2022年09月29日
タイヤの違いでみん友さんに心配させてしまいましたが
私自身は、タイヤはたぶん、前2本に亀裂等が見つかり交換したのではないかと思っています。交換しようとしたら、タイヤの在庫がなく、仕方なく1本をピレリにしたのではと思っています。
私自身M235i用のタイヤがなくて大騒ぎしてましたので、特殊サイズな上にランフラットとなるとタイヤが導入できないためにタイヤのメーカー違いがおこったと思っています。
本当にコロナ禍だからしょうがないと思っている出来事です。
ピレリ以外はコンチなので、製造後約4年後と2年後で比較すると2年後のやつはタイヤの角に硬さを感じるのに、4年後のやつはタイヤの角が硬いという感覚はなく、普通のタイヤって感じ。ランフラットは4年乗ったら交換考えた方がいいかもという感じになりました。
MINIが初ランフラットだったので、5年乗ったらタイヤ交換かなと思っていましたが場合により4年で交換も考えないといけいないかなと思っています。
ランフラットのコンチとピレリでは
実はランフラットのピレリを次のタイヤ候補に入れていたのですが、ピレリはコンチと比べてゴムのピコピコ感を感じているので、ちょっとフィーリング的にコンチの方が好みなことに気が付きました。
ランフラットを選ぶ場合はコンチもありだなと思うようになりました。
等々、タイヤの銘柄や製造年月違いにより別な意味で学習することができました。
惜しむろ楽は、X2は個人的にいい印象の車だったのですが、タイヤによる違和感により、今回はちょっとえーっという感じになりました。そのために、デカミニちゃんあたりの試乗車を乗ってこのえーっという感じをなくしたいと思い、試乗車に乗ろうかなと思っています。
と、昨日ここまで書ければよかったのですが、タイヤ違いネタでつきてしまってすいません。
では
Posted at 2022/09/29 22:24:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年09月28日
代車のX2ですが
登録後4年で、リアタイヤが2本4年前、左前が同銘柄の2年前のもの右前がピレリで2年前のもの
で走行距離は1万8千キロ弱
タイヤがリアとフロントが右と左で違うために楽しめません。
車検終了日が分ったら、お口直しにデカミニちゃんの試乗をして今ずれている嫌な感じを補正したいと思っています。
タイヤで楽しくないとは思いもしませんでした。
タイヤは大事だなぁと改めて感じている代車生活です。
さて、今回の車検は1週間であがるのでしょうか?
では
Posted at 2022/09/28 20:44:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日
さて、今回の車検の目玉はLSDの取り付けです。
実際の車検は今のところ
エンジンオイルとオイルフィルター、エアフィルター、花粉フィルター、プラグ、ワイパー、ブレーキフルードとオイルパンの交換
パンク修理剤は交換なしにしました。
あと運転席、助手席のカーフィルムを剥がす話はありませんでした。
あとマフラー関連の指摘はありませんでした。
あとはみタイの話もありませんでした。ってミシュランでなかったために問題はなかったように思います。
オイルパンの入荷状況で戻りは変わりますが、今のところは10月1日戻りで予定されています。
エアフィルター、花粉フィルター、プラグは6万キロごとの交換が推奨なので、今回はいろいろと交換になりました。
まっこんな感じです。
あとは実際に帰ってきてから何交換したかは整備記録に載せていきたいと思ってます。
前回の交換した工賃等と比較して次の18万キロ前後の車検はDにするか整備工場にするかを決めたいと思います。
では
Posted at 2022/09/25 21:26:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日
ハーマンカードン用ツィーター付きAピラーカバーのお値段をDで問い合わせてしていたのですが、
品番は右51437408006
左51437408005
だったのですが、なんとツィーターが
品番65139184794
とのこと。
事前に調べたときは、下4桁8005、8006はツィーターのスピーカーがセットされていましたが、今回のDの回答では、下4桁8005、8006は本当にカバーのみでツィーターのスピーカーはなしとのことでした。
値段が以前とのスピーカー付きの価格とスピーカーなしの価格が一緒????
ツィーターのスピーカー分値上げです。
とはいえ、いままでは、ハーマンのツィーターが製造されてなくて、Aピラーのカバーが発売されていなかったので、ツィーターなしでの販売はうれしいところです。
1年半以上もハーマンのスピーカーがオプションで装着できなくなるとは思ってもみませんでしたので、そして、そのあおりでパーツも注文できない状態が改善されたのでよしと考えるべきところですね。
Dの回答で怖いのは、現時点での価格で、注文時に価格変動があるのでご注意くださいと言われました。
まだ、値上がりの可能性があるみたいですね。
M235iのパーツは思ったより今のところ値上がりしたものは少なかったのですが、MINIのLCI2用のパーツは値段が上がっている感じです。
あと4年はM2235iに集中しようと思ってましたが、MINIにも価格上昇が高いものから場合により購入も考えないといけないかなと思いました。
喫緊でスピーカー交換考えている方は、DでAピラー発注するより、カーオーディオ屋さんでスピーカーと一緒の方が、(Aピラーカバーの)ストックもっているお店なら安いかもと思うようになりました。
あと1年ぐらいしたら新しい価格が当たり前のようになってしまうのかな?
エンジンオイルの価格も気にしてませんでしたが、Dの価格は上がっているかもしれません。M235iの車検後確認しますが・・・・。今回はいろいろ交換するので、以前の価格と比較できるので、今後の整備をどこにするかの参考にしたいとも考えています。
Aピラーカバー どうしよぅ・・・・
値上がり方が半端なくて、びっくりしたところです。
以前の私ならAピラーカバーの代金はスピーカの配線に回すと速攻で決めていました。今はたぶん、値段が予算と折り合いがつけばいいなり・・・
かもね。
MINIのいじりはじめはあと4年あるのでゆっくり考えます。
では
Posted at 2022/09/25 19:00:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年09月23日
先ほどDから連絡があり、エンジンのオイルパンからオイル漏れとのこと
修理・・・・・
工賃まで入れると結構なお値段
お値段もですが、エンジンのオイル漏れが始まったので、オイルフィルター等々エンジン回りの漏れそうなところは大丈夫か確認してしまいました。
恐る恐る家の大蔵大臣に報告
予想通りきれられました。
「パソコンどうするんだ?」と「それ直したらパソコン買えないけどどうすると?」
パソコンは来年1月までに必要だと答え平行線
パソコン買うまではいい子でいる必要が出てしまいました。
これは12月まではいい子で頑張るしかないなぁ・・・
今までは、大きな出費の前、もしくは大きな出費が分かった時点で車を替えていたので、大きな問題となりませんでしたが、イヴォークの借金がまだしばらく続くため車の買い替えができずに、修理して乗ると決めたのに、実際に予定外の修理代が入ると大騒ぎ・・・Z32時代の修理代を思い出してもらえればいいのですが、最近は車の修理代はほとんどかけてなかったので、車以外の部分での交渉は難航しそうです。電化製品は10年前より4割ぐらい高くなっているという現実をいまだに理解していない家の大蔵省
パソコンはどうやって交渉するか?そっちの方が頭痛いです。
ちなみにオイルパンの入荷時期が今日は確認できないので、来週の火曜日でないと入荷日が決まらないので、車検終了日はやはり伸びそうです。
というか2週間なら早いと思っていますが・・・
まっこの感覚はヤバイかもしれません。
では
Posted at 2022/09/23 20:20:24 | |
トラックバック(0) | 日記