2021年10月28日
私の車今9.5万キロ、空気圧計10年ものです。
Dとタイヤ屋さんで空気圧2.5でお願いすると、私の空気圧計では2.4をさします。
と、ここからは私の空気圧計での話
PSSの時の話
最初は2.2からスタートしましたが、内べりが意外に早く出てきたので、2.4~2.6が精神衛生上我慢できるところかなぁとあたりをつけ
2セット目で、峠を走るなら2.2、通勤は2.6に調整するようにしました。
3セット目は2セット目で求めた空気圧で走って1、2セット目と比べて4000キロ長く走れました。
PS4Sでも1セット目でいろいろ試して、峠では定番の2.2、通勤は2.5に調整にしました。この頃は片道30キロの通勤だったので、30キロ走行後の空気圧は、エコ走行で0.2アップ、スポーツ走行で0.5~0.7アップしました。
この時に、走行開始後10キロぐらいだと0.2空気圧が低下しても空気圧センサーが動き空気圧が少ないことを知らせ、走行後20キロだと0.5低下すると空気圧センサーが動き空気圧が少ないことを教えてくれるのを確認しています。
PS4Sは今年の6月から19インチで走ってますが、やはり峠は2.2、通勤は2.5が好みなので18インチのPS4Sと変化がなかったなぁとかんじています。もしかすると私が単純に鈍くなったかもしれませんが・・・・
2.6では、少しタイヤが跳ねる感じがして好みでないので2.5で調整しています。
また、ミシュランタイヤの特徴ですが、PS3、PS4、PSS、PS4Sともですが、最初に空気圧を調整して1000キロぐらいは空気圧が低下しないで走れる場合が多いです。私の場合だと1000キロ走行後空気圧がずれたのは、PS3で1本、PS4で1本0.2ぐらい空気圧が落ちましたが、1000キロ走って空気圧がちょっとしか落ちないのはすごいと思ってます。ただし、PSSとPS4Sの最初のセットは空気圧をいろいろいじって自分の好みを探していたので、空気圧が低下した可能性はあります。
あとはPS3とPS4は空気圧を3.0までしか上げられないので、S3の時は前3.1に調整したかったのですが、2.8で調整してました。ミニも前の空気圧18インチでは3.1だったと思う(記憶違いならすいません)ので今のタイヤ使ってからPS4に変更していいものか(サイズは17ですが)と無駄に悩んでいます。サイズ的にはPS4がベストだと思うのですが、TT2の経験も考えるとPS4Sをミニに履かせるととうなのかなぁと妄想しています。ちなみに嫁さんにはPSSのバージョンダウンがPS4Sと説明しています(いまだにPS4とPS4Sの区別がつかないのでランクを落としてタイヤを我慢していると伝えてます。)。見積もり時にはcup2とPS4Sで嫁さんに伺ってPS4Sを安い方のタイヤとして購入しています。
と、話はそれましたが、自分の車のタイヤの空気圧の変化を備忘録としてつけてみました。
では
Posted at 2021/10/28 22:48:32 | |
トラックバック(0) | 日記