• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきですのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

【M235i】タイヤメモ

 PS4Sから交換したのですが、PS4Sの外した時の減り方のメモです。

 実は最後の5000キロをフロント、リアとも空気圧を2.5→2.6にあげていました。

 燃料が少なくなっても車庫に入れるときに下を擦らなくするために、ちょっと空気圧をあげていたのですが、

 交換時に確認するとフロントは内べりが始まってました。キャンバー角を考えればしょうがないのですが、次回ミシュラン使用時は2.5で使用しようと思いました。

 過去の使い方でもフロントは2.4~2.5が好みだったので、フロントはマックス2.5で調整しようと思いました。

 リアに限っては2.3~2.8であまり変化がなかったので、前後同じ空気圧かなぁと思ってました。
 10月にLSD入れて、ブレーキLSDの効果がどうなるのかをみて、考えようと思っています、このブレーキLSDは思った以上にリアのブレーキパッドを削るので影響がどうなるのか?

 ブログ見てて、「ブレーキLSDによるリアブレーキパッドが削れる」って人を見てないので、私だけ騒いでいて恥ずかしいのですが、LSD入れて、ブレーキパッドの変化とタイヤの消耗についてみていきたいと思ってます。

 街乗りのみですがアドバンスポーツのV107V105の組み合わせは、静かで素直な操作性と感じています。明日仕事に行って100キロ越えるので、どう感触が変わるのか楽しみです。

 ミシュランの時は空気圧は毎週のように測定はしていましたが、8か月ぐらいは変化なしで走れていたのですが、アドバンはどのぐらいの間隔で空気を入れるようになるのか今から楽しみです。

 お盆休みに集中して備忘録も兼ねてちょこちょこ書いてみました。

 字ばっかりでごめんなさい。

 今度の週末にはM235iのお写真撮って載せたいと思ってますのでお待ちください。

 では
Posted at 2022/08/14 19:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

【M235i】LSDの選択

 7月に発注したLSDですが、

 購入直後からLSDは欲しいと考えてました。

 最初にぶつかったのがMパフォのLSDは高い

 OS技研のLSDを組み込んだ事例がちらほらあり

 純正のオープンギアの切り離しができれば、お値段的には納得できる価格でした。

 と、ここで問題となったのが、オープンギアの切り離しができる業者さん

 なんとか見つけたのですが、最初は注文して半年ぐらいで加工可能とのお返事

 順番に仕事をしていくので順番待ちの状態でした。

 その後電話を入れると8か月以上・・・・

 ギアボックスを外して8か月も車乗れずにレンタカー借りるとなるとそのお値段がすごいことに・・・

 ここでMパフォにすることにしました。

 実は海外からの購入も考えていたのですが、半年単位で値上げ(実際はこの3年でめちゃくちゃ円安がすすんだせいです。)で日本で買った方が安い状況になりました。
 今年の6月の値上げでもMパフォのLSDは値上げされませんでしたからね。

 MパフォLSD購入申し込みまでなんと6年近くかかってしまいました。


 10月以降になりますが、オープンギアの切り離しができる業者さん知っている方でしたら、私の純正のユニットプレゼントしますが・・・・
 そうすれば、OS技研のLSD組み込めるのでだいぶリーズナブルになると思うのですが・・・・

 なければ、かざりに使うか


 では


 

 
Posted at 2022/08/14 19:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月12日 イイね!

カーオーディオ思い出

 今、MINIのオーディオ関係妄想中につき、ネットでいろいろと情報収集をしていますが、

 前に載っていたTTとS3ですが、両方ともオーディオ関係は不満でしたが

なんと

 ビートルズを聞くと


 めちゃくちゃかっこいい。


 スピーカー関係に不満がでてくるとビートルズを聞いて、大丈夫と心を穏やかにしていました。

 M235i、MINIともに標準のオーディオには不満だらけですが、もしかしてこれを聞くとがまんできるものってあるのかなと思い出しました。

 M235iは趣味に走ったので、スピーカーフル交換ずみ(ネットワーク全部かましてます)なので、不満はありませんが、MINIは誰を対象にするかでスピーカー等の性質を変えたいと思ってます。

 アウディのビートルズのようなBMWには○○みたいのが見つかるとおもしろいなぁと思います。

 ちなみにプジョーは206も207も純正でなくスピーカー交換済みでしたので、純正ではどうだか分からないということも思い出しました。JBLのスピーカーを両方ともディーラーで付けてくれたので、そういや不満はなかったです。というかプジョーでオーディオのこと書いた記憶がないぐらい満足してました。

 M235iもJBLスピーカーですので、満足度は高いですね。

 MINIはJBLスピーカーは新品で購入できなくなったので、妄想の旅にでていることに思い出しました。

 Z32もオーディオはいろいろやったし、マーチにはそもそもスピーカーもなかったので、全部後付けしたし、ロードスターもデッキ壊れたから結局いじっていたなぁ。。。。


 では
Posted at 2022/08/12 18:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月12日 イイね!

【M235i】ボンネット検討してました。

 去年のラジエターへの補助ホースプッシャー事件、チャージパイプ破損事件から
エンジンの1/3以上上が熱だまりになっていてバイオプラが劣化しやすいと感じてました。

 実は、M2CSのボンネット欲しいなぁといろいろと検討してきましたが、

確かにカーボンなら7~10キロ軽く仕上がりますが、よくよく前後重量比を考えても元々全体の重量が重いから実は重量比的にはそんなに影響ない。実は運転者が10キロダイエットした方が軽量化になることに気が付きました。前後重量比的にも・・・

しかし、M2CSの空気抜けのダクトは魅力的・・・・

費用対効果の面でカーボンは手が出しずらい。

と、M2はボンネットのインシュレーターが入ってなく、ボンネットすぐ熱くなる方が多く、ボンネットの焼けを考慮してインシュレーターつけている方がチラホラ。

 そうか、M235iの場合は、インシュレーターを外せば、ボンネットの放熱性が向上するのは明らか。

 めちゃくちゃコストのいいやり方。
  →あくまで私にとってはです。


 インシュレーターをとるとボンネットが熱くなるから購入してちょうど6年目が終わるこのタイミングでガラスコーティングをしてしまえば、コーティング剤が固着するのを待って、インシュレーターを外してしまおうという考えにいたりました。
 

 まもなく購入後7年目に突入する車の状態を考えれば、冷却系の向上は必須。6年前に通常のガラスコーティングしていたのでそろそろボディのお手入れ時期、ここで再コーティングしておかないと数年後のボディの劣化が全然違う。

 と、こんなことをあれやこれやネットでパーツを物色しながらシミレーションしてました。

 という訳で、ボディコーティング→ボンネットのインシュレーター外し→インタークーラー交換と今後の流れを作った訳です。

 ちなみにインタークーラーは前置きのため、虫の害と落ち葉を取り込んでいそうなのが、現状で確認できます。

 インタークーラーまでいけば、DMEかサブコンでパワー関係の整備は進むと思っています。

 足回りについては、LSD付けてからの走りで考え、タイヤをミシュランに戻して考えてから、純正で行くか社外でいくか考えたいと思っています。

 実際にはまだまだ壊れるパーツもあると思うので、そこを直しながら付き合っていきたいと考えています。


 そうそう、タイヤ交換時のタイヤの減り方だけでなく、ブレーキ関係のチェックもしました。リアのブレーキパッドが前に比べると薄くなってました。これはブレーキLSDの影響ですね。これもLSDに換えてどんな減り方になるのか気になっています。私は感覚的にブレーキLSDは嫌いです。安全に楽しくという点ではすごくうまく制御されていますが感覚的に苦手です。

 では
 



 
Posted at 2022/08/12 15:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

【M235i】タイヤ交換しました。。

 タイヤ屋さんでタイヤ交換してきました。

 前回のPS4S同様しばらく履いてからパーツリスト等にあげたいと思ってます。

 最初の感想は

 軽い

 静か

 腰に優しい

 の3点です。

まだ5キロぐらいしか走ってないのですが、まずは静かさにびっくりしています。

腰への突き上げ感もだいぶマイルドなので1年間の付き合いとしては一番大事な部分はクリアしています。

V107(フロント)V105(リア)ともタイヤに刻印されている性能表示は
Treadwear(耐摩耗性能)240
Traction(濡れた路面での牽引性能)AA
Tenperture(温度上昇に対する抵抗性能)A

とPS4SはTreadwear300だったので、改めてとんでもないタイヤだったのだなぁと今さら思ってます。

 といってもPS4Sと同クラスのタイヤ、性能が楽しみです。

 そして、今のところのタイヤの換装は「すなお」の一言ですが、100キロ走ってどんな顔をみせてくれるのか今から楽しみです。

 では
Posted at 2022/08/11 13:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運転が楽しい車です http://cvw.jp/b/2585641/48648763/
何シテル?   09/11 05:37
あきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123 4 56
78 9 10 11 1213
14 15 16171819 20
21222324252627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cpm フロントエンドブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 06:46:49
[BMW 2シリーズ クーペ]AUTOTECKNIC 牽引ストラップ(ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:13:50
カロツェリア アンプGM−D1400Ⅱ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:10:43

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
M235iをメイン機に2016年9月10日からなりました。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
F55→F60に乗り換えました。 5ドアのクーパーSからのクーパーDへとなりました。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2021年9月5日からミニ生活スタートです。 諸先輩方よろしくお願いします。
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
気が付いたらハンコ押してました。 イヴォークです。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation