世間では大型お盆休みの最終日の8月18日
私はカレンダー通りの休みでしたが、ハニーは準大型連休の最終日でしたので、「どこかにお連れしなければ」と考えた挙げ句、「ビーナスで日の出でもどうでしょうか?」とダメもとで提案したところOKが(*^.^*)
前日(前投稿)の「裏」での暴風真っ白美ヶ原を引きずっていたこともあり、この日は「表」で勝負に出ましたが( ̄ー ̄)
皆で早起きし日の出前の5時に美ヶ原道の駅に到着
前日の「裏」とは対照的に「表」のこちらは大盛況♪
ただ日の出の方向に雲があり、これが見所のピーク
雲海もハッキリしません(;_;)
太陽を隠す雲は直ぐには退きそうもないので「牛伏山」に上ってみました
こちらでは牛さんが「朝食タイム♪」
そして牛伏山の頂上からの景色です
「あまり変わらんね~」「だよね~」
天空のチワワズの背後に見えるのは「ホテル山本小屋」です
牛伏山には20分ほど滞在しましたが、上がってきた当初よりも雲が高くなってきたような( ゜o゜)ナゼ
最近みん友さんとの出会いを求め、歩くときもハイドラを点けていますが (歩いてる時にハイタッチしたことないですが)、みん友でエイト友の「イブシ銀」さんが上田方面から上がって来るのを確認(^^)
確保するべく牛伏山から再び道の駅に戻ると、先ほどはクリアだった道の駅が真っ白に(゜ロ゜)エー
そこに快音の「イブシ銀」さん登場(*^.^*)
ご無沙汰していたので近況をお聞きしたところ、なんでもお盆休み中にDIYをミスってしまい、結果的にオルタネーターが新品に( ゜o゜)オー
大概の弄りは「朝飯前」のイブシ銀さん
「やらかした」「参った」と供述してましたが、悲惨さが微塵も伝わってきません。逆に嬉しそうだったし(笑)
総括するとイブシ銀さんのお盆休みは有意義だったようで何よりでした(^^)v
イブシ銀さんとはこちらではお別れし、霧ケ峰方面に向かいます(^^)
「霧の駅」でビーナス友さんにご挨拶

◇ビーナス友さんと一緒にいらした方のワンちゃんです
そして「車山肩」へ
霧ケ峰的な風景が見られるテラス席( ´∀`)
「コロボックル」で「朝食」です(^^)v
ハニーは鉄板のはちみつバタートースト♪
私はボルシチなんぞ(^^)
本当に美味しいのか、風景で麻痺していたのか分かりませんが、こちらのテラス席も定点観測地点決定です
食後に車山を見上げると、先程より霧も晴れてたこともあり登ってみることに(^^)
登ってきました(^^ゞ
還暦を迎えたお爺さん犬の そら を小脇に抱えて登ってきたので写真は有りませぬ(^^)
「腹ペコで死ぬ~」「朝ごはんチョーダイ」

◇おやつは相当あげてました
抜け毛で通院中の そら なんですが食欲は旺盛!
くう よりも早く完食です( ゜o゜)オー
「あ~餓死するかと思った!」

◇おやつは散々あげてました
くう の背後の金属壁は車山の気象観測ドームレーダー(^^)
この日はお盆休み最終日の8/18
リフトで上がってくるお客さんも大勢いて、山頂はそこそこ賑わっていましたが、誰も写っていないこの写真は奇跡の一枚でしょうか(^^)
山頂の車山神社では、そら の「抜け毛・・・ いや発毛促進」
そしてある意味「特殊な不運」が続く東北のみん友さんの幸せをお願いしました
早朝美ヶ原では時間とともに眼下の雲海の水位が高くなってきましたが、こちらの車山では上空の雲が低く迫ってきたのでこれにて下山(;_;)
登山道は石がゴロゴロの悪路ですが、AWDのチワワズは楽勝です(^^)v
定点観測地点
車山肩の「チャプリン」でソフトクリーム
最近は牛乳系が人気ですが、こちらはバニラ系
基本中の基本って感じでたいへん美味しかったです(たぶん何を食べてもそう感じたでしょうww)
今シーズン皆で来るのは初めてのビーナスライン
もっとお連れしないといけませんね( ̄▽ ̄)ニヤリ
以上ですm(__)m
最後までご覧頂きありがとうございました(^^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/09/03 23:15:50