• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月20日

ワンコと行く福島県会津の旅(^^) 前編 180910-12

ワンコと行く福島県会津の旅(^^) 前編 180910-12
私の会社の夏休みは○月~○月の間で○日間、各々好きな日に取得するというものです

なんだかフツーの有給休暇みたいですが、期限内に消化しないとその夏休は消えてしまうばかりか会社から怒られるので大手を振って休めるのがイイところ(^^)

今回は9月中旬の随分遅~い夏休みの記録になりますが、ワンコと一緒に福島県の会津を旅してきました(^^)/




初日の目的地は会津若松市

松本からだと「北関道~東北道経由かな~」と漠然と思っていましたが、前日にナビに入力してみると・・・
「あららら 新潟経由の方が近いのね」
って言うくらい、会津は初めて訪れるそらくう家(^^;

新潟経由が近いと言っても400キロ弱有るので、早朝4時に出発

この日の会津若松市の予報は「曇り→雨」
先を急ぎます



途中のPAではキレイな朝焼けが見られましたが、美しい陽光はここまで




この後の道中は終始曇天&雨天のため特に写真は無し

なんやかんやで9時前に会津若松市に到着しました(^^)




最初に向かったのは白虎隊が眠る「飯盛山」



明治初頭に起きた会津戦争の悲劇の地です

よって神妙な気持ちになります

白虎隊の自刃の地やお墓に手を合わせましたが、カメラを向けるのは控えました



白虎隊の若者たちが見ていたであろう城下方面だけ一枚




しんみりしたそらくう1号と2号でしたが・・・




彼らはいつも通り(^○^)

「来ちゃった会津♪」「僕ら初の東北だよ!」

※以下、ワンコのセリフはフィクションです





そしてこの飯盛山には一風変わった建物が( ゜o゜)


「会津さざえ堂」 仏堂です




仏教の礼法に倣っているそうで、内部の通路は螺旋状のスロープ。上りと下りが別ルートになっています(゜ロ゜)




最上階(ワンコは抱っこならOK)




アシンメトリーな建物の代表選手でしょうか(^^)






雨が降りだす前に次の目的地に移動です










続いてやって来たのは「鶴ヶ城」



天守から下層向かって裾野のように広がっていて、女性的な美しいお城という印象を持っていましたが




瓦って赤だったんですね~( ゜o゜)ドコミテタ

※PLフィルターで瓦の反射を抑えてます



一応ね(^^ゞ

写真左下では いつもの「グイっ」「グエっ」(笑)




鶴ヶ城のキャラクター「お城ボくん」

「おしろぼ?」「ロボットなんだね」


底部にタイヤが装備されてます(動力不明)

今回のブログで唯一のクルマねたかも(^^ゞ




「どお~ 似合う~?」



このウィッグ?、お城の券買所で無料で借りられます(^^)

チワワズサイズはお姫様(町娘?)用のこれしか無かったんですが、くう はまんざらでも無いようです(笑)


ワンコNGだったのでお城の中は諦めましたが、お城は外から視てナンボ派なので(^^ゞ



地元の松本城には石垣を縫って通る道路は無いので新鮮です

彦根城のもイイですよね(^○^)




会津を訪れるにあたり、事前にみん友の「(東北のプリティー) 隼ぽん」さんに、会津の景勝地からグルメについて御指南を頂戴してましたm(__)m

ワンコ同伴なのでお勧めのお店はNGだったのが残念でしたが、ここでハニーの出番(^○^)
彼女が検索した鶴ヶ城近くのドッグカフェで昼食です(^^)


しかしその食事中、恐れていた雨が(´・ω・`)
しかも大雨(/--)/

食事の後は「七日町通り」を散策予定でしたが断念

次の機会の下見を兼ねてクルマで一往復するに留まりました(;_;)



そこで「会津武家屋敷」に行ってみることに




「屋敷だったら屋根有るべ」と短絡思考で訪れましたが、ほぼほぼ外からの観覧(/--)/




ワンコは収納すればOK




江戸時代の武家屋敷の保存展示でしたが、こちらでも会津戦争悲話のエピソード展示が

このエピソード、数年前のNHK大河ドラマ「八重の桜」でも描かれていました(涙)



八重の桜と言えば主人公を務めた「綾瀬はるか」さん♪
その番宣用ポスターはカッコ良かったですね(欲しかった)


その当時の綾瀬さんご自身のカレンダー写真も会津各所で撮られたそうで、この武家屋敷でも撮影されていました(^^)

やっぱお綺麗ですね~( ´∀`)

背後ではハニー と そら 「ひょっこりワン」 でしょうか(笑)





雨が止みそうにないので、お宿がある裏磐梯へ向かいます

道中の磐梯ゴールドラインからの眺め

好天なら猪苗代湖が視えそうですが





こちらが今回二連泊するお宿(別日撮影)




ワン友さん御用達の裏磐梯のペンション「ぐ~たらパパ」(別日撮影)

映り込んでいるのは磐梯山です(^○^)


スキーリゾートの裏磐梯らしく冬はスキー客で賑わうそうで、お部屋の雰囲気、肝心のお料理も味・量とも満足の良宿です(^○^)


一泊目は3組のワン友さんたちと親交を深め就寝(^^)






さてさて「問題の」二日目(´・c_・`)



真っ先に向かったのは、今回一番楽しみにしていた吾妻スカイラインの浄土平散策( ´∀`)

下界は晴れていたので期待大でしたが







しぇーーー((((;゜Д゜)))


これだから山の天気は( ´△`)


問題の二日目と無難な三日目は次投稿で

またお願いします(^^)/



最後までご覧頂きありがとうございました(^^)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/21 21:29:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ドクロおじさんさん

ろまんちっく村オフ会😊
うらあきさん

一狩り行こうぜ
ゆぃの助NDさん

ケータハム うなぎの川常 ツーリ ...
キイロッポさん

コンパウンドの粒度と番手
ヒデノリさん

おはようございます✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年9月21日 21:48
土地によって石垣の積み方が色々で面白いですね。
「会津さざえ堂」 これは一度登ってみたいです!

今度時代物小説読んだら、お姫様ウィッグのそらピンが出てきそうな予感が・・・(~_~;)
コメントへの返答
2018年9月21日 22:06
こんばんは(^^)

天守ばかりに目を取られ石垣には( ゚Д゚)
さすがお城大国の方は違いますね~
今度は石垣にも注意します(笑)

小説ならそらピンは本当に喋りそう
夢ですね~(^^)
2018年9月21日 22:14
そらくうさん、こんばんわ〜🎶

まあ〜🎶会津に😄
先日行ったばかりなので新鮮てです🍀

直角に曲がる石垣に挟まれた道は、ホント松本城とは違った雰囲気てますよね。

続きも楽しみにしてます〜😄
コメントへの返答
2018年9月21日 22:39
こんばんは(^^)

信州からだと内陸→内陸なので遠かったです(笑)
BTのライブとかの関係で関西は何度も行っているのですが・・・
これからは東北ですね(^^)

鶴ヶ城の周囲は実に整然と整備されていてワンコ散歩に丁度良かったです(^^)

続きはネ~ やってしまいました(^^ゞ

またお願いします(^^)/
2018年9月21日 22:16
そらくう2号さん、こんばんは!
チワワズのお姫様かつら? いいかも、お利口さん!
うちのクッキーはたぶんすぐ、降りまわして、ガチガチするでしょう。
なぜか、この時期、お城見たくなりますよね、先日、お花を見た帰り途中で、天鷺村のお城の外だけ見て、写真撮ってきました。
会津、1回だけ母の友人がいたので、行ったことありますが、日帰りだったので、全く観光なしでした。
続編も楽しみです。よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年9月21日 22:45
こんばんは(^^)

このカツラは無料で貸してくれるんです(^^)
なかなか気の利いたサービスに脱帽ですm(__)m

この時期にお城?( ゚Д゚)
前世で何かありましたか?(笑)

実は東北って仙台周辺しか巡ったことがなくて、山形や秋田、青森と行きたい場所ばかりなので、ちょくちょくお邪魔します(^^)
2018年9月21日 22:21
こんばんは。

せっかくの福島遠征なのにお天気が少々残念でしたね。でもチワワズはとっても楽しそうです。

磐梯吾妻スカイラインは如何でしたか?
浄土平から通行止めが続いているのでしょうか。
天気が良ければビーナスラインとはまた違った趣きがあるように思いますが、私は浄土平から先には行ってないので何とも言えませんが(笑笑)

小富士に登ったようですね(^^)
普段車山に散歩気分で登ってるので、この程度の山は楽勝ですね!
コメントへの返答
2018年9月21日 22:56
こんばんは~(^^)/

そうなんです。信州もそうですが最近スッキリしないので心配でしたが・・・

二日目三日目は雨は大丈夫でしたが、さすが高所! 最後の写真の通りガスられました(*_*)
あの写真だけで吾妻小富士って判るとは( ゚Д゚)サスガ

吾妻スカイラインは舗装工事で浄土平から福島市方面が通行止めでした。
長野県も見習ってビーナスの路面をキレイにして欲しいですが・・・
来年リベンジです(笑)
2018年9月21日 22:30
こんばんは!

東北の貴公子「隼ぽん様」プロデュース(?)
会津若松磐梯エリア探索…♪
素敵なドライブ旅行ですねo(^o^)o

私も「ぽん様」の御紹介先を
参考にさせていただいておりますo(^o^)o

問題(?)の2日目と3日目…(@_@)
ドキドキしながら
続編を楽しみにしております(^^ゞ
コメントへの返答
2018年9月21日 23:02
こんばんは(^^)

隼ぽん、色んな呼び方がありますね(笑)
一つ聞いたら十個返ってきましたよ~
ありがたいですね(^^)

私はあまり予習しないので、いつも参考にしています。hiroMさんのもネm(__)m

特に二日目はやらかしました(^^ゞ
なので来年リベンジ決定です(笑)
2018年9月21日 22:37
こんばんは(*^^*)

会津さざえ堂に行かれたんですね(^^)
私も何年か前に行きましたが、面白い建物ですよね( *´︶`*)
登りから下りまでを動画に撮ったりして楽しんでいた記憶がありますo(^o^)o
コメントへの返答
2018年9月21日 23:09
こんばんは(^^)/

さざえ堂いかれたんですね~(動画見てー)

信州から会津って内陸→内陸なので、地図でみるより遠かったですが、実に魅力的な場所でした(^^)

でも遠いって言ってたら、東北のプリティーに笑われますな(笑)
2018年9月21日 23:21
こんばんは!

お盆に磐梯吾妻スカイラインへ行った時も浄土平〜福島間が通行止めでヘコみましたよ(ノ_<)
絶景のスポットなのでリベンジですね!!
コメントへの返答
2018年9月21日 23:53
こんばんは(^^)

浄土平から先がイイとこなんですよネ~
私も火星みたいな風景を拝みたいです。
今回はまっ白だったので(>_<)

来年また行ってきます(^^)/
2018年9月21日 23:28
私も2日目、3日目編を楽しみにしております(*^-^*)
磐梯山界隈含め浄土平は非常にイイところで、我が家も大好きな地です。
そらくうさんのショットを期待しております(^^♪

コメントへの返答
2018年9月22日 7:57
こんにちは(^^)

えむスポッツさんの投稿を含めみんカラで拝見し「いつかは」と思っていたので、ワン友さんから裏磐梯のお誘いを受けた瞬間、吾妻スカイラインは「決定」でした(笑)

でも今回は真っ白な世界でして残念な結果に( ;∀;)

浄土平には2時間ほど滞在したので、日記としてアップしますが・・・
またお願いします(^^)/
2018年9月22日 0:26
こんばんは~!
会津いいですね~私も行ったことがないので行ってみたいな~っと
先日インパクトブルーのツーリングの後に行こうかとも思いましたが、
目的の一之宮がちと・・・って感じで6月にアヤメが綺麗らしいのでその時期に行ってみたいと思ってます。

・・・わんちゃんのウィック最高です!
めっちゃカワイイですね~^^;
コメントへの返答
2018年9月22日 8:07
こんにちは~ ご無沙汰してますm(__)m

最近仕事がバタバタしていてビーナスも7/25以降行けてませんが、Tamaさんから「寝るな!」と言われそうですね(笑)

会津は信州に比べ夏は蒸し暑いと聞きましたが、訪れた時は涼しくて、風景が信州っぽくて妙に落ち着きました(^^)

市街地を外れると交通量も少なく道路も綺麗なので、チャレ様にピッタリかも(^^)

ウィックというよりヘルメットですね(笑)
2018年9月22日 3:33
さざえ堂、このブログ読んでいたら見て見たくなりました(*´∇`*)
チワワズ、よく嫌がらず被り物してくれましたね。あとでチワワズにご褒美をあげないと…
コメントへの返答
2018年9月22日 8:47
こんにちは(^^)

さざえ堂はよくよく見ると傾いていて、よく計算されて造られてるんでしょうが、少し怖かったです(笑)

チワワズにはいつもいいショットを貰っているので頭があがりませんね(笑)
2018年9月22日 5:15
そらくうさん、おはようございます(*^^*) 全然気を使わなくていいですょ(*^^*) 行きたいところ、見たいところ、食べたいところ人それぞれその日の体調や気分に因っても違ってくるし、そらちゃん、くうちゃんと一緒なら尚のことです(*^^*) 雨だと観光もカヌーも大変でしたね(; ̄ー ̄A 八重の桜に浅田次郎の壬生義士伝を重ね合わると新撰組も違った目線で見えてきます(*^-^*) 会津藩の人々が下北半島まで流され、食べる物もなく下北の人々からも蔑まれたり。会津の歴史を辿っていつか是非、青森下北半島まで行かれてみて下さい(*^-^*)
コメントへの返答
2018年9月22日 9:08
こんにちは~(^^)

本当にありがとうございましたm(__)m
今回は天候やワンコ制限がありましたが来年以降の参考にさせて頂きます(^^)

カヌーですが・・・ う う うん、楽しかったです(汗)

おっ陶芸だけでなく歴史小説も嗜むプリティなんですね~(^^)
私も壬生義士伝は以前読んだことがありますが、時代とは悲しい出来事でしたが、双方にとっての正義があってその信念には敬服します。

青森か~ 隼ぽんさんというコーディネーターがいるので是非とも訪れたい地ですね(^^)
2018年9月22日 7:24
神妙な気持ち…

だったはずなのに、所々にポイントがあって、通過するたびに『フフッ』となりますねww
(ΦωΦ)フフフ…


あぁ…ひょっこりワンにはやられました…
(ノ∀`)アチャー
コメントへの返答
2018年9月22日 9:23
こんにちは(^^)

基本的にふざけていますが、飯盛山や鶴ヶ城は歴史的な情報を思い出してしまいます・・・

が、結果的ふざけてしまふ(^^ゞサセーン

ひょこり を入力する際、かなり躊躇し葛藤がありましたが・・
我慢できなかった( ゚Д゚)ヤッチター
2018年9月22日 8:39
おはようございます(^o^)/

なんかお久しぶりな気が(笑)
会津行かれたんですね~!僕も行ってみたい場所の一つなので勉強になります(*^^*)
やはり東北方面に行くには新潟の方を経由するんですね~。
僕もちょっと前に宮城の方までのルートを検索したんですが、東京の方を通るのかと思ったら新潟の方を通るルートが出てきてびっくりでした(^^)
まあ距離的に1000km越えるんで実現しないんですけどね(^_^;)

また続きを楽しみにしてま~す!
コメントへの返答
2018年9月22日 9:39
こんにちは(^^)

ご無沙汰です。最近忙しくなってしまいまして(^^ゞ

そうなんです。差はほんの少しなんですが、交通量が空いてる方を選びました(笑)

1000キロは「ちょっと」ですね~
フェリーの利用も有りかもしれません。それにしても行きたい場所が沢山有り過ぎて、お互い困ります(^^)
2018年9月22日 10:54
こんにちは。

「会津さざえ堂」 、初めて知りました。
一度は見てみたい建物です。

くうさん、似合ってますね~♪
お姫様みたいで可愛いです(^^)

コメントへの返答
2018年9月22日 11:55
こんにちは(^^)

さざえ堂は世界的にも珍しい建物だそうで、ちょっとしたアトラクションみたいでした(^^)

ありがとうございますm(__)m
くうは何をしても楽しそうで、本当に幸せなやつなんです(笑)
2018年9月22日 13:42
いいなぁ〜♪

磐梯吾妻スカイライン、上まで行く時火星に来たかと思いました(笑)
五色沼界隈も喜多方も周りましたが、信州とはまた違う空気感が印象的でした、また行きたい^ ^

ワンちゃん達、カツラがお似合い❗️
お城バックの写真も可愛いですね😍
コメントへの返答
2018年9月22日 17:43
こんばんは(^^)

訪れた時期は気候的に信州に似ていて妙に落ち着いてしまいました(^^)

次の投稿、特に二日目は残念なことになったので、来年も行きたいと思います(^^ゞ

鶴ヶ城はワンコ入場NGで残念でしたが、その代わりのサービスは嬉しかったです。
県民性なのでしょうか(^^)
2018年9月22日 15:56
くうちゃん、コスプレデヴィュー!
次は十二単も合わせて見る?
コメントへの返答
2018年9月22日 17:46
こんばんは(^^)

今年ワンコ用品の展示会に行きましたが、実際十二単っぽい服も有るんですよね~

もう飼い主のおもちゃですね(^^ゞ
2018年9月22日 21:51
わんこのお姫様ウィッグ?良いですね〜☆
良く大人しくしてましたね!^艸^

松本城に慣れてるから白いお城って新鮮です。
カッコ良いなぁ
コメントへの返答
2018年9月23日 13:51
こんにちは(^^)

私も嫌がるかと思いましたが意外でした(笑)

鶴ケ城ですが、そうなんですよ~( ´∀`)
白くて赤くて「綺麗」という印象でした。松本城と正反対ですよね(^○^)

プロフィール

「@洗車★番長さん
やっぱボーカルの櫻井敦司と私が似てるからでしょうか。。。(/--)/サセーン」
何シテル?   05/11 04:29
そらくう2号と申します(^^) クルマとライブとワンコをこよなく愛する「オジサン」です。 カメラ片手に近場を徘徊しています。なので投稿は写真メインに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポータブル赤道儀を使った星景撮影にチャレンジしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 05:35:28
【聖地巡礼】小説の舞台になった宿に泊まる【松本清張】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 20:50:54
SANOVA 新作アルバム「ZIPANG」は9/4本日リリース! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 15:43:01

愛車一覧

トヨタ プリウス プリたん (トヨタ プリウス)
家族も使用するクルマとして2010年に購入。 通勤や旅行を含め一年に3万キロほど走る環 ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。一度はロータリーに乗りたくてH16年に購入、走行キロが大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation