• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらくう2号のブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

美ヶ原 花景 3 前編 「晴天のレンゲツツジ♪」 180622

美ヶ原 花景 3 前編 「晴天のレンゲツツジ♪」 180622
美ヶ原高原を代表する花と言えば
真っ先にレンゲツツジが上げられます(^^)


通常 ツツジの季節は5月が一般的でしょうか

しかし美ヶ原高原は標高が2千m近い高所

よって6月下旬~7月初旬がレンゲツツジの見頃です♪







昨年も一昨年も梅雨時期と重なり
訪れた時は曇天でした






そして開花ピークの土日ともなると
そこそこ混雑し愛車の路駐撮影は困難に(^^;






快晴の下でのレンゲツツジを夢見つつ( ´∀`)
今年は天気予報と相談しながら有休をゲット(^^)v

平日にやって来ました♪






ただ今年は全ての花に共通しますが
レンゲツツジの開花も10日ほど早め






この日は6/22

昨年より赤が少ない印象でしたが





快晴と高原を流れる風が心地よく
残念感は皆無(^○^)

さくさく撮影が進みます





裏ビーナスとも呼ばれるこの道路

つかず離れずで遊歩道が在ります


奥の斜面にも遊歩道が見えますが





その遊歩道から見返した景色(^^)
(後半に撮りました)











実は二週前にも訪れました(6/7)

このような天候でも絵になる裏ビーナスですが




やはり快晴で緑は映えます(^○^)






陽当たりによってピークは様々

この辺りは満開でした( ´∀`)






エイトに常備している脚立が大活躍(笑)







北アルプスもくっきり視えていたので
標高が上がる「王ケ鼻(おうがはな)」へ向かいます




「王ケ鼻」とは美ヶ原高原西側もある
鼻のように突き出た場所




「おうがはな?ヘンな名前 ケラケラ」
「でも見晴らしがイイよ~♪」


今回はヤロー3人、いやイケメントリオで巡ります
(マイハニーはお仕事)

実際 こいつらが一緒だと
女性が話しかけてくれます(チワワズに(/--)/)




王ケ鼻手前は雰囲気のイイ遊歩道






FJも視えます(^^)


左手に八ヶ岳、その手前の低い丘が車山
そして更に手前右手が先日登った三峰山





到着\(^^)/



高層の雲がこのあと不思議な光景を見せてくれます(^^)






「撮り過ぎたって ヤレヤレ」 「次の投稿に続くって♪」





はい撮り過ぎました(^^ゞ

今回は以上です


最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m

またお願いします(^^)/



Posted at 2018/06/30 22:16:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月25日 イイね!

花 と 鳥 と 葵の御紋 と アッシマー(静岡県)180616

花 と 鳥 と 葵の御紋 と アッシマー(静岡県)180616
某ライブで訪れた先でのプチ観光の記録です

今回のライブ会場は静岡市清水区


静岡は海あり山あり観光スポットが豊富な県ですが、当日はあいにくの雨模様(TT)

梅雨時なので いたし方無いものの、素晴らしい景勝地は候補から外すしかありません(^-^;


それで思いついたのが
屋内施設の「富士花鳥園」


HPにも「天候に左右されない」
と記載があるため雨天でも安心かと


FJの西方 朝霧高原に在ります

標高が高いので当日気温は低かったものの
温室なので半袖で巡れました(^^)






入って先ず ふくろう の展示コーナーが

暗かったのでそんなに撮りませんでしたが
あまりに可愛すぎた
アナホリフクロウの赤ちゃん(^○^)




ハニーに合わせて首を傾げる動きが( ´∀`)ラブリー

現在名前を募集中でした


ねこカフェならぬ、ふくろうカフェが存在するくらいです

実に魅力的な鳥ですね(^^)







花撮りのセンスが全く無いので
率先して?撮らない私ですが


この フクシア ばかり撮ってました(#^.^#)














そして屋内ではバードショーが(^^)





恥ずかしながら

これが一番まともな写真(^_^;)


最前列という動けないポジション取りも失敗か(^-^;



ボケボケですが

絶好機を逃した「戒め」でアップm(__)m



私がファン登録してお邪魔しているページで
その方々がアップされている鳥の写真を思い起こすと
改めて驚愕です((((;゜Д゜)))



飛んでいる鳥撮りは難しすぎるので・・・




歩く鳥を(/--)/

歩行訓練を受けた「ゆずさん」♪



泳ぐ鳥も(笑)




「なら私を撮りなさい」


「シャキーン」


実はカメラを向けたら威嚇されました(^-^;





花 と 鳥 の魅力を再認識した富士花鳥園でした( ´∀`)









そしてライブ会場の静岡市に向かいます







海鮮系の昼食の後(^^)







日本平経由で久能山東照宮へ


参道は海側から伸びる階段となります
(1000段以上有ります)



それを駆け上がるのも魅力的でしたが
雨予報なのでいたし方ありません(  ̄▽ ̄)ニヤリ



日本平からロープウエイで(^^ゞ




「東照宮」とは徳川家康公を祀る神社

有名なのは日光ですが全国に30ほどあるそう

日光東照宮はそれらの総本山(だそう)














いたるところに葵の御紋が( ゜o゜)








国宝に指定されています(^^)




そんな荘厳かつ華やかな雰囲気のなか
珍しい光景が(゜ロ゜)


「模型の町」と呼ばれる静岡市らしく
プラモデルが多数奉納されていました( ゜o゜)
(バンダイやタミヤが有名)



その中で私の目を引いたのは



何故こんなにアッシマー

※アッシマーとはガンダムシリーズに登場した戦闘メカです


この機体が初登場した回、いきなりの変形と
ロベルト中尉の戦死はショックでした
(脇役好きな私ゆえ)


私が黄色や橙のクルマに憧れるのは
この時から成立していたのかも




そしてライブ会場のSOUND SHOWER ark

今回はファンクラブ限定ライブハウス公演

※ハニー撮影
(ほぼ私以外は撮ってたので開演前はOKなんでしょう)
※私が最年長だったような(^^ゞ



前投稿は似たような風景ばかりでしたが

今回はごった煮のような投稿で失礼しましたm(__)m

次の投稿では、また似た写真ばかりになります(^^ゞ



以上ですm(__)m


最後までご覧頂きありがとうございました(^^)/





Posted at 2018/06/25 22:59:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月13日 イイね!

ビーナスライン 昼景 5 「三峰山に登ってみた♪」 180603

ビーナスライン 昼景 5 「三峰山に登ってみた♪」 180603
今回も梅雨入り前の6月3日の記録で、前投稿の続きになります(^^ゞ



美ヶ原から霧ヶ峰方面へ南下する際、最初のヘアピン急坂区間を下りきると、なだらかな林間区間が続きます(^^)

けっして見晴らしがいいとは言えませんが、白樺など木々の緑が美しいエリア( ´∀`)


その林間区間を過ぎると~




三峰山が観えてきます\(^^)/




最近太り気味の くう(黒い方) と 私 (/--)/

かつてのくびれを復活させるため
あの尾根づたいにトレッキングするのです(^-^)




以前から気になっていた三峰山

木々が無いので距離感がいまひとつですが
チワワズと私には丁度イイ山かな






スタート♪



走り慣れたビーナスライン

どのように視えるか興味津々です(^^)




少し上がってきました

スタート地点の三峰展望台が見えます





いつもの定点観測地点 ( ゜o゜)オー


今まであそこから何枚撮ったか(笑)


※過去の写真です










快晴となり

実に爽快なトレッキング( ´∀`)





「もう少しだよ~♪」(と言ってるよう)






登りきりました(^^)v

所要時間は20分足らず



美ヶ原方面 ( ゜o゜)オー





諏訪方面 ( ゜o゜)ホー


登ってきた方向は撮り忘れましたが(/--)/




一応 年賀状の写真候補なんぞ(^^ゞ


しかし「なんか歩き足りない」ので
あの左端の丘まで行ってみることに






ワイルドな区間もありますが

「楽勝~」 「もっとそっちに寄って!」






白樺が良いアクセントの斜面(^^)

ビーナスラインが視えます( ゜o゜)オー


あの林間区間は路駐NG

いつも車中から見上げるばかり

今日はゆっくり見下ろせます(^^)v




そして三峰山に戻ります


「アニキ オレ痩せますハーハー」「そだね~♪」

頑張るチワワズp(^^)qファイト




三峰山から あとは駐車場へ下るだけ(^-^)





ここで寄り道するか迷いました(;_;)



この近くにある
いつも気になっていた立枯れ林

※二年前の写真です
※倒れてこなくて良かったです




あの右カーブの先なんですが



ハニーとたちに待ってて貰い

一人でダッシュして行ってみました




( ゜o゜)オー



来た甲斐がありました\(^^)/




この日一番の写真(私的にですよ~)

満足したので皆が待つ場所へ戻ると





チワワズが\(^^)/

嬉しい瞬間です( ´∀`)


疲れ知らずな彼等、かと思いきや

くう が突然のスローダウンからの停車(/--)/



「ギブ、下りたらもう上がれね~」




くう が弱音を吐いたので帰路に(笑)

やはり くう と 私 は
軽量化が必要なようです(*^^*)ネー




最後に三峰山 南面
(普段ビーナスを走っていると視えません)

( ゜o゜) オー




この日平面距離で約6キロ歩きました

くう と 私 にとってはイイ運動です
ワンコにムリさせないよう継続したいです(^^)

そしていつもクルマから視ていたビーナスラインを違う角度から視れたことに感動です( ´∀`)



以上です(^-^)


似たような写真ばかりになりましたが、最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m



Posted at 2018/06/14 21:29:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月10日 イイね!

ビーナスライン朝景 13 「トレ○○ング前に(^^)v」180603②

ビーナスライン朝景 13 「トレ○○ング前に(^^)v」180603②
信州も梅雨入りし、休日の天候がやたらと気になる季節になりましたが、今回は梅雨入り前の6月3日の記録です

所用が重なり + 風邪ひきさんとなってしまい、投稿が遅くなりましたが、前投稿の続きになりますm(__)m




朝露で輝いていた美ヶ原高原から

三峰展望台の手前までやってきました(^^)





正面の丘の右手が三峰山

今回 あの尾根づたいに歩きます♪


と言うのも実は
最近 くう(黒い方) が太ってきたので(;_;)
(私の運動不足解消も兼ねてます)




「オレ 太りやすい体質なんだ」


ワンコのセリフは私の妄想ですが
体重増加と太りやすいは本当です

幼い頃からその傾向があったので
そら(白い方) よりカロリーが低いフードを
与えていますが、この冬で0.3㎏増加(゜ロ゜)

クビレ復活を目指します(^o^)/オー




でもその前に腹ごしらえ(これ大事)


車山肩にある「コロボックル」で朝食( ´∀`)




ただ開店時間は8時、てかっ「遅っ!」

早朝ビーナスでは時間が麻痺する私(;_;)


よって開店まで少し徘徊します





いつもの定点観測地点(^^)






こちらの丘陵区間は緑化完了でしょう






「メッシよこせメシ~」 「早く~」






ガボチョ山方面の緑化はまだまだ






車山肩へ戻り
チワワズが車中食している間

周辺を徘徊です(^^)



快音がしたのでバイクかと思いきや

スゲーのが出ました(゜ロ゜)

※掲載不適切な際はご連絡願います




この辺りで待ちぶせしたい衝動が

「不適切」とのご指摘されちゃいますね



朝方のこの時間帯は逆光ぎみですが

緑化完了間際は、その緑が光ります( ´∀`)





こちらは北方の美ヶ原方面





中央の高く見えている丘が三峰山

本日のトレッキング会場(^^)



先程よりガスっています
(美ケ原高原は雲のなか)

私が一番歩きたくないので

延期も視野に入れつつ(  ̄▽ ̄)ニヤリ

取りあえず朝飯です(笑)



あと少しで開店(^^)

お目当ては「あの」テラス席





ベスポジゲット出来ました\(^^)/

この景色がトッピングされます(^-^)





オーダーしたのは

ボルシチセット と




単品で はちみつトースト

二人でシェアしました♪


大満足でした (食べ過ぎか?)






そして本日のメイン

メタボの くう(黒いの) ための
(私の運動不足解消のための)

三峰山トレッキング いやトレーニング



ちなみに くう の体重増加率を
私に当てはめてみると・・・72㎏
(適正が65㎏なので)

この4日後の私が健康診断で出した記録が・・・

72㎏((((;゜Д゜)))チュドン




「(メタボ率)同じじゃねーかー ケラケラ」



くう と 私でクビレを目指します(^o^)/オー



ビーナス・ブート・キャンプ! スタート♪




これ以降撮影枚数も増加しまして
(似た写真ばかりなんですが・・・)

トレッキング いや トレーニングの模様は次投稿に続きますm(__)m


最後までご覧頂きましてありがとうございました(^-^)

またお願いします(^^)/




Posted at 2018/06/11 22:34:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月07日 イイね!

美ケ原 朝景14 「逆光の美しい朝でした(^^)」 180603

美ケ原 朝景14 「逆光の美しい朝でした(^^)」 180603
※6/8 配慮に欠ける表現を一部訂正しましたm(__)m


4月下旬の冬期閉鎖解除以来、ビーナスへは5回ほど行っています(^^)

いつも「一人」で「未明」に「フラっ」と家を抜け出していました(^-^;


特にハニーからは苦情は出ていませんでしたが

最近になって

「チワワズが寂しそうだよ~」と

私に写真を見せてきました(゜ロ゜)

「う~ん つまんない」 「あ~ ヒマヒマ~」

※私が留守の時にハニー撮影


こんな表情、フツーの日常なんですが

問題はこの写真を見せてきたこと(^^;


彼女の真意を翻訳すると

「どこかに連れてけ」です(>_<)





普段からお出かけ情報を収集しない私( ̄ー ̄)

行く場所に困ったあげく


私「久しぶりに皆でビーナス行こう!」
(えーい ままよ~)

ハニー「いいねぇー♪」

私「(へっ?)」


私が頻繁に行っているので

ビーナス = ステキな場所♪

とハニーも同意してくれているようです(^^)v



一週間前と ほぼ 同じ風景なんですが





「綺麗~( ´∀`)フルフル」(と言ってるよう)




実は本日のビーナスでは目的が





それは くう(黒い方) のトレーニング
(最近太ってきたので)

「オレ痩せてるよ (ーー;)」





朝露で濡れた景色は綺麗でしたが






ここへダイブしたチワワズがびしょ濡れ(/--)/









こちらは美ヶ原高原の西側です(^^)





地上すれすれにもやが這っています

諏訪方面では雲海( ゜o゜)



行ってみます




順光ではボヤけた景色ですが





逆光では一変(゜ロ゜)




( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆





美しの塔までやってきました



しかし地面を這っていた もや は無く



しぶしぶ戻ります(;_;)





周囲に 人 や 牛さん がいなかったので

チワワズをキャッチボール(^^)


「v(≧∇≦)v イェ~イ♪」「アニキ 待って~」



「(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ」 「アニキ 待って~」




山本小屋辺りにも陽があたり

もや が発生しているよう



もや が這う光景は

離れないと視えないのかもしれません






そして霧ヶ峰方面に向かいました(^^)






いつもの三峰展望台の手前



本日あの尾根づたいに歩きます(^^)/




ですが その前に朝食

「開いてないね」 「寝坊か」



この日は楽しくて撮り過ぎました(^^ゞ


次投稿に続くので中締めですが
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m

またよろしくお願いします(^^)/





Posted at 2018/06/07 22:19:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@洗車★番長さん
やっぱボーカルの櫻井敦司と私が似てるからでしょうか。。。(/--)/サセーン」
何シテル?   05/11 04:29
そらくう2号と申します(^^) クルマとライブとワンコをこよなく愛する「オジサン」です。 カメラ片手に近場を徘徊しています。なので投稿は写真メインに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

ポータブル赤道儀を使った星景撮影にチャレンジしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 05:35:28
【聖地巡礼】小説の舞台になった宿に泊まる【松本清張】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 20:50:54
SANOVA 新作アルバム「ZIPANG」は9/4本日リリース! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 15:43:01

愛車一覧

トヨタ プリウス プリたん (トヨタ プリウス)
家族も使用するクルマとして2010年に購入。 通勤や旅行を含め一年に3万キロほど走る環 ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。一度はロータリーに乗りたくてH16年に購入、走行キロが大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation