• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマー@の"アイズ" [レクサス IS]

整備手帳

作業日:2023年6月18日

ある問題に対処したら、次の問題が見えてくることもありますよね?(汗笑)(サス交換その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
皆さん、こんばんは~。
ハマーです。

アイズさんのタイヤ交換をして見えてきたのは、やっぱり足回りを良くしたいなぁ、と、言う事です。
具体的には、バージョンLの足回りは、(経年劣化もあってか)思った以上にふわんふわん・のそのそしています。
これをもっと引き締める事で、タイヤの性能を引き出してやることにしました。

と、いうよりも、正直なところ、いつ抜けるか判らない16年も前のダンパーをそのまま使う気にはなれなくて、とっとと交換したかったのが大きいです(汗笑)
その為に、前もって準備を進めていました~。
2
で、アブソーバー一式を、程度の良い他車種から流用する事にしました。
また、ついでに車高の変化も考えられるので、少し気にして測ってみます。

フロント側:地面からフェンダーまでおおよそ665mm。
3
リヤが和:地面からフェンダーまでおおよそ683mm。

潜在的な問題としては、アイズさんの足回りが本当にノーマルなのかと言う事と、経年劣化でスプリングがへたって下がってしまっていると言う事が考えられます。

まぁ、ここで止まってもしょうがないので、先に進んでみましょう!(汗笑)
4
いつものようにジャッキアップして、いつものようにウマを掛け、いつものようにタイヤを外します。

で、アブソーバーの状態と、作業工程の確認を。
ダストブーツが破れていますが、オイル漏れ等は無さそうです。
また、おそらくスプリングは純正です。
5
適当に分解していきましたが、どうしてもステアリングナックルとアッパーボールジョイントが外れません。
サービスマニュアルでもSSTの使用が明言されている箇所です。

取り合えず、ギアプーラーで代用してみます。
爪が外れそうになっていないか確認しつつ締めこんでいくと、

「バキン」

と、いう音とともに外れました(大汗)
この作業中は、あまり顔を近づけないようにしましょう(汗笑)
6
下側は、ジャッキで支えています。
何かを外した拍子に、一気に全体が落ちると怖いので(汗笑)

で、ロワアーム側のアブソーバを固定しているボルトを外して、エンジンルーム側のナット三個も外して、ジャッキをゆっくり下げるとアブソーバが抜けるようになりました。
7
で、今回使用するのは、このアブソーバ。
GRX130マークXのG’s用です。
走行距離12000kmほどとのこと。
年式が少し気になりますが、綺麗だったのと、バネ代程度で買えたので良しとします(汗笑)
8
で、形状比較。

そんなに違わない、かな?
9
で、組付けたのがこの状態です~。
赤いバネがいかにも感を出しています(汗笑)

20230619追記:各ボルトの本締めは、ロワアームを水平状態にしてからになります。
ジャッキでロワアームを持ち上げるか、スロープなどを利用して車体下に潜り込むかして締めて下さい(大汗)

で、タイヤを組付け、ジャッキダウン。
10
で、車高を測ってみたら…、5mm上がっとる!(汗笑)
バネレートが高そうだったのと、純正のバネのへたり具合などが関係していそう。
まぁ、これから馴染んでいけば、適当に下がるでしょう(汗笑)

なにせ、マークXよりもアイズさんの方が100kgおも(アイスさん:ヌッコロすよ?)

いえ、何でもありません(冷汗)
では、この後はリヤ周りです~。
それでは、また!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントの足回り交換

難易度: ★★

リア車高上げと光軸調整

難易度: ★★

スタビリンクショート加工

難易度:

クラウンのいなしアームに交換しました

難易度:

スプリング交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #IS いざと言う時の手段は、手堅くしたいですよね?(汗笑)(スペアタイヤの純正タイヤ化) https://minkara.carview.co.jp/userid/2587728/car/3443381/7786158/note.aspx
何シテル?   05/06 19:35
ハマー@です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フルバケ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:08:27
ヘッドライトステー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 18:28:17
G’sパーツで補強しますーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 05:23:32

愛車一覧

レクサス IS アイズ (レクサス IS)
V6セダンに興味が出てきてしまい、その中でも少し変わった物をと言う事で選びました!(汗笑 ...
カワサキ ZRX400 ZRXー3 (カワサキ ZRX400)
年に数回しか乗れていない、わしの旅の友です(大汗) 主に、琵琶湖方面に出没しています・・ ...
スズキ アルト アルト (スズキ アルト)
ワークスでもターボRSでもなく、NA-4WDです(汗笑) 初めて新車というやつを買います ...
マツダ プレマシー ぷれこ (マツダ プレマシー)
カミさんがメインで乗っているプレマシーです。 運転席のシートがどうにも体に合わなかったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation