• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきですのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

【M235i】サマータイヤにしました。

一週間だけスタッドレスタイヤに戻しましたが、昨日サマータイヤに戻しました。

PS4Sを履いていると、停止時にブレーキから足を離すとプァオンって感じで音が鳴ります。

ほぼ毎回なので、信号で止まって発進の時に音がなると嫁さんが嫌がります。


ここしばらくスタッドレスではこの音が出ませんでした。


スタッドレスからサマータイヤに交換後空気圧をリセットして走り出して、空気圧の調整が終わるとまた、音が出始めました。

ここ1週間でタイヤを履き替えていたからかもしれませんが、タイヤのグリップ力で足回りの設定。。特にブレーキLSDの介入の仕方が違うかもと思うようになりました。

 スタッドレスでは、ブレーキLSDの介入は意外と弱く、タイヤ4本の後方にブレーキダストが広がってました。サマータイヤに戻すとリア2本の後ろのブレーキダストだけが目立つようになりました。よく言えば積極的な介入が行われているなぁと感じました。


これからしばらくは、というよりあと1万3千キロはPS4Sを楽しみます。そして、またPS4Sにすると思われます。9月前後でタイヤ交換かぁ・・また高くなったんですよね。ハァ


 では
Posted at 2022/03/27 10:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月22日 イイね!

【M235i】ここでまさかのスタッドレス交換

 今日、雪が降ってきたので、しかたなく、スタッドレスタイヤに戻しました。

 さっき、子供のお迎えで外気温が-1.5度

 スタッドレスタイヤにしておいてよかったと思いました。


 そして、明日は

 電車通勤に決めました。

 嫁さんからは「スタッドレスタイヤにわざわざ替えたのに」と言われましたが

 私の車の年式と走行距離からすでに修理代がほとんど出ないので、もらい事故の方が損害が大きいから

 と説明したら納得しました。

 交渉がちゃんとできれば、違うのですが、保険会社同士では安い方で話し合いが行われることが多いので、もうすぐ新車登録後7年10万キロオーバーの車はレッドブックに車種が乗っていても泣いちゃう金額なので、ここは大事にいきます。

 明日は電車通勤

  体にはいいなぁ


   でも事務所ついたら筋肉痛決定

     ちーん。


 では
Posted at 2022/03/22 21:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月20日 イイね!

【MINI】タッチアップペイント

 ホィールのガリ傷修理のため、ディーラーさんからホィール用のタッチアップペイントを買いました。

請求書には
 アルミホィールタッチペン
  ジェット黒(カラーコード668)TSARA問い合わせ確認
  51910301838のコード番号となっています。

 ベースカラーとクリアカラーの2本構成でした。



購入後

  家に帰ってから、ホィールをきれいにし、タッチアップペイントでガリった部分を塗りました。

 ボディ用のタッチアップペイントと比べて、ちょっとべたっとしています。

 意外に塗りやすかったです。

 30分後にクリアを塗るように取説にはありましたが、ベースの上にヴァリアスコートでとりあえずとしました。
 来週の洗車後にもう一度タッチアップペイントを塗って、表面を整えてクリアを塗ろうと思ってます。


ガリ傷で、白っぽい部分が黒くなっただけで一安心です。



今日、ディーラーに行くときにスポーツモードで走ってみたのですが、慣らしが終わったためか、以前のスポーツモードよりめっちゃ楽しくなってました。
一番は、アクセルの反応がシビアになっている
 めちゃくちゃレスポンスがいいために、アクセル踏むのが楽しい。

 そして、足回りの慣らしも終わったためか、荷重移動が分かりやすい。

 この2つが相まって、めっちゃ楽しく車が乗れました。

 今まで乗った車だとS3に近いのですが、S3の3割パワーダウンして、軽量化した感じというが私の感覚です(これっとまんまそのままですね。)。なので、S3より私は楽しく感じました。

 まだまだこれから乗っていくことによってマフラーの抜けもあって楽しい車になっていくでしょうから、これからが楽しみです。


 では

 
Posted at 2022/03/20 20:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月17日 イイね!

【MINI】ホィールのタッチアップペイント

うちのMINIのホィールは、「17インチ アロイ ホィール ペダル・スポーク ブラック」といいます。




昨日、ホィールを傷つけたので・・・

日曜日にディーラーに行き、タッチアップペイントを調べてもらい注文しました。

BMWには、ホィールのタッチアップペイントがあるのは、知っていたのですが、MINIにもホィール用のタッチアップペイントがあるのを知りました。


それもマニアックなつやつやブラック

世界情勢の影響で入荷未定ですが、ホィールのタッチアップペイントがありました。


これがくれば、うちのMINIのホィールもまっくろくろすけに復活です。

それに早いうちに修正しておかないと塗装部分が乗っているうちに剥がれてくるので、早めに塗ってあげたいです。

 では
Posted at 2022/03/17 21:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

単純な足し算

 M235iの重量は1530キロ

 四駆システムを入れると+100キロ
 安全システムを入れると+100キロ

 G系に進化するときに、3シリ→4シリは足回りの強化に+50キロ

 1530キロに230キロを足すと1760キロになります。


 M240iXが1780キロで重いと思ってる方が多いですが、最低限の重量増だったのではと、私は思ってました。


 M235iが開発された当時S3も1540キロでしたので、1530キロって安全に早く走る車の目安と思ってました。

 同時にR35GTRが1780キロぐらいだったので、次なる車は1700~1800キロが中心になると思ってたので、M3やM4もそんなもんなのかなぁと思ってました。


 四駆システムはCAFEの対応にも必要だし、自動運転でも必要だし、おいおい導入されると思っていたら、M5からどどどどと導入されてますね。


まっ、M240iXもトレンドの体重になったということでした。

 S3での四駆の使い方を経験すると、BMもその方向はありだなと思ってました。

 どう楽しさを演出しているのか試乗がたのしみです。

 って試乗車あるのかなぁ


 では
Posted at 2022/03/10 22:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【M235i】改めてこれからしたいこと http://cvw.jp/b/2585641/48623163/
何シテル?   08/27 21:03
あきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 23 4 5
6 7 89 101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cpm フロントエンドブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 06:46:49
[BMW 2シリーズ クーペ]AUTOTECKNIC 牽引ストラップ(ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:13:50
カロツェリア アンプGM−D1400Ⅱ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:10:43

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
M235iをメイン機に2016年9月10日からなりました。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
F55→F60に乗り換えました。 5ドアのクーパーSからのクーパーDへとなりました。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2021年9月5日からミニ生活スタートです。 諸先輩方よろしくお願いします。
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
気が付いたらハンコ押してました。 イヴォークです。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation