• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8のブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

分岐点・・・??

分岐点・・・??











高校時代に憧れて、結局乗れなかったNSR250R。
2011/11/12に個人売買で手に入れて、
ロスマンズレプリカを目指して外装中心に少しずつ手を入れてきました。

どうしてもNSXがメインになるので
お小遣いが余った時だけ、安い部品を買い集めて作ったロスマンズ仕様ですので
ピカピカではなくかなりくたびれたバイクになってしまいました。

ここまで頑張ってみたものの、主に費用面でピカピカロスマンズは不可能に近いです。
部品を集めだしてから知った人気カラーゆえの中古部品の高騰。
ここ数カ月、オークションでちょっと綺麗な純正カウルを見つけては
地道な入札を続けてきましたが、予算内では1パーツも落札できませんでした。
NSXの車検準備費用(主に排気系)で積み重ねた前借り金もまだまだ残っています。

このままでは埒が開かないので
NSRの仕様変更を考えています。

今風の現行レーサーチックな物ではなく、
当時憧れた走り屋テイストに今の私の感性をミックスして
リーズナブル(←ここ大事w)で、できるだけシンプルなNSRを作ろう!

そもそも当時私は別にロスマンズファンでも無かったですし(マテ

たまたまNSR買う時に中華カウルとか出始めて
安いしカッコいいしいいんじゃね?と、軽い気持ちでやっただけですし(マテ

すんげー遠回りで結局お金もかかっちゃっただけとか
自分でも気づいてへこんでますが・・・

ここから再スタートします!




あ、でもチャンバー換えるのが先だなw
Posted at 2013/05/13 21:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR250のある生活 | クルマ
2013年05月12日 イイね!

燃やせ!

燃やせ!











へこんだチャンバーをなんとか直せないか・・・
調べてみると水圧や空気圧を利用して修理するツワモノが!

でも入口出口を密閉できるような冶具が必要で
一回だけしか使わないであろうたかおっちには敷居が高い。

そんな時知り合いから助言が
バーナーであぶってパーツクリナーで急激に冷やすとペコンと戻るかも。
え?
そんな簡単でいいの?

つーわけで実践してみた。
へこみ周辺の塗装をサンダーで剥がし、
ガストーチで炙ること数分。
真っ赤にはならないが十分熱したと思われたトコロで
プシューっと冷却・・・!

あれ?
戻らないw

数回試したけどダメでした!
残念。


まぁ、DIYに失敗はつきものってことでw

また来週頑張ります。
Posted at 2013/05/12 19:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250のある生活 | クルマ
2013年05月11日 イイね!

磨け!

磨け!











磨いた・・・はぁはぁ。

塗ってあった耐熱ブラックが粘っこいせいで手こずりました。
途中からサンダーを使ってみたけど
番手を間違えて#60を使っちゃってさぁ大変w
今回用に買っておいた#400じゃ研磨傷が消せないので
急遽ホームセンターで#180を買い足したものの、
結局傷が深くてキレイに消えない~(汗

気合いで↑の写真くらいまで持って行ったけども
計画していた鏡面仕上げは無理でした・・・OTZ

次はチャンバーボディをなんとかしないと。
ベッコリへこんでる部分の修正にチャレンジして
有る程度マシになれば磨いてクリアーの予定です。
へこみが戻らなければ目立たないようなブラックで。

明日は自治会の仕事があるから時間が取れればいいけど・・・
Posted at 2013/05/11 20:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250のある生活 | クルマ
2013年05月07日 イイね!

チャンバー到着~

チャンバー到着~











オークションで格安落札したチャンバーが届きました♪
安かったので程度はまぁ、それなりですが・・・(笑

DIYでリフレッシュするのも楽しみの内という事で
安ければOK!でしょうw

ちなみにコレ、MC21から取り外したメーカー不明品とのことなんですが・・・

どうもこのサイレンサーがJhaのRSフォースっぽいんですよね~。
黒に塗装されててボロボロなので確証はありませんがw
オークションでの取りつけ時写真の取り回しもそれっぽい・・・
チャンバーボディーがシルバーに塗られているのでスチールなんでしょうが
もしRSフォースなら非常にお買い得な気がします。

まぁ、違うモノでも一向に構いませんがw
どうせ乗りこなせないですしね(マテ

さぁ、次の休みから作業を開始しよう♪
Posted at 2013/05/07 21:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250のある生活 | クルマ
2013年05月03日 イイね!

フタが締まる幸せ

フタが締まる幸せ










シートカウルの小物入れのフタ。
正式名称わからないw
中古でなかなか安いのが出てこなくて
仕方なく高いの買って色塗ったのに
次の週に100円で白を落札できたという・・・

長らく取り付けは両面テープでしたが
昨日オークションで安いキーセットを見つけて落札。
本日取りつけて無事に開閉できるようになりました♪

あ、でも小物入れ自体が無いから開けても使えないんですけどね。

更に、届くのはずいぶん先ですがチャンバーも落札できたので
届き次第装着してあげようと思います。

2年で500kmしか走らないのに部品代はどんどんかさむカワイイ奴です(汗
Posted at 2013/05/03 18:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250のある生活 | クルマ

プロフィール

「34歳のNSXプチカスタム http://cvw.jp/b/258913/48414520/
何シテル?   05/06 11:21
FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation