2022年08月29日
トラクションモードでしばらく走ってました。
意外とドンピシャで操作系と反応のいきがあっている。
タイヤの切った時の反応はちょっと鈍く感じますが、素直なフィールで楽しいです。
やはり、厚底のスポーツシューズって感じが一番しっくりきます。
PSSは裸足の感覚
PS4Sは陸上用のスポーツシューズの感覚
アドバンはバッシュの感覚
に違いを感じています。
アドバンは腰には優しいのですが、路面情報がちょっと消されています。
PS4Sは路面の感覚を素直に拾えるので、踏めるとこ踏めないとこが感覚で分かります。
アドバンは、路面情報がPS4S並みに情報が入らなので、踏みどころの感覚が分からず、これから補正していく感じです。
ただ、アドバンの面白いところは、アクセルを入れずに転がっていくときはすごくよく転がるタイヤなのに、ひとたびアクションを入れると(アクセルを入れたり荷重をかけたりすると)グリップが仕事をします。
タイヤっておもしろいなぁと日々いろいろな乗り方でタイヤの反応を楽しんでいます。
今の私の車って、ブレーキLSD(ABSコントロールでLSDっぽく動かしている)(当時軽量化のためにLSDを標準ではオミットされた)でブレンボつけて足回りが重くなった(青キャリから赤キャリ)のを軽量ホィール(648M→624M)で同じにしてアドバンのV105をタイヤに履いている。
これって何かと同じじゃないですか?
そうNDの990Sと同じパターン。軽量化のためにLSDを外してブレーキLSDにして、ブレンボつけて重くなった分軽量のホィールにして、タイヤはアドバンV105
偶然かもしれませんが、なんか似ているなぁと思ってます。
それなのに、私はブレーキLSDからメカニカルなLSDを入れるということを来月にはしてしまう・・・・
私にゃブレーキLSDは違和感を感じていたので、メカニカルLSDを試してみるわけですが、これが駆け抜ける喜びをもっと進化させるものなのかどうなのか?自分はどう感じることができるのか?
LSD換装後はこのアドバンタイヤで車の挙動を楽しみたいと思っています。
と、話がそれてしまいましたが、今のアドバンの感想を書いてみました。
そうそう、あとトラクションモードで走っていて気になったことが1つ
左右のBピラーの付け根から30センチぐらい後ろの横一文字がトラクションのかけ方でボディ剛性が弱くなったように感じることが、アドバンに換えてから感じる機会があります。PS4Sでは都合2回ぐらいしか感じなかった剛性感が緩い感じですが、アドバンにしてからは、結構な頻度で感じるようになりました。たまたま走行距離からくるものなのか?タイヤの反発の違いみたいなもので感じるものなのか?
これは気になるので、LSD装着後慣らしが終わったらホィールアライメントして状況を確認しようと思っています。
しまった。11万キロちょうどを見過ごしたことに今思い出しまた。
今日の帰りの途中がちょうど11万キロだったのに・・・・・
では
Posted at 2022/08/29 21:32:17 | |
トラックバック(0) | 日記