2016年09月25日
さてさて,備忘録シリーズですが,昨日の夕方,私の車のリアのナンバープレートのライトがLEDだったのを発見。
純正高いのでどうしようかなと思っていたところ,LEDついてたので,悩まなくてよかったと今頃喜びました。
この中古車はBMが好きな人もしくはよくわかっている人がパーツをチョイスしているなぁとしみじみ感じた昨日の夜のことでした。
うーん。どこからパーツつけてあげるか妄想の日々。
あとは5000キロぐらい走ってタイヤの溝みて,タイヤが最初がエアロが先かスピーカーが先か考えようと思う今日この頃です。
早くイベント等にでかけたいなぁ。
ではでは
Posted at 2016/09/25 08:41:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日
乗り換えて1週間。
たのしーしか感想してないので,まともな感想を書いていきましょう。
比較対象は,乗換したTT2の100周年記念モデル(7年前購入)とサブの前の型のS3SB(4年前購入)です。
車の世代が違うためには,一番はMMIシステムのあるなしが違いになります。私が所有しているまた所有していたアウディは,クラリオンのカーナビと車載コンピューターの表示が分離されていたのが,M235iでは,手元のぐるぐる(正しい名前は知らない)でナビからドラコンまでのコントロールができます。
S3は標準でのセッティング量が多いので,不満はなかったのですが,TTは標準車であったため,ドラコンの設定量が少なく,S3を知っているとちょっと不便に感じました。
M235iのドラコンの設定量は少ないですが,直感的に使えるので最初の2,3日でマニュアルもなしに使えることができました。今後は設定幅を増やしたいと感じてはいますが,現状では十分な設定幅だと思っています。
といきなり,走りでなく,ドラコンから入ってしまいましたが,このドラコンの部分がいままでとまったく違う部分なので,比較となるとここからスタートではと思っています。
今まで乗った中ではS3が一番ボディ剛性が高いと感じていたのですが,最近の車はみんなS3以上の剛性感を持っていると感じています。なので,ボディ剛性感は今まで乗った車の中で一番高いです。なのに,思ったように車が動きます。経験上ここまで剛性を高めると曲がりにくいはずなのですが,そのんなことはない車です。
加速に関しては,S3と同様ワープするような感覚の加速をガンガンみせてくれます。ただし,同じものすごい早い加速ですが,S3は4つのタイヤから安定した加速,M235iは後ろから押してくれる感じの加速って違いはありますが,2台ともとんでもない加速をみせてくれます。
ブレーキに関しては,踏み込めば効くタイプのブレーキなので,S3でもM235iでも安心してブレーキが踏めます。公道上では問題はないと思います。この2台と比べるTTはもうちょっと欲しいなぁと感じますが,実用上の不便を感じたことはないです。
カーブに関しては,まだ比較できていないので,これは,チェック用の道路を走った時に改めてと考えています。
というのが現時点での感想です。
たまにはまともに書いてみるのもいいでしょ(笑)
ではでは
Posted at 2016/09/19 22:22:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日
昨日やっと洗車できたので,今朝はゆっくりボディチェックしてみました。
火曜日,水曜日の車乗ったあとのマフラーの焼けた音から,この車はまだ高回転および長時間の稼働がなかったのは確認してましたが,昨日の洗車後のタイヤの溝の減りからもしかして走行距離は違うかも疑惑をもったので,今朝,ボディチェックしてみました。
ホィールやボディの溶接部分,プラスチックの具合等々から低走行距離走行車なのは確認しました。
ホィールの水垢やエンブレルの汚れからしばらく,感覚的には半年ぐらい外に置きっぱなしだったのも確認しました。
タイヤの溝の減り方以外は,1万キロ未満の車であるのは確認できました。
ということは,空気圧が私の予想より低い状態で,5~15分程度の短い時間の3000回転前後まで回した走行が多かった。ってのが分析結果です。
って,本職でないので,推測でしかないのですが・・・
デーラーの言う通り,この車は試乗車であったのは間違いないなぁと実感しました。
まっすでに納車されてから900キロぐらい走ってますので,どんどん私の癖を車が覚えている・は・ず・ですが・・・
タイヤが1万キロ持てばいいと感じてましたが予想に反して5000キロぐらいで交換かもという感覚が・・・
最初の高額商品はタイヤに決まりそうで怖いです。
本当はエアロやったり,スピーカーやったりしたかったのになぁ。
5000キロって2か月ちょっとで乗ってしまうのに・・・・
あれっ今年の冬にまたタイヤ交換かなぁ・・・
またノーマルタイヤ交換で,改造には手が届かず・・・
どうしよう
ではでは
Posted at 2016/09/18 08:04:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日
初めて乗った感想を
残しておきます。
そう7月30日に初めて2シリーズカブリオレを東京ベイで試乗しました。
その時の感想は,「素直」です。
そして220でも十分だなと感じました。
その足で実は中古車を物色しました。
その中の一台が,現在の車です。
試乗はしてなかったのでが,外観で一目ぼれしてはんこ押してしまいました。
ミネラルホワイトは反則です。
次回は騙されないようにしよう(笑)
10日に納車され,乗りまくりました。
一番が加速がいいので,S3を乗ってなかったら,デーラーの営業さんに言われた免許がいくつあっても足りません。が実感できたと思いますが,S3で加速感は知っているレベルなので,ここは自制心が働きました。
TT3のときにも感じたのですが,ノーマルでS3の剛性を超えている。M235iは最初この剛性感に初めての経験状態でした。めちゃくちゃ剛性感は高いです。そのうち慣れてしまうと思いますが・・・
足のレスポンスは,今現在の方がフィーリングが一致しています。そう,「思いのまま」です。
運転に関しては,感じるだけで乗れてしまうというのが今の感想です。
こうしたいと思うと車が補正をかけながら最適化した走りができるって感じです。
なので,たのしーです。
ちなみにホィールのこと書きましたが,実はこのホィールのめんどくさいのも実はたのしーと感じました。あえてコーティングしないで,手洗い頑張るのもひかれていたりしています(笑)
すべてがたのしー車です。
冷静ではないですね。また1週間程度乗ったら感想を書いてみたいと思います。
ではでは
Posted at 2016/09/17 20:56:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日
すいません。感情が先走ってみました。
買って初めて冷静に装備状況等から書いておきます。
M235iのレザーパッケージにリアのカメラ(パーキングサポートパッケージ),2ゾーンエアコン,にミネラルホワイト(メタリックペイント)がついたモデルです。
距離は2200キロとなってましたが,フロントタイヤはTTのパイロットスーパースポーツの減り方だと1万6千キロ走った感じ,リアは1万キロ走った感じです。
ブレーキパッドの減りやボディの傷等からは5000キロ未満の車の感じだと思うのですが,タイヤの減りが・・・・
って感じの中古車です。
それに純正でないペダルカバーにMのフロアマットとリアのガラスに黒色のスクリーンが貼ってました。
ってのが現在の分析結果です。
そのため,今日デーラーさんに行ってホィールコーティングの見積もりもらってきました。
純正のホィールって,まさかのアームの後ろに溝があるとは思わなかったので,この溝の掃除がめんどくさそーなので,コーティングかなぁと感じました。
また,オーディオでは,高音がもうちょっと欲しいかもと感じているので,ツィーターどうしようかなと妄想始めました。
乗り心地は次回に
ではでは
Posted at 2016/09/17 20:56:31 | |
トラックバック(0) | 日記