夫婦揃って「BUCK-TICKバカ」を自認していますが、そのBUCK-TICK、昨年後半の京都公演がvoの櫻井敦司氏の体調不良で延期に(;_;)
その振替日が5月2日になりました( ̄ー ̄)
S級の観光地の京都公演を、大型GWのド真ん中に演るとは(^^;
ライブの時はチワワズは親に預けるので、1日目の観光はワンコNGの場所を巡った記録です(^^)
先ずは滋賀県近江八幡市に在る
「ラ コリーナ近江八幡」

一風変わった建物ですが、洋菓子のお店(^^)
たいへん人気のお店なので、開店30分前に到着しましたが、既に大行列が(゜ロ゜)ゲー

この列は店内のカフェに入るためのものです。お買い物の列は別になります
開店し建物内に入りましたが、カフェに入るのに「1時間ほどかかりま~す」と店員さんが(;_;)ナヌ
そこでハニーから「撮っておいで」の指示が(^^)
3年前にも一度訪れて、この場所のファンになった私( ´∀`)
設定が実に素晴らしく、他に似た景色を知りません (私の知識は大したことありません)
強いて言えば「アニメの世界」でしょうか( ´∀`)
これは雨水ではありません。屋根の植物を維持するため、常時水が流されてました。構造が気になります( ゜o゜)
前回(3年前)には無かった新スポット(^^)
開店後すぐに撮ったのでガラガラですが、1時間後には1階の売り場の列が、こちらの2階まで延びていました
激混みの店内に戻ります(^^;
カフェ列に並んでいるハニーと交代
今度は彼女がお買い物戦線へ突撃しました
大人気の列は「焼きたてバウムクーヘン」でしたが、我々はお土産目的。焼きたてじゃなくても良かったので、空いてる売り場でゲット(^^)v
そしてカフェへ♪ヽ(´▽`)/
こちらは「焼きたて」を美味しく頂きました(^^)v
これにて撤収、次のポイントに移動します(^^)
経路は琵琶湖東側の湖岸道路を南下
途中「鮎家の郷」に立ち寄って琵琶ツー気分を少し満喫しました(^^)v
ETCが利用可能となった琵琶湖大橋を渡り、次に訪れたのは( ´∀`)
大津市の「近江神宮」
聖地巡礼です♪ヽ(´▽`)/

◇ 拝借しましたm(__)m
備忘録的に神社の説明です(^^)
創建は1940年と比較的に新しい神社ですが、この地域には667~672年に都が置かれていたそうで、ここに遷都した「天智天皇」を祭神として祀られています
その天智天皇は「小倉百人一首」の第一首を読まれた方
それにちなんで、百人一首に関わりが深く、「競技かるた」の聖地ともなっています(^^)
全国大会では甲子園の入場行進のような風景となる境内( ゜o゜)ミテー
その「競技かるた」を題材とした映画が「ちはやふる」( ´∀`)
数ヵ月前にWOWOWで3作品まとめて観て、ファンになってしまいました~(^^ゞ
原作のコミックやアニメを見ていないので、真のファンの皆さんに怒られそうですが、映画の画質や空気感が、私の趣向にドンピシャでした(^^)v
脇役のキャラクター(俳優さん)も素晴らしかった(^^)
癒し系の人♪ (OVER DRIVEでは別人かと思いました)
ドSキャラの人♪ヽ(´▽`)/サイコー
そして3作目の勝敗を決するシーン!
「一瞬 かつ 地味?」なシーンなんですが、トリハダが立ってしまいました(^^;
そのシーンに至るまでを、この俳優さんが盛り上げてくれました(^^)d
私的には主役だったような(*^.^*)
映画を観て、そして舞台となった近江神宮を訪れてみて、つくづく私は日本人であることを再自覚したような気がします(^^ゞ
そしてライブ会場のある京都へ
以下、ライブの備忘録です
令和 元年 5月 2日
演者 : BUCK-TICK
会場 : 京都KBSホール
入場番号 : 1147番、1148番
所見 : 今回は延期となった振替公演のため、昨年後半のライブハウスツアーの「良い振り返り」となるはずだったが、ライブ後半でハニーが体調不良となり、いちおう愛妻家(ふう)の私は、そちらが気になってライブに集中できなかった
この鬱憤は、5月25日・26日の幕張2DAYSで晴らすしかありませんね( ̄▽ ̄)ニヤリ
本投稿は以上です
3週間以上も前のネタに少々焦ってますが、粛々と投稿したいと思います(^^ゞ
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/05/23 23:10:32