2018年01月28日
予定ではあと3年と4か月ぐらいでS3の乗り換えとなります。
それでもちゃんと10年以上は乗る予定となります。
次期モデルの候補は,心の中では決まっていますが,まだ,うちの大蔵省に伝えていません。
お値段がお値段なので,まだ話せません。
機嫌がいいときに切り出そうとしても,将来のかかる予定のお金を考えると,いまは・・・・
ただ今回は決まっていることが一つだけあって
ボディカラー
を
黒色
にする予定です。
Z32を買うときに黒のメタが欲しいと心に決めて,シルバーを買ってから早20年以上
やっと黒色の車を買えそうです。
とはいえ,次回もまた中古車の可能性が高いので,黒になるかは運次第ですが,なんとなく選べそうな気がしています。
人生初の黒色の車
なんかワクワクします。
現在は,スイフトのスピーカー交換に頭を悩ませていてワクワクしています。
ではでは
Posted at 2018/01/28 09:25:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日
いわれたことをメモメモ
Mパフォーマンスパーツを1つつけだすとほとんどのお客さんが次々とつけるようになる人が多い。
また,私みたいに1つだけ取り付けるのでなく,一度に複数のパーツを取り付ける人のパターンが多いらしい。
取り付けたパーツの感想を詳しく話す人はひじょーに少ないらしい
→私がフロントリップの感想をブログの倍ぐらい事細かに説明したら驚かれてしまった。
うちのデーラーは,車検にとおれば社外品でもリスクを説明したうえでオーケーを出してくれる。
今までの私がかかわった輸入車のデーラーは,社外品はダメだった。。。。
もしくは,私はダメと言われていたかもなので,結構うれしい反応です。
まっ一つずつゆっくり整備の方と調整をしながら,M235iを自分好みに育てていければと思っています。
なぜか最近ブレーキシステムをネットであさっている自分がこわい・・・
ではでは
Posted at 2018/01/23 21:22:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日
装着後,2週間がたち,昨日デーラーの整備の方にも感想を話したので・・・
まず,燃費については朝は0.2~0.4キロ/リットル向上しています。ばらつきが出るのは,朝の込み具合で変化があり,流れがいい時はそれなりにいい感じで乗れてます。しかし,帰りは全体の6割が渋滞にはまっているのでほとんど変化はみられません。
いままで5日間乗ると5日目の帰り10~15キロ走ったところであと90キロしか乗れません表示がでます。片道60キロですので残り45キロのところで表示というのが今まででしたが,それが家まで残り10キロであと90キロしか乗れません表示が・・・
この燃料の消費の仕方は本当にびっくりです。
来週は雪降りそうなので,来週もとはならないと思いますが,思ったより燃費に貢献しているのが驚きです。
加速に関しては,80キロ超えてからの安定感が増した感じがします。フロントのくせがつかみやすいという表現が一番近い気がしますが,70キロ超えてからのもうちょっと加速にはいままでより200回転ぐらい減らしても前と同様に走っていく感じを持っています。
一番走りやすくなったのは減速のときで,特に60→40の減速時のハンドルへのインフォメーションが分かりやすくなったと思います。一段一段ギアを落としていくのが余裕をもってギアを落としていけるようになったので,まるで自分がうまくなった感じを受けています。
この2週間で2回ほどリップの下側はすっています。1回はイオンの立体駐車場から降りるとき,もう1回は家の前のコンビニ(実際にはコンビニの隣の細い道)から広い通りにでるときです。
乗り方は以前の車高が低い車の乗り方に戻りつつあるので,昨日S3で車高低い車の対応の乗り方をして,同乗者からこの車車高低くないから(イヤー実際には十分低いが・・・)そういう乗り方はしないように怒られました。
てな感じで,自分の中では十分に費用対効果が高い買い物だったなぁと思っています。
もうこんなに操作系にも影響あるなら皆さまもっとブログに書いておいて欲しかったなぁ・・・
このような体験をしてしまうと間違ってリヤスポイラー買っちゃいそうです(笑)
ではでは
Posted at 2018/01/21 09:22:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日
イタ車を見にデーラーに行ってきました。
書こうと思って1週間たってしまいました。
お写真はありませんが,
そうそうアルファのジュリアを見てきました。
後から思えば解説しすぎだったなぁと反省しつつ
うちのガレージには入らないので断念した車を見てきました。
感想は,やはり,芸が細かい
トップグレードはすでに登録されて中古車扱いですが,だいぶお安くなってました。
やはり,ちゃんと買えそうな方にはそんな情報があるんですね。
眺めるだけでしたが,やはりかっこよかったです。
ではでは
Posted at 2018/01/20 11:13:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日
車を買うわけでなく,
以前に車の相談を受けていたスイフトの洗車をする予定です。
併せて,ヘッドライトのハロゲンからキセノンへの変更とスピーカーの交換への確認作業をしようと思っています。
洗車して簡易ガラスコーティングはいつもやっているので,そんなに心配していないのですが・・・・
スピーカーの雨対策の案が思いついてません。
通常はM235iと同じようなスピーカーに傘をすれば大丈夫なのですが,スイフトは取り付け位置が低いので,どのようにしようか悩んでいます。いや悩んでいるのを楽しんでいます。
ここ15年ぐらい俗にいう輸入車しか乗ってなかったので,国産車のスピーカー交換なんてドキドキものです(笑)。
今はみんカラ等で情報が得られますが,雨対策の記事が見られないので,悩んでます。
輸入車じゃ雨対策は当たり前だったのですが,国産車は濡れるのが前提のものが多く,悩んでいるところです。
カロのスピーカーが防湿対策ずみとは恐れ入ってます。
本当に取り付け方法どうしょうかなぁ・・・
悩むのが楽しいなぁ。
ではでは
Posted at 2018/01/20 10:32:32 | |
トラックバック(0) | 日記