2020年08月24日
きた。
嫁さんから,「イヴォークのトランクルームのカーペットやるって言ってたけどいつやるの?」
と質問が
「今度の土日にでもカーペットの色を見てもらおうと思ってたよ。あと型どり用の紙も買わないと」
とにもかくにも次の土日に作業開始するかのごとく,忘れてないふりをしました。
あーーーーーっ忘れてた。
どうしよう。
何も考えていない。
ただ,代車のイヴォークで液晶テレビ運んだときに純正のままでは傷がつくことが分かっているので,何か考えないと
まずはサイズを測っておいて
単純にカーぺットを切るか
それともカー用品店で大きめのカーペットを切るか
それともそれとも
こういうときにFJクラフトさんに設定されていると楽だったのに・・・
関東から和歌山県まではひとっ走りはきついので,今回は2畳用ぐらいのカーペットで難を乗り切れるか
今回は物を積んだときに本体に傷をつけないためのもの
と
色見は嫁さんの好みで
となると,普通のカーペット買ってなんとかするしかないかなぁ・・・
土曜日までに方向性を考えよう。
では
Posted at 2020/08/24 22:37:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日
購入して1か月半。しかし,お泊りが多かったために走りに関しては,慣らしも含めてこれからのとこもありますが,今ところの感想を書いておきます。
全長は意外にコンパクトでS3と全長では8センチしか違いがありません。うちの狭い車庫にちゃんと入れられます。
ちなみに全幅は最大幅で1905ミリ すごく広そうですが,実はS3の(ミラーからミラーの)最大全幅も実測では1905ミリ横に大きいイメージがありますが,実はミラーからミラーの距離がTTのように実際の一番幅があるところとボディの幅の差がないという実態。
そのため,全長全幅はほぼS3と同じであるためにイヴォークもそれまで使っていた車庫にしまうことができる事実。そう,数値だけでなく,ちゃんと毎日車庫入れしています。
360度カメラも教えていただいたので,意外と簡単に車庫入れができます。
ただ回答が5.5mなのでうちの前の道から車庫までの誘導はちょっと気を使います。S3がたしか5.2mだった(もしかしたら5.4mかも。すいません。忘れてしまいました。)ので,まだ注意が必要です。
加速に関しては,素直にトルクが乗りかつギヤも意外と早く上がっていきますが,特段トルク不足にもならず,素直に加速もギアのアップもしている感じです。
エコ走行していいるTT2の加速の仕方に非常に似ています。
走行も20インチで轍が気になっていたのですが,轍を走っても足をとられることがなく20インチ履いている感はなく意外と足回りも背が高いわりに素直にストロークしてくれます。
ブレーキは,アクセルから足を話したら減速ギアが動いていいのですが,あくまで燃費にプログラムを振っている感じなので,もう1~2段ギアを落として減速すると精神衛生上いいのですが・・・
ともかく,ローター径ちっちゃい割にはちゃんと止まります。そして,嫁さんが乗るとカックンしますが,特に普通のブレーキワークで狙ったようにとまることができま。
カーブに関しては,一番期待しているところですが,まだ,慣らしが終わっていないので,ブレーキトルクペダリングを生かしたコーナーリングはこれから楽しみたいと思ってます。
走っていては,幅の走行感が心配でしたが,意外にちょっと背の高いセダンみたいな感じですごく乗り心地がいい車です。
内装というよりシートはスポーツシートですが,アウディやBMWと比べるとホールド感は低いですが,意外とピタッと体にあって走ることができるので,過剰な演出はないが,必要なホールド感はもってる感じです。
エアコンやオーディオに関しては,ハイテクすぎていまだに事細かにできてませんが,いったん止まったときに設定ボタンをいじるので,もうちょっと柔軟な対応ができるといいなぁと思っています。確かにシンプルイズベストですが,ブラインドタッチで操作できた方が私は好きですが,逆にスマホ慣れしている若い人の方が使いやすいのではと思っています。
荷物は意外に入ります。48インチの液晶テレビも楽々とトランクに入りました。
また,車の本ではディーゼル押しですが,加速フィールと(ちょっと静かな)エンジン音はガソリン車のエンジン音の方が私は好きです。
これは好みによるものですが,1か月ディーゼル乗ってその後自分の車を乗ってみると,ガソリン車の方が音が好きです。そのため,イヴォーク購入希望者の中で音にこだわる人はぜひガソリンとディーゼルを聴き比べてもらえればと思います。
オーディオはまだ触ってません。ただスピーカー交換したくなるような音な気がしています。
では
Posted at 2020/08/23 22:18:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日
大物装備を買う前に何かが壊れる。
今日久々にうかつにもスマホ落として画面のひびがひどくなってしまった。
ブレーキ購入前なので,このまましばらく使用しますが・・・
ブレーキ購入後,スマホ購入のために予算を回すしかなような雰囲気です(泣)。
最近iPhoneをまた使いたいなぁと思いse(2020model)いいなぁと眺めてましたが,まじめに考えないといけないかなぁ・・・
非接触型の充電システムをM235iにも置いときたいし,
また悩み事が増えそうです。
まずは,ブレーキ,
画面のひびがひどくあったスマホはとりあえず,しばらく使ってみて動けば来年の夏ぐらいに機種変したいなぁ・・・
そのまえにインタークーラーパイプの交換は来年の夏前にしときたいので,
つまり,スマホとりあえず稼動していれば,来年の夏ぐらいまでまた落とさなければ使って,そのあいだにインタークーラーパイプだけは交換
LSDに関しては,コロナ禍の状況がよくなれば,群馬県行ってOS技研のLSD導入の話を聞きに行きたいと思っています。MパフォのLSDのオイル交換代を考えると7か月に1回の交換は,とてもじゃないがトータルで考えるとちょー割高になるので,近々もっと近い職場に異動にならないかぎりは,維持費の捻出ができない・・・
OS技研のLSDであれば最初にちょっと多めにかかってもトータルで考えるといいかもと思うようになってきています。
まずはショップに導入の話とその後のメンテの状況について話を聞いてMパフォ以外の道も考えようかなぁと思いだしたしだです。
では
Posted at 2020/08/23 19:53:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日
昨日も朝7時からの洗車
イヴォークちゃん,ウォータースポットを何か所か発見。
毎週洗車しないといけないんだなぁとしみじみ感じ
なんで黒選んでしまったんだろうと
洗車をすると,変わってからの満足感はサイコーです。
ほんの2時間前までは,あちゃーと思ってたのに,もう心が変わっている(笑)
「イヴォークちゃん毎週洗車しなきゃならない」と嫁さんに告げると
「今まで毎週洗車してたから大丈夫じゃん」って
そうそういえば,ここ7年ぐらい毎週洗車していることに気が付きました。
今まで黒色の車買ったことがなかったので,ウォータースポットって気にしたことがなかったのに,初黒色でこれがウォータースポットかと皆様が気にされていることを今頃知りました。
これからはただの水洗いの洗車でなく,イヴォークちゃんはウォータースポットとも戦う覚悟が必要だなぁと感じました。
黒色をきれいに乗っている人を尊敬するようになった今日この頃です。
頑張って 洗車するぞー
では
Posted at 2020/08/23 08:30:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年08月20日
PS4Sに交換して8か月1万キロほど走行しました。
空気圧は依然と前も後ろも2.5のままです。
前回左後ろの空気圧が下がってしまったことがありましたが,その後は週1で空気圧見てますが,残念ながら安定しています。
もし,パンクしてたら保険で4本とも交換できたのに・・・
と,徐々にグリップが落ちてきていることまで書きましたが,
タイヤの減り方を見るとフロントは2.5のままでいいかなぁと思ってますが,リアが2.5→2.3に落とした方が楽しいかもという気持ちになってきています。
正直リアは現状(2.5)より0.1~0.2下げた方がグリップが安定するのではと思ってます。タイヤの減り方からの経験則ですが・・・
ともかく,前後2.5で1万キロ乗ってみて,タイヤ自体は左右均等に減っています。このままでもいいのではと思うぐらいきれいにタイヤが削れています。
ただ,バランスとして,リアはもうちょっと空気圧下げたい気分です。
9月の車検でタイヤの溝測ってもらうのでその結果と,ブレーキの慣らしが終わったら変更してみようかなと思ってます。
あと1万5千キロ走ったら,いよいよ624Mへ変更予定です。
予定では来年の6月でしたが,コロナで2か月自宅待機していたので,来年の8月ぐらいにホィール交換予定です。
それまでにはインタークーラーパイプまでは交換しておきたいなぁ・・・
その後,本命のLSDで今度こそ(何回言っているんだろう(笑)),大物パーツは終わりで,レレ探つけて,大阪に足回り調整にいけるといいなぁ・・・早くしないと見てもらえなくなってしまう・・・・
まずは車検とブレーキ乗り切ろう
では
Posted at 2020/08/20 20:55:40 | |
トラックバック(0) | 日記