2016年12月22日
来週には総走行距離が1万キロ超えそうです。
まだ買ってから3か月と12日というのに7000キロ越え・・・・
乗りすぎです(笑)
というより5000キロ超えたあたりからデーラーの人にタイヤの空気圧いろいろ変えてみてください。
といわれて,いろいろ空気圧を変えて乗ってみると・・・・
私には前後2.4がベストに感じることが分かりました。
意外にも空気圧高めの方が好みとは意外な結果でした。
ではでは
Posted at 2016/12/22 19:49:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日
先週,スピーカー交換の準備としてデーラーにソニックデザインのスピーカー交換できますか?
って聞きにいってきて,やっと回答がきました。
結果は「取り付けできないそうです」
って,そうデーラーからできないってお話でした。
やはり,前のドアのさびは感ずかれていたか・・・・・
しらばっくれて,スピーカー交換して,さびもなんとかしてもらおうと思ってたのが見好かれていたのか(笑)
というわけで,スピーカー選びからゆっくりやっていこうと思う年の瀬でした。
ここは東京に直接行った方がとっとりばやいのかなぁ・・・・
ではでは
Posted at 2016/12/17 21:53:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日
今まで新車で車を買うことが多く。
初期不良については,その都度,ブログに書いてましたが,みんカラに移ってからは中古車1台最近買ったので,書いたことがなかったのですが,焼き直しでなく,今記憶にあるトラブルについて記録しておこうと思います。
一番新しい車はS3になりますが,
この車,なんと買って2か月でグォングォンっていうすっごい音がしました。運よくデーラーでこのおっきい音の確認ができたので,原因究明しますとデーラーに車預けましたが,原因不明ですが,エンジン上部から異音がでているということでクランクシャフトをはじめエンジンの上部の交換をしました。その後,異音はいまだになっていません。
次に古いのがTT2ですが,この車は初期不良がなかったのですが,5万キロ超えたぐらいからベルトのきしむ音が季節の変わり目に2週間程度おこるという症状はでてました。デーラーで直接確認できなかったのですが,スマホにムービーでとったものはデーラーで確認してもらったのですが,エンジンのエラーマークが出てないので,様子をみましようでその後2年程度過ごしました。結局は原因不明のままです。
その前はプジョーの207のナビ+でした。これも初期不良は出なかったのですが,車検の時に後期型のエアコンパネルに変更されてました。かっこよくなったのはよかったのですが,なぜ交換したのかは私のほうが原因不明です。この子は,一番てのかからなかった子だったなぁと思い出しました。
その前が206CCになります。この子も買ってすぐにバッテリーがなくなり,交換しても1週間でバッテリーがダメになるという状態になり,原因究明に2か月。漏電がおこっていることをデーラーが確認して,あっちらこっちらを交換しました。
輸入車ってこんなものかと勉強しまくりでしたね。なので,207買って以降のノントラブルには
青天のへきれきって感じですが,本当に安心して乗ることができてます。
とはいえその前のZ33でもパシャルダウンウインドーも2回作動不良になってたし,初期不良ってあって当たり前って感じで過ごしていることを最近思い出しました。
ではでは
Posted at 2016/12/17 21:46:13 | |
トラックバック(0) | 日記