと思っていたのに,どうも違う方向に話が進みそうです。

 また,それが楽しいんですよね。

 今日,近所のM5乗っている方とお話ができたので,また,方向性が調整しちゃうかもです。


 ではでは





Posted at 2016/11/12 21:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【M235i】改めてこれからしたいこと http://cvw.jp/b/2585641/48623163/
何シテル?   08/27 21:03
あきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cpm フロントエンドブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 06:46:49
[BMW 2シリーズ クーペ]AUTOTECKNIC 牽引ストラップ(ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:13:50
カロツェリア アンプGM−D1400Ⅱ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:10:43

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
M235iをメイン機に2016年9月10日からなりました。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
F55→F60に乗り換えました。 5ドアのクーパーSからのクーパーDへとなりました。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2021年9月5日からミニ生活スタートです。 諸先輩方よろしくお願いします。
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
気が付いたらハンコ押してました。 イヴォークです。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation