• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TACKんのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

身延の桜とゆるキャン⛺巡礼

身延の桜とゆるキャン⛺巡礼ちょっと間空きましたが、先日木曜日に身延山久遠寺までドライブ&撮影に行って来ました。
情報では前日26日に丁度満開のようなので期待大。
行きは当然道志みちからです。
しかし、先日オフ会の行きの道でBMmaxさんが鹿アタック食らったり、前日にちゃむとさんが昼間に鹿を見かけたりと、野生動物の出没がかなり頻繁に見受けられるようになりました。
それでも、



日の出のために4時前には出発。
藤野周りで青根から道志みちに合流。
動物が出てこないか慎重に運転しつつ、
何とか動物とは出会わずに



パノラマ台到着。
残念ながら雲ってて日の出は見れず・・・
そこから河口湖→本栖湖→本栖みち経由で身延へ。途中、身延~富士山周辺が舞台のアニメ、ゆるキャン⛺にあやかって、本栖湖湖畔の浩庵キャンプ場前にて



下のキャンプ場には



3月終わりでまだ寒いのにかなりのキャンパーが。確実にアニメ効果続いてますね。今年アニメ第2期やるみたいなんで、ストーリー的に山中湖も出るはずなんで楽しみです。
そこから本栖みちをずーっと下って9時前には身延に到着。



入り口の総門。
ここから門前町のようなとこを通ってひたすら坂を登ってメインの枝垂桜がある本殿までは数kmあります。
シャトルバスとか出てるので別に歩かなくても行けますが、私はいろんなとこの桜が撮りたいのであえて歩く。
歩いたり撮影したりで正味1時間程で、


本殿到着。
肝心の枝垂桜も、








とまあ正に満開。
天気はちょっと悪かったけど、昼頃多少晴れたのでそれなりの写真は撮れました。



昼飯は湯葉そば。
中に入ってる豆腐みたいのが、湯葉が重なったものです。食べるとぶっちゃけ豆腐と大差ないwまあ材料がほぼ同じだから当然か・・・
本殿周辺には結局3時間程いて下山。
途中の門前町にて、



こんな看板を発見。
町全体で乗っかってるなあ

帰りはシャトルバスで臨時駐車場に戻り、せっかく身延に来たので、ついでに身延駅前まで移動し、



ゆるキャン⛺内で出てきた和菓子にてみのぶまんじゅうを購入。ここの店内にもゆるキャン⛺の立て看板などあってアピール。お店の横が小さな休憩所みたいになってるので、


ベンチに座り、



みのぶまんじゅうを食す。
ちなみに1個65円と安く、大きさも手頃で店内にはお水お茶の無料サービスがあるので気軽に食べられます。

それなりに聖地巡礼っぽく巡れたので、そろそろ体力限界っぽくなってきたのでこの辺で帰路へ。

皆さんこのブログ読んで興味が出ましたら、ゆるキャン⛺アニメ見てみて下さい。原作漫画もあります。どちらも面白いですよ~よろしくw

当初は来た道を引き返して道志みちか、南下して御殿場から湯河原とオフ会の時と近いルートか、どちらかで帰ろうとしたけと、かなり疲れてたので甲府まで北上してシンプルに高速道路でかえりました。

なかなか満喫できた休日でした。
2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 00:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月21日 イイね!

イベント:【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園に参加してきました!②

イベント:【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園に参加してきました!②さて、会場に着いたはいいが早すぎて入場できない。仕方なく会場の手前の入り口に入ってそこの駐車場で待つことにする。
そこで、3台停めて車を見たら、BMmaxさんの車の被害が思いの外深刻なことが判明。道の駅では暗くて当然としても、明るくなってたパノラマ台、大観山でも気がつかなかったとは・・・
状況は、BMmaxさんもご自身のブログで書かれてますが、思ったより当たった箇所が多かったようです。自損で保険が効かないのは私が鹿アタック食らった時と同じなので、ご心中お察しします・・・
しかしまあ、せっかく会場に着いたのでへこんでばかりはいられず、9時になったらそそくさと会場入り。
その後受付したりナンバー隠しを装着したりしてたらいつの間に10時過ぎていて開会へ。
主催の水の音さんの挨拶から始まり、簡単なゲームをしてちょっと自由時間があり、その後スペシャルゲストとしてアクセラのインテリアデザインをした方のトークがあり、新旧アクセラの色んな話が聞けました。皆さんここぞとばかりに質問しまくってましたねー
そこから本来はまた自由時間となるはずでしたが、午後に差し掛かって天候が悪化し雨が降りそうだったので、終盤に予定されていたじゃんけん景品大会を前倒しで行う事に。
今回は、ゲストとして来ていたナイトスポーツさんの提供もあり、なかなか豪華なラインナップ。その中でまず私が目をつけたのが、革茶屋さんのスマートキーケース。丁度キーケースがなくて欲しいと思ってたので、是非ともゲットしたかった。ただこれは1個しかなくなかなか激戦が予想される。他のはここで負けたら考えようかと。
スマートキーケース希望者は7~8人はいたかな?最初のじゃんけんで3人に絞られ私は何とか残る。次からは残った人同士でじゃんけん勝ち抜き。ここがかなりの激戦となり、何度もあいこを繰り返した末に、最終的に勝利。見事スマートキーケースをゲット!
早速つけてみたらこんな感じ


このスマートキーケースは、黒とか白とか色付きが人気ですが、せっかく良さげな革を使ってるので、無着色の素のままの革のほうが使っているうちに革の変化があってよさそうです。
その後もじゃんけん大会は進み、中には1缶で1万以上もするナイトスポーツさんのプレミアムオイルなんてのもあったり・・・やっぱ使うと走りがスムーズになったりするのかな?自分ではまず買うことはないから、こういうのの機会に使ってみたかったけど・・・まあ目的の物がゲットできたからこれ以上は望みません。
その後は終わりまで自由時間。
丁度隣のスペースでは地元のイベントが開催されていて、出店もあったので食べるものには困りませんでした。私はえび塩ラーメンなるものを頼んだのですが、出てきたのは何か塩ラーメンというより担々麺みたいな赤茶っぽいスープのラーメン。一瞬担々麺と間違えられたかと思ったけど、匂いは強烈なえびの匂い。間違いなくこれだわw
ホントはじっくり味わいたかったけど、この時から雨風が強くなってきて直ぐにでもたべないといかん状況だったので直ぐに食べ終わってしまった。
その後は、出店でおみやげ買ったり他の人達と話してたり作業を見てたりしたらあっという間に終了時間の16:00に。
この頃にはまた天気は回復して晴れ間も見えていた。全く開催前から天気に振り回されまくったなあ
帰りのルートをどうするか迷ったけど、さすがに行きのルートを戻る気力もなく、スタンダードに海岸線沿いから小田原厚木道路で帰る事に。
帰りは微妙にルートが違うので、ここでぱでんとんさんやBMmaxさんともお別れとなりました。
本当に1日中ご一緒して頂きありがとうございました❗
しかし、どうもその日は周辺の地域でも人出が多かったらしく、海岸線沿いの道路は大渋滞!ここでハイドラ見てると、皆さんそれぞれ通るルートが違って面白かったですねー。総合的に見ると海沿いより山側のほうが速かったみたいです。
もしかしたら、行きのルート戻ったほうが速かったかもw
けどまあ、あのカーブ連続はさすがに勘弁なんで、私はゆっくり海沿いを走りましたが。道路沿いのお店でおみやげ買えたので良しとしますw
小田原厚木道路抜けて厚木市街を通ったので、ついでに色々寄り道して夕飯食べて、結局家に戻ったのは夜10時頃。
朝早くから動いてたので相当疲れはあったはずですが、なんかまだ興奮しててその日は疲れは知らずでした。まあそのせいで次の日から体調が・・・でしたがw
でも、本当に1日堪能できて大満足でした。主催頂いた水の音さん、その他準備運営ねスタッフの皆さん、そして参加された70名余りの皆さん、本当にお疲れ様でした。

そういえば、アクセラのモデルチェンジの時期ということもあり、ぼちぼち参加者の中にも他の機種に乗り換えている人もいるみたいですね。そうなるとオフ会の参加人数も減っていってしまうのでしょうか?時間の流れとはいえ、ちょっとさみしいですねえ。
そうならないように、できれば、3月の大規模オフ会だけでなく、普段の定例オフも参加していきたいですねー、って去年も同じような事書いたような・・・w まー、平日休みなんでなかなかそうはいかないでしょうが前向きに検討したい。

何か最後蛇足でつらつら書いてしまったけど、おしまい。
Posted at 2019/03/21 21:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月21日 イイね!

イベント:【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園に参加してきました!①

イベント:【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園に参加してきました!①先日、3月17日にアクセラの定例OFF会、
【特別第三回】アクセラ定例ミーティング in 長浜海浜公園
に参加してきましたので、その事を書こうかと思います。
ちなみに、今日まで引っ張ってたのは、OFF会後数日間、疲れからか体調が優れなかったせいですwこういう時に年を感じますねえ・・・
さて、普段平日休みでなかなかOFF会などに行けず、せめて節目の3月の大規模OFF会だけはと思って去年から3月だけは参加しています。
今回は、普段道志みちを走っている仲間のBMmaxさん、ぱでんとんさん、nissyさんが揃って参加ということで、初めて4人同時に顔合わせ出来るかと思ったのですか、nissyさんが突然の海外転勤となりキャンセルに。残念でしたが3人で連れ添って会場に行く事に。いわゆるOFF会前ツーリングというやつです。
最初は、私が普段良く走っているパノラマ台から湯河原までの道のりで行く予定でしたが、何やら事前の天気予報がよろしくない・・・雨どころか雪が積もる可能性すらでてきたので、私以外のお二人がノーマルタイヤということで、万が一を考えて、道志ルールを諦めて小田原厚木道路ルートを模索。前日昼ぐらいはそのルートで行く予定でしたが、夜になり予報が好転、道志山中湖箱根いずれも雨雪の心配がなくなったので、直前夜10時に道志ルートに変更!
皆さんやっぱり出来る限り道志みちルートで行きたかったようで、俄然やる気が出て来ました!

道の駅道志に5時半集合だったので、3:30ごろ起きると、BMmaxさんより何シテル発信で鹿アタック受けたとの事・・・心配ですが身支度整えて3:50頃出発。私の場合、青山の交差点からのルートと、藤野から青根に抜けるルートの二択でしたが、途中ぱでんとんさんと合流できる可能性ねある青山ルートへ。
出発してすぐハイドラに反応。
逆方向からほぼ等間隔でぱでんとんさんを発見。青山の交差点を曲がるのは私のほうが信号待ち1回分早かったですが、速度を調整し直ぐに合流。
青野原のセブンあたりに止まってご挨拶したかったですが、BMmaxさんが心配なので並走のまま一気に道の駅道志へ。
道の駅ではBMmaxさんの車が止まって仮眠してましたので、ひとまず安心。車を下りて、お会いするのは初めてのぱでんとんさん、その後起きてきたBMmaxさんとご挨拶。鹿アタックの箇所を拝見しましたが、暗くて良くわからなかった・・・ひとまず山中湖のセブンまで移動。すると後から紅いロードスターのちゃむとさんもやって来る。


そのまま4台連れだってパノラマ台へ。
着いて最初はやや曇りがちでしたが、日の出が近づくごとに雲が晴れていき、日の出の時は

こんな感じでちょっと紅いかな?って感じでした。ここで6:30ぐらいまでダベってちゃむとさんとはお別れ。
ちゃむとさんお見送りありがとうございました。
ツーリングのルートは、パノラマ台から一度山中湖に下りて、
籠坂峠→御殿場→箱根→仙石原→大観山→椿ライン→湯河原→海岸線沿い
というルートでした。
途中の天気も実に良好で、箱根あたりでは朝起きて浴衣姿で散歩している観光客などもいてなかなか清々しい。
そうこうしているうちに大観山到着。


ここでも最高の天気で眺めが素晴らしい❗
私が行くといつも雲ってたり霧が凄かったりであまりいい天気の時に来てないのてこれは嬉しかったですね。
休日なんで朝から車が凄い数。珍しい車も多く見られました。そして、ロードスターの集団なんかもいたので、普段ロードスターにも乗ってるBMmaxさんに「知り合いとかいるんじゃないですか?」と言ってみたら本当にいた模様w世界は狭いなあ。BMmaxさんがロードスターの仲間に挨拶したりして大観山をでたのは8:00頃だったかな?
椿ラインを下りますが、ここも天気が良くなかなかなパノラマ展望。思わずスピード出したくなりますが、ここは急カーブが多くなかなか危険。それなりのスピードで下ります。
そんなこんなで、会場に着いたのは、渋滞もなくスムーズに走れたおかげで8:40頃着。前に事前下見の時の所要時間とほぼ変わらず2時間10分程。自分でルート構築したので、時間通りにいってほっとしました。

ちょっと長くなったので、OFF会本編以降は②へ・・・

Posted at 2019/03/21 15:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「超絶お久しぶり過ぎるw http://cvw.jp/b/2587530/48459764/
何シテル?   05/31 11:57
TACKんです。よろしくお願いします。 BMアクセラ 前期型 20Sに乗ってます。 アクセラが初めてのマイカーです。 メカとか全くわかりません。 外装を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OFF出撃! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 08:14:35
愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 12:40:10
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 02:05:28

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 納車して3年が経ちました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation