2021年12月11日
朝、車のエンジンをかけたときにちょっとにぶい感じでエンジンがかかりました。
今オ期2度目のにぶいかかりかた。
寒くなるとエンジンのかかりが悪くなったような気がしたので、
お昼にデーラーに電話
私「土日に交換お願いしたい」
相手方「土日は予定がいっぱいです。」
私「月曜日の朝にエンジンかからないと困るのでなんとかお願いします。」
相手方「日曜日の12時なら」
「在庫確認するのでまたかけます」
と、今回も土日に整備をお願いして無事にできそうです。
あとから在庫ありと電話あり、本当にいつも最初は渋られますが、結局、速やかに対応していただいて感謝しています。
ディーラーに出し始まった当初はすぐに対応してもらえなかったですが、ここ数年は速やかな対応してもらって、本当に安心して車乗れます。
こういうレスポンスのいい対応してもらえるから、もうしばらくはデーラーを
を中心で整備しようと思ってます。
では
Posted at 2021/12/11 21:19:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月10日
燃費の話はしていなかったので、記録としきます。
あくまで、家で乗っていたイヴォークのドラコン上の表示です。
私が使ってリッター8~9キロ
嫁さんは近距離中心5~6キロ
(ちなみにS3の嫁さんの乗り方よりはリッター0.5キロほど向上しています)
峠道をF系の320iMスポと走った時にAWDモード(すいません正しいモード名が分かりません。)で追走したら、
できました。
ついていけました。
燃費は
なんと
リッター3キロ弱(確か2.8~3.2キロ)
もしかして、と、スポーツ走行したらリッター2キロ弱?????(1.8~1.9でした)
スポーツ走行をしている時は、アクセルを踏むたびにガソリン計が減っていきます。
この減り方はZ32の本気モードと同じ感覚。
久々のアクセル踏むとガソリンのメーターが動く
お財布に優しくないですね。
それよりは3シリについていけるほどの走りができたことに驚きです。
つまり、スポーツ走行から不整地まで走れるとは、本当の意味でオールレンジで走れる車でした。
ですもん、お値段もお高いですよね。
では
Posted at 2021/12/10 18:20:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月10日
いよいよ、みん友さんから譲っていただいたプラズマダイレクトを装着しました。
工具買ってDIYと思っていたのですが、工具の値段をみたら、工賃払って付けた方が安いと思い、ショップ取り付けにしました。
休みがなかなかとれなくて、やっと本日取り付けることができました。
M235iの走行距離は96548キロでの取り付けで、プラズマダイレクトは4万キロ弱使用のものです。
取り付け後、診断機によるチェックもしてもらい異常がないことも確認しました。
取り付けた感想は
実はそれまでのエンジンフィールが気持ちよく、これ以上の変化は少ないのではないかと思ってたのですが・・・
帰りの車で
明らかに気持ちいい。それまでの気持ちよくエンジンが動くを帳消しにしてしまいたくなるくらいもっと気持ちよくエンジンが回ります。
エンジン回すのが楽しいです。
これはヤバイやつです。
エンジンフィールが一段滑らかにコントロールできるうような感じです。
家に着くまでにMINIにも着けたいと思いました。
あかん。
また、新しいパーツの良さを知ってしまった・・・・・
今年、ドアピンの調整
ラジエターパイプのプシュー
チャージパイプ破損
リアランプとコネクターの配線延焼
と笑っちゃうぐらい壊れました。
そんなのに、ピコピコハンドルのとりつけ
624Mホィールの実装
(19インチのPS4Sを始めてつけました。)
プラズマダイレクトの装着
と、楽しいぐらい車で楽しむことができました。
来週は、あれっをデーラーに注文しに行きます。
って今年もいろいろ楽しめた1年ですね。
では
Posted at 2021/12/10 17:01:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月07日
嫁さんの乗るMINIに乗る機会がありまして
車間距離が近い
加速が急すぎる
よく言えばキビキビした動き
悪く言うと感情に任せた周りをよく見ない運転に感じた
怖かったのです。
で、嫁さんに確認するとイヴォークの時より丁寧に乗っているとのこと
?????
イヴォークとミニの違いは
アイポイントが違う
加減速のレベルが違う(そういえば嫁さんはイヴォークのアクセルをめっちゃ踏んで普通の車と同様な加速をしてました・・・・)
たぶん、車間距離はイヴォークでの車間距離なので、ミニで同じにしてしまうと前の車と寄りすぎてしまう
そして、イヴォークで加速したあのアクセルの踏みっぷりをMINIでしてしまうとクーパーSですかに加速は半端ねぇ。その加速しすぎに対してブレーキ踏むから、一緒に乗っている者は、こ・わ・い。
という結論に達しました。
再度気を付けて乗ってもらうつもりですが、変な乗り癖は怖いなぁと思いました。
そういえば、MINI乗ったあとにM235i乗ると着座位置がだいぶ低く感じます。味付けの部分でしょうが、やはり、個人的には着座位置が低い方が安心します。
さて、嫁さんにどういえば、乗り方変えてもらえるかなぁ・・・・・
では
Posted at 2021/12/07 18:09:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月04日
現車見てきました。
4シリのセールスコメントを聞きましたが、
私の知りたかった3シリと比べての性能向上の部分がまったくなかった
4シリのウリは私自身はデザインでなく、
エンジン部分(フロント部)を特化させた空力の向上
足回りの能力向上
の2点だと思ってます。
走りで考えると4シリGCは3シリと比べて価格差以上に向上されています(データ上は)。
フロントデザインは、個人的にはTTやS3を乗っていたので、グリルの大きさはS3よりはるかに小さい。こんなに小さいのに話題するのが不思議
BMWを乗り継いできた方には、びっくり大きくなっている印象があるのですが、アウディからくると、そんなに・・・・って感じです。
試乗車が来たときに連絡もらえるようにして帰ってきました。
ちなみにカタログ欲しいと言わなかったのですが、ディーラーの方は私のことわかってらして、ネットからコピーを取ってきていただきました。
デザイン的にも実車は十分かっこいいし、リアのシートの大きさも十分だったし。あとは試乗してどうかですね。
将来の車候補のナンバー1になりそうな気がしました。
では
Posted at 2021/12/04 21:33:06 | |
トラックバック(0) | 日記