2024年05月24日
Q1.燃料添加剤に求めるものと、使ってみようと思ったきっかけは?
回答:エンジンの負担が減りそうだから
Q2.FM煤殺しについて良いと思ったポイントを教えてください。
回答:新製品だから、効果ありそうと思ったので。
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/24 16:26:00 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月17日
Posted at 2024/05/17 15:05:47 | |
トラックバック(0)
2024年05月15日
今回ビルシュタインのB14のキットを中心にお話ししていますが
これでも、ビルシュタインならB14、B16、KWならV1~V3等々を比較するにあたって
アブソーバーの伸び、縮み、伸び/縮み比なんてのも比較しています。
これのチェックをすることによって、乗り心地以外の車が正しく動いているのを確認でき、ちゃんと走る脚になります。
これがずれた脚は、やはり後からおかわりとなることが多いです。
今回のB14は、正直フロントはいい感じ、リアはちょっとオーバースペック
リアは計算上もうちょっと短くても十分な計算
ところがバネは前7キロ後ろ13キロ
後ろが硬すぎなイメージを持ちますが、リアが(純正より)短い仕様のダンパーなので
実はいい感じになっています。
バネとアブソーバーは計算上は十分なスペックでバランスがいいとなります。
また、BMWのブレーキはリアブレーキを一瞬早めに強く効かせ、リアの車高を下げてからフロントブレーキを効かせて全体が低重心の状態で制動力を最大限にしている特徴を加味されて、アブソーバーはGのかかり方が特徴的な動き方をしています。
これはKV、ビルシュタイン共通で、Gをかけていったときのダンパーの動き方が一緒
この特徴を出すためにリアの荷重がかかったときのダンパーの動き、そして、フロントのタンパーの動き
マニアックなこのG曲線におじさんはうるうるしちゃいます。
このG曲線のためにはリアのアブソーバーはちょっと余力を持たせているんではとかんじています 。
なので、B14でも十分な性能が引き出せる計算な上にブレーキの効率まで計算されているとなれば、計算上でもわくわくします。
ただ、これでわからないのが乗り心地
これは好みが左右されるので、自分で乗ってみないとわからない。
ただ今回相談しているショップは
なんと約30年前にZ32でお世話になり、1年以上お店と一緒に乗り心地を調整したところ
たぶん、なんとかなりそうです。
というより、つぶれてなくてよかったというのが正直な気持ちです。
では
Posted at 2024/05/15 21:04:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日
今日、気になっているショップに行ったら、ビルのショックは
5月から値上げしています。
とのこと
在庫があれば4月までの値段で出せるとのこと
調べてもらったら
ありました。
一部パーツが日本にあるかどうかの確認に数日かかりますが、
来週までに内金入れればB14本体は確保してくれるとのこと
あとは嫁さんとの交渉いかん
円安のおかげで早く購入する踏ん切りがつきそうです。
ちなみに5月からの価格はかわいくないぐらいまた上がってます。
4月の価格と5月の価格を見せたら、よめさんは、今わかってない価格が
分かったらなんとかする方向で考えてもらっています。
原資は7月交換予定のM235iのタイヤ代+α
今のタイヤが交換時期にきたらスタッドレスで来年の3月まで過ごす
のが決定しそうです。
車のコンディションをいい状態で維持するのは大変ですねぇ。
ビルシュタインはみんともさんの18万キロ走ってもへたってない情報により嫁
さんが傾いているのがさいわいでした。
ちょっとあわただしくなりそうです。
では
Posted at 2024/05/11 19:20:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月08日
ネットショップのBMW系のパーツの値上げが始まりました。
ということは数か月後にはDからのパーツも値上げですね。
見てていつも謎なのが価格据え置きと値上げされるものの特徴が読めない。
また値上げが始まるということは、パーツ頼まないと・・・・
2月からのこずかいの値下げはこういうときにパーッと買えない・・・
はやくこずかいが2月前までに戻らないかなぁ
では
Posted at 2024/05/08 21:54:00 | |
トラックバック(0) | 日記