• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんちゃん.の愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2018年6月22日

ブレーキパッド交換 フロント編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パッド交換フロント編です

フロントパッドもAteオリジナル これも低ダストタイプじゃありません
金具とプレートも付属してました

2
フロントもリヤ同様外す前に画像をカメラで撮影しときます

パッドを外すためにキャリパー裏側の13mmのボルトのうち下側を外すとパカって開ける事が出来るのでパッドを引き抜きます
キャリパーが開けにくい時はピストンに引っかかってるのでキャリパーを内外に動かしてやると隙間が広がると思います
3
パッドが減ったために飛び出したピストンです
まずピストン周りをリヤ同様クリーナーで綺麗にしました

これを戻さないことには次に進めません
ピストンを戻すってことはブレーキフルードがタンクに戻りますのでフルードが漏れないように幾らか抜いておくかタンク周りに漏れてもいいようにタオルを巻いておきます
私はタオルに吸い込ませる以上に溢れてしまいました

専用の工具(ピストン戻し)が必要だったのですが 水栓レンチとかプライヤーとか握力とか代用も可能とか……
はい 握力でここは戻しました(笑)
ただし ピストンが真っ直ぐに入って行かないとよろしく無いようで注意が必要です
そこで外したパッドを当てて力ずくですね
ヤル気になりゃなんとかなります
レンチ、プライヤーを使う場合はピストンに傷を付けないようにします
4
新品パッドです
リヤ同様鳴き防止に面取りしました

今までもたいして鳴かなかったのですが止まる寸前で少しだけ気になってました

金具にはめる部分とキャリパー外側のプレートに当たる部分にも薄くグリスを塗ってます

古いパッドは予備の為にキープしておきます

仕上げはパーツクリーナでローターや各部に着いた油分を洗浄してあげました
5
すでにタイヤも取り付け完了

このままだとブレーキがスカスカなので床目一杯に数回ブレーキを踏みます
これでピストンの隙間も調整されキャリパーに油圧が掛かります
これをやらないと車が止まりません
ブレーキの引きづりとかも合わせて点検しました

ついでに汚くて気になっていたキャリパーも鮮やかに蘇らせました

慣れたらパッド交換だけなら1時間はかからないと思いますが生涯あと何回も交換することはないだろうなぁ
6
今回初めてブレーキパッド交換をしましたが
リヤ編でも言ったように

ブレーキ関係は最重要保安項目です
ご自分でなさる場合はくれぐれも自己責任において作業してください


2018/06/22

41562km
7
追加

206ccに限らずプジョーは同一車種でもパッド形状が違います
注文の際
年式 型式 FABナンバー 車体番号を知らせるとスムーズに進みます

画像はDELPHIのフロントパッドです
何も考えず注文→返品不可
100%私のCCには合いません
どなたか要ります?(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

燃料添加剤

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

センターディスプレイの液晶バックライト交換

難易度:

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2588525/47046432/
何シテル?   06/25 11:30
てんちゃん.です。よろしくお願いします 普段車に乗ってるため 自分でやれる事は自分でやりたいけどお金と時間がっ>_< まっ おいおいと… 出没地点は通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日曜日はオープンカークラブ「O.P.E.N.」のイベント、秋軽2018に参戦してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 07:24:52
モチは餅屋さんだね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 23:10:10
ドライブベルトのプーリー・テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 11:13:11

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
プジョー 206CCに乗っています。 10数年前に306を手放して以来の御対面^_^; ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ローレル→ミラ 軽とは言え高速140巡行できることにびっくり! ターボだったための加速 ...
マツダ その他 マツダ その他
ファミリア→カペラ 初のターボ車でした 140PS 良くオヤジカーとか言われた記憶が( ...
マツダ その他 マツダ その他
スカイライン→ファミリア 知ってる方は少ないかも レシプロFR車なんです 現在から遡っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation