2023年11月26日
最近Z33買いましたとかZ32買いましたとかSNSでみかけるたびに、売り手は必要な情報教えたのかなと心配になります。
私のZ32は、前期型メインハーネスをエンジンオーバーホール時に交換しました。幸い、買うことができたのですが、前期型のメインハーネスはなんと後期型のメインハーネスになって2年で廃盤になりました。そのため、コネクタ部分だけ交換のメインハーネスが当時の交換方法でした。オーバーホール時に当初はメインハーネス廃盤で買えなかったので、後期型のメインハーネスにインジェクターも後期仕様で考えていたのですが、懇意にしていた自動車工場のおやじさんが見つけてくださり、なんとか前期仕様で調整ができたなぁとふつふつと思い出しました。
そう、Z32ってほとんどがというより純正パーツまで廃盤になっていき、ほとんどワンオフかセドグロの流用というメンテをしていました。
正直Z32はエンジンもOHしたし、ミッションはリビルドに交換したし、インタークーラーも、ブレーキも、足回りも・・・と壊れるたびに改造していましたので、ボディ以外はほぼ新品状態。手放したときに手を入れてなかったのは、純正のリアウィングぐらい、、、これは経年変化でひび入ってききたので、どうしようかなと思ってました。純正品買えなかったしね。
なのでM235iの壊れ具合って実はそんなに大変に思ってなかったりしています。
それにZ33も乗っていたので、メンテの大変さは知っているつもり
Z32もZ33もかっこいいですが、今改めて中古でどうかといわれれば、私に元気がないので買う気がおきません。維持するために自分がどれだけ体力的に頑張れるかを知っているだけに、若さがあれば考えますが、現時点での体力を考えると無理ですね。
NAのロードスターも値段さがっていなかなと中古車をあさっていましたが、ロードスターはNA、NB、NCとも私から見て年相応の状態でも当時の新車価格を超えてますし、なんでこんなのでこの値段とNDでも高いなぁと思ってました。正直86の方が初期型だとロードスターからみると良心的な価格でやはり台数が出ているんだなぁと感じます。やはり、NA11年乗ってた身からすると状態は年相応なのです。ここ直したい、これは純正に戻したいとその購入後の変更パーツの値段に中古車価格を考えると高めだなぁと思うんです。昔って純正戻して売るっていうのが、当たり前だったのですが、今は改造したまんまでその人の趣味が反映されてしまっているので、なんだかなぁと中古車を見てます。
この前、最初に買った車を子供にしたとき、大学生の時、夏休みに昼夜バイトやって3か月で車買った話をしたらびっくりしてました。だいたい3か月で50諭吉ぐらいになったし、あるとは47諭吉にエアコンつけて乗り出し55諭吉ぐらいでしたから、そりゃびっくりしちゃいますよね。まっこのときR32GTRは440諭吉ぐらい(つまりK自動車10台分)でしたから、当時の感覚では高嶺の花でしたよね。このころはエアコンがない車がたくさんありましたからね。特にHやMね。
時代は変わっていくんですね。
ありえませんが、私が中古車屋をしていたらZ32やZ33のお客様には注意点等を丸2日間は説明しないと売れないから商売にはならないなぁと思ってます。あっちこっち経年変化でぶっ壊してますからね。
では
Posted at 2023/11/26 18:09:49 | |
トラックバック(0) | 日記