• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coupe-9のブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

トラブルエピソード投稿企画その2:RX7 べーパーロック

トラブルエピソード投稿企画その2:RX7 べーパーロック[RX7(SA22C)燃料系べーパーロック]

古い話しで、場所は定かではないですが 高速道路の長いトンネルの中 全く吹けなくなり徐々にスピードが落ちて来る。  焦りましたね 何とかトンネルは抜け出れないかと祈りました。


当時4バレルのキャブレター ロータリーはただでさえ発熱量が大きいのに、HKSのボルトONターボを付けてあったので、さあいけません 燃料ホースにシールドもしてなかったし‥


その時はべーパーロックだと気が付いていないし‥  スピードは相当落ちて来ましたが 何とかトンネルの外には出ることが出来ました その後まもなくだったと思いますが エンジンルームが熱くなることは知っていましたから‥  エアコンが入っていたんですね(真夏ですから 当然) それを切ったらまもなく回復しました 


これ以降、エアコンはどうしたか覚えていませんが、べーパーロックは起きなかった気がします。
(画像は探したけどなかったので、お借りしました 正にこれです ブローオフバルブ付きのサージタンク)
Posted at 2018/11/19 22:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ | クルマ
2018年11月17日 イイね!

トラブル・エピソード投稿企画:AE-86燃料ポンプ停止

トラブル・エピソード投稿企画:AE-86燃料ポンプ停止勿論この車もチューニングカーです、まずトムスの4ピニオンLSDをいれ(その頃はネッツとはいいませんでしたけど、購入した営業の方”整備も出来る”に交換して頂きました、周りの整備の方に また不法改造が始まったとか かまわれながら‥ ) 楽しかったです



LSDをつけると何となく走りが重くなりますから、今度はHKSのボルトON S/C取付 これは自分でとりつけました、冷却水系のホーシングを変更したり なんとか取り付きました‥ 話は尽きませんし 今回はテーマが違うので本題に



真っ黒い煙を出して加速する車でしたが、燃料ポンプトラブルですから 吹け上がらなくなります
アイドルだけは、少し利いていました‥ 信号機の前だったので、何とかこの場だけはクリアしたいな~だましだまし、信号を越えた所で エンスト 勿論セルを回しても だんまり‥ (画像は その時のポンプです 貰って来ました )



まだありますよ、エンジンルームの温度があがったせいか、デスビのイグニッション信号が出なくなり
エンスト(デスビトラブルかは、後で判明‥ ) 2回とも牽引ロープで持って帰りました、割合近くで助かりました。





Posted at 2018/11/17 08:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ | クルマ
2018年11月07日 イイね!

ディクセル パッド イグニスには何が良いか

イグニスのフロント用 ブレーキパッドは何が良いか
リヤはリーディング・トレーリングですから、そのままで良いですね
リヤの方が軽いし、ブレーキ掛けると前荷重になるから‥
重量5/5バランスでもブレーキの強さはフロント/リヤ 7/3バランスが
良いと思われます(でないとリヤはすぐロックですね)
パッドはディクセルで比べて見ましょう






[ノーマルパッドを50としています]
              Z     X    M   ES   EC 
制動力         83    80   71   58   64
耐フェード       82    71   61   68   59
耐摩耗         64    62   60   54   56
コントロール性    77    75   73   65   58
ロ―タ攻撃少なさ  48    53   82   57   64
鳴きの少なさ     45    50   57   52   58
ダストの少なさ    44    48   89   57   65
価格(定価)万    1.91    1.74  1.38  0.53   0.53     






さてどのように選んだら良いでしょうか、予算の都合もあると思いますが‥

①ブレーキですから一般的には制動力ですね
②ブレーキ頻度の多い方は耐フェードでしょうね。
③ロ―タ攻撃性が50以下は、ローター交換が必要ですね(60未満も替えた方が良いかも)
④普通に乗る方には「EC」がお奨めですね。(勿論純正ローターで十分です)
⑤例えば「ES」のダストの少なさは 57ですが純正より遥かに多いです。








Posted at 2018/11/07 19:11:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 対決シリーズ(何でも) | クルマ
2018年11月06日 イイね!

ペプシ スペシャル0 VS キリンメッツ

こんにちは、今回はペプシスペシャル0 と キリンメッツの美味しさ比べ 勿論独断と偏見です
どちらも 特定保健用食品‥ には特に興味がある訳ではありませんが、食事中飲めば脂肪の
吸収を抑えるそうです。



キリンメッツも美味しい事は分かっていましたが、価格が高かったので 普通の 「0」ペプシ
をずっと愛用していましたが、 今回お店で切れていましたので 上記を購入してみました。
個人的には、コカ・コーラは ちゃちな味で飲めたものではありません しかし前も書きましたが
アメリカのコカ・コーラは 凄く美味しいです べ・つ・も・の それに近い物を比べています。




[それでは感想]
ペプシスペシャル0 は相変わらずの美味しさです 難しい味がするので好きです。
今回キリンメッツも 真剣に比べて見ました 甘さはキリンの方が強いです
コカ・コーラと違って嫌みの無い甘さ  それに加えて複雑な風味が今回メッツの方が
強く感じました。 メッツは1本終わらせて、現在ペプシスペシャル0 ですが
更にメッツを追加購入してきました‥







使用方法や成分はこちらに書いてありますので、参考にして下さい
♦今回は複雑な風味に拘っている と言う事にしておきます。
♦比べた上でコカ・コーラ好きな方には申訳ないです‥ 是非比べて下さい
Posted at 2018/11/06 20:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 対決シリーズ(何でも) | グルメ/料理
2018年11月01日 イイね!

加湿器は何が良いか

こんにちは、空気の乾くシーズンがやってきましたね。
湿度が40%を切ると、目や喉に悪い気がします。



そこで加湿器が登場する訳ですが、この選択が余りにも難しい
今まで色々の加湿器を試してみましたが、メンテし易い  が大事と思います。
手入れをしないと、赤カビが直ぐ出るからです、体にいいはずがありません



[今まで使用した加湿器の感想]
①超音波加湿器:メンテは楽なんですが室内の柱や家具が真っ白になる
 水道に混ざる鉱物質等、何でも蒸発させるからですね、蒸留水ならいいかも
 しれません。

②kaz;これは中々良かったです、歴史の長いメーカーだけのことはありますね。

③〇×:使い物にならないメーカーも沢山ありますが、ここに書くのは
 止めておきます。



[今回購入の加湿器紹介]



シャープの「矢印」の加湿器です、洋室で18畳まで、この辺の選択も重要です
能力オーバーでは、仕事が出来ません。 新しいタイプも出ていましたが
価格が殆ど同じて給水が 上/下から出来るそうですが、私には意味不明
と言う事で、旧タイプにしました  メンテも楽そう‥





水が入るところは、この部分だけです 簡単に洗えそうですね。
勿論毎日使い終わったら 清掃するつもりです。






操作パネルはこんな感じです。
分かりやすいですね
但しプラズマクラスターは 11畳までだそうです
使用している部屋は14畳、ま しょうがないかな‥






設置した感じ、比較的小さなサイズです 新型はもっと高さがあります。

♦もう一つ大事な事があります、加湿器から離れた適当と思われるところに
湿度計の設置です、離れた所の湿度計をメインにコントロールしたほうが
良いように思われます。
Posted at 2018/11/02 00:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 対決シリーズ(何でも) | 暮らし/家族

プロフィール

「@しあん化合物 さん:そうなんですね、私昔出品してました 自転車・バイク・耕運機・マミヤ6X7カメラレンズ・発電機みんな売れ綺麗になりました」
何シテル?   08/12 20:15
 coupe-9です ★私のページに興味のない方、コメントの嫌いな方はフォローはしないで下さい 本当は車は弄らないでそのまま乗るのが一番良いです、普通に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     123
45 6 78910
111213141516 17
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

シフトロック解除の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 23:41:18
タコメーター取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 06:46:21
エンジンルームからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:25:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
本日納車されました 新車でこんなに安く買えるとはびっくりリヤ席窓が開かないのにもびっくり ...
日産 ジューク 日産 ジューク
展示場に安く置いてありました、ちょっと乗ってみようかなっと購入、古さは隠せないがかなり完 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック なんちゃってM (BMW 1シリーズ ハッチバック)
♦バッテリー外すとおかしくなる変な車(社外のモニターの影響?) 116iは息子に譲り増車 ...
スズキ イグニス イグッチ (スズキ イグニス)
★車は軽さだ! 可愛い車だが 中途半端な出来[下記]で尚更です(名ばかりのグリップコント ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation