2025年07月18日
Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:MINIクロスオーバー 2024年式
Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:JPOP
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/18 20:54:54 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月15日
グローブのデビュー30周年記念のオールシングルコレクション&アザーベスト30コレクションを予約しちゃいました。
ということで、M235iのバッジの注文はお預けとなりました。
CD6枚組なのでたっぷりグローブ漬の夏となりそうです。
8/9が待ち遠しい
では
Posted at 2025/07/15 21:02:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月10日
BMWから整備に関するアンケートがメールできたんだけど
3月 エンジンオイルとオイルフィルター交換
4月 赤ボタン購入
5月 Mバッジ交換作業
6月 ナビデータのアップデート
と毎月なんらかの作業をしいてたので、アンケートの途中からどのこと
聞いているんだろうと思いながら回答してました。
これからコントロールアームの交換とM235iのバッジの交換もするので
1年のうち何回Dでお買い物&取付頼むんだろうと思いながら
アンケート答えてました。
というのも1年点検の案内を電話でいただいたので、正直毎月のようにDに
行っているですけどねぇと言いたかったのですが・・・
10年越えの車ですが、まだまだDで買いたいパーツがあって困っています。
では
Posted at 2025/07/10 21:02:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月07日
コントロールアームの交換OKはうちの大蔵省からもらっているのですが
交換の申し込みしていいとまだ言われていないので待っています。
コントロールアーム交換後にCPMの板を取り付けたいと思っていますので、もうちょっと時間がかかりそうです。
もうしばらくいい子でいないと申し込んでいいと言われないみたいです。
M235iの黒色のバッジがなんとここ2年でまた1割程度値上がりしてました。
ユーロ替わっていないのになんで?
ということで黒バッジとフューエルキャップでMパフォづくしは終了と思っていたのですが、最近掃除しているとキドニーグリルの傷がちょっとみにくいし、メッキが
剥げているところも・・・
もう10年たっているからしょうがありませんが、キドニーグリルも交換したくなってきてしまいました。
洗車のたびにグリルの傷をみるので、毎週どうしようかなと思ってしまいます。
という訳で、Mパフォパーツはあと3つ・・・・
あと3つがいつまでたってもあと3つ
あとは本当にゴム、プラスチック系の交換を粛々とやっていく感じだと思います。
まぁ、まだまだ経年変化で壊れるパーツがあるので順番にですね。
では
Posted at 2025/07/07 21:07:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日
気になっていた新型のF67のMINIコンバーチブルに試乗してきました。
一番は、サイズ感とクローズド状態の死角の確認
セーフティバーの位置の確認
あたりを中心にあと新旧の違いを営業さんに聞きました。
「ほとんど一緒」
と営業さんに言われましたが、
実際に試乗してみると、
まず車の剛性感は自然のF57と比べるとぜんぜん違く、私が乗っていたF55の5ドアのクーパーSより剛性感はありました。
走り出しのカチッと感は、一番いい感じです。
乗ってみた感じでは、新型はいいなぁというのが感想です。
走りに関しては、第4世代のカントリーマンや3ドアと比べてもそん色なく楽しそう
な感じを受けました。
私の中では対象候補のNDよりこっちの方が好きです。これにマニュアルがあればどれだけいいか
と贅沢な妄想をしながら乗ってました。
私も乗るならJCWトリム行きたいのですが、昔で言うクーパーSで十分だなぁと感じました。。
と大事な左後ろの死角に関しては、私としては及第点ですが、これは乗り方の注意が
必要だなぁと思い乗ってました。
そんなこんなで、旧モデルと比べて大幅アップした価格以外は満足がいく結果でした。
正直、新旧での進化はとんでもなくありが私の回答です。
車の剛性感というか1400キロとベースと比べて約100キロ増で抑えているために
この子が一番楽しく乗れるのではと思いながら運転してました。
やはり軽いのはいいですね。
というのもそのあと、ご厚意でエースマンのJCWを乗せてもらったのですが、
この子はまんまBMW
リアが跳ねますよって言われましたが、単純にリアのアブソーバーの容量不足もしくは
タイヤのエアボリュームがないだけで、イヤーモデルで改善されるのは
想像できるので、
次のセッティングが本当のMINIになるって感じなんだなぁと試乗しました。
MINIの形をしたBMWに乗りたいならこのモデルありです。ただし、充電設備
が準備できるなら・・・・
あとはバリューローンやフューチャーローンや他店舗の中古車で買えるの?等々
今後に必要な情報を聞いてきました。
認定中古車は台数が少ないので、条件がそろったときにどうなるかですね。
認定中古車のコンバーチブルって以外に少なくてびっくり
新型はとりあえず、私の中では、満足いく車という確認ができました。
試乗した日に書いておけばよかったのですが、ちょっと日数がたってしまい
感覚だけの記録となります。
まぁ、実際はこんなもんでしよう。
では
Posted at 2025/06/29 19:09:24 | |
トラックバック(0) | 日記