• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8のブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

車検前のバッテリー交換!

月一回しかエンジンを掛けないNSX。

そのたびに空っぽのバッテリーを充電して使ってました。

先週ついに充電してもすぐ上がっちゃうようになったので
「いつ換えたっけ?」と調べたら8年前(;゚Д゚)

8年も頑張ってくれたPanasonic CAOSに感謝しつつ
安物買って5年以下しかもたないのはイヤなので
同じの(マイチェンしてたけど)を購入して付けました。

16700円ちゃりーん

まぁ5年はもつでしょう。
Posted at 2025/04/26 22:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSXのメンテナンス | クルマ
2022年05月20日 イイね!

ポリッシャー買いました。

ポリッシャー買いました。京セラ(旧RYOBI)のダブルアクションポリッシャー
RSE-1250を買いました。

一番日焼けのひどかったFフェンダーとサイドステップは塗り直したんですけど
助手席ドア上部とリアフェンダー上部が半艶くらいまでやられてるので
昔取った杵柄で研磨しようと思います。

KeePerコーティングを仕事でやってたの軽く10年以上前なので、ちょっと心配ですけど(;^ω^)
そこはシングルアクションではなくダブルで安パイ選択。

ダブルアクションならまぁ削りすぎる事は無いでしょう。

後は磨く時間をどこで作るか・・・
Posted at 2022/05/20 22:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSXのメンテナンス | クルマ
2013年09月23日 イイね!

NSX フロント車高調整

NSX フロント車高調整











こんにちは、たかおっちです。

だんだんと過ごしやすい気候になってきましたね~。
若干の雨の予報も外れたようなので、
先ほどNSXの車高を車検用から普段用に変更しました。

ついでにはずしたホイールの裏や車高調なんかをちょっと掃除。

んー。
この赤いキャリパーがなんか白くボヤけすぎてカッコ悪い・・・
個人的にキャリパーは黒かシルバーが好きなんですよね。

かといって、手間かけて塗るなら後期キャリパーか社外キャリパーに・・・
んなお金捻出できませんが(><;

サーキットどころかお山も走っていないのでノーマルで十分なんですよね~。

まぁ、OHする時に考えましょうか。

1時間ほどで作業は終了。
およそ1cmほどフロントを下げました。

車検で「車高上げますね」とは言われてましたが、
全長調整式なのに何故かプリロードを目一杯かけて車高を上げてあってびっくり。
全長で上げ下げする方がラクなんだけど気づいてくれなかったのかな??

とりあえず、車検用の前上がりからほぼ水平の車高に戻りました。
もっと下げたいけれど、道路事情的に限界・・・諦めようw
Posted at 2013/09/23 17:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSXのメンテナンス | クルマ
2013年08月10日 イイね!

NSX帰還!

NSX帰還!












先ほど引き取って参りました。

エバポを交換され、ちゃんとエアコンが効くようになったNSXです。


しかぁぁっし。


外気温が高すぎてエアコンが負けてますw


さて、今から会社行事があるので電車で大阪へ向かいます。
休日を行事でつぶされるのは辛いですが
これもサラリーマンの宿命・・・

がんばってきます♪
Posted at 2013/08/10 13:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSXのメンテナンス | クルマ
2013年07月20日 イイね!

NSXプチ(?)入院しました。

NSXプチ(?)入院しました。










↑NSRには純正ミラーをつけてやりました。
小僧っぽくしたかったので片方だけ・・・(笑


夏前に気付いてはいたのですが
ウチのNSXのエアコンが全く効かなくなってしまいました。

チェックしてみるとガスがほぼ空っぽ・・・

ガスが漏れてしまっただけならいいのですが
どこか壊れている可能性も高い(年式的にそろそろ・・・)ので
念の為去年AC基盤を修理してくれた電装屋さんに預けてきました。

仮にガス漏れだとしてもR12のガスはもう手持ちが無いので
どちみち自分で補充はできませんしね。
それに漏れた、のならまた漏れるのは明白ですので
この際ちゃんと見てもらおうと思った次第です。

もし本格的な故障だったらどーしようかな~??
一気に134aへ換装したい気もするけどお金が無い~♪
どちみち修理費用がかかるなら安心の134aがいいんですけどねぇ。

とりあえずは連絡待ちという事になります。
Posted at 2013/07/21 00:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSXのメンテナンス | クルマ

プロフィール

「34歳のNSXプチカスタム http://cvw.jp/b/258913/48414520/
何シテル?   05/06 11:21
FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation