• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8のブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

HGUC アッガイ ver.GFT セブンイレブン 完成~。

HGUC アッガイ ver.GFT セブンイレブン 完成~。











ようやく完成しましたー。アッガイです。
素の茶色いアッガイも、GFT(標準)のトリコロールもいいですが
白と緑がメインのセブンイレブンカラーもなかなk似合っています。

今回は塗りわけが何箇所かありましたので
マスキングの練習にちょうど良かったですね。
足の内部パーツがABSなので、ビビリの私はそこだけ塗っていません。
あと、腕の伸縮パーツがあるのですが
腕の接続もABSで、付け外しで折れそうなので差し替えはしません。

HGにしても非常に良く出来たキットで、組むのは簡単だし、スタイルもいいです。
が、やはり胸のジャバラ部分などか成型色では一色なので
素組みだとちょっと残念な色になってしまうかもしれないです。
(先日、塗装前の状態もUPしましたので参考にどうぞ。)

しかし、アッガイおっきい・・・
ガンダムより大きいし、ズゴックよりも大きい・・・
ちょっと小さ目の方がかわいいと思うんですけどね~。

本家「七式」(http://nanashiki.gozaru.jp/)のガンプラギャラリーに写真を載せましたので
良ければ覗いてみてください。

まだまだ初心者ですが、次はもう一歩れべらっぷしようと企んでいます♪
Posted at 2013/10/25 00:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラHGUC | 趣味
2013年10月23日 イイね!

HGUC アッガイver.GFT セブンイレブン 進行状況

HGUC アッガイver.GFT セブンイレブン 進行状況











毎日朝早起きして仕事の前にエアブラシやってまーす。

はい。NSXは放置されています(マテ

だって週末雨ばっかしで乗れないんですもん・・・
雨だから乗れないのではなく、雨だと子供を乗せないといけない用事が多くて
2シーターは出動できないんですよね。


まぁ、それは置いといて、アッガイです。

この三日間で

・全塗装パーツのサフェーサー塗装
・間接パーツなどのグレー系塗装
・胴パーツの合わせ目をパテで修正
・マスキング
・外装パーツのホワイト塗装
・マスキング~レッド、オレンジ、ピンク塗装

と進めました。
なかなかのペースで進んでいますが
オレンジにしろレッドにしろ、サフの上でも発色がよくないですね。
ホワイトに塗った分はちゃんと色が出るので
面倒でもカラー部分は白立ち上げしないといけないようです。
次のキットから頑張りますw

明日からはグリーンを塗っていきますので
まずはレッドとオレンジを隠すマスキングですね。

頑張ってやります♪
Posted at 2013/10/23 09:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラHGUC | 趣味
2013年10月20日 イイね!

HGUC セブンイレブン限定アッガイ製作状況

HGUC セブンイレブン限定アッガイ製作状況











私がガンプラを作るきっかけになったアッガイです。

1/144のHGUCなのに1800円もしましたw
コンビニだと値引きが無いので高いですね・・・

通常のアッガイとは成型色、ステッカー、パッケージ、説明書などが違いますが
基本的に同じ構成のキットだと思います。

他にガンダムカラーのアッガイver.GFTなんてのもあるようですね。

今回もガンダムと同じく、簡単な工作のみ行って塗装の練習代にします。
合わせ目消しを行ったのは胴体と首パーツのみ。
足の内部パーツも合わせ目が見えるのですが
ABS樹脂パーツなので失敗を恐れて今回は無加工、無塗装で行きます。
ABS樹脂やめてくれませんかねぇ・・・

本体は仮組みして加工箇所の確認を行い、
必要な部分は接着剤を利用しての定番の合わせ目消しを行いました。
新し目のキットなので目立つ合わせ目もほとんど無いですし
ゲート跡も見えない箇所になる部分が多いので非常にラクです。
いずれHGクラスでも合わせ目消しがいらないキットが出るんでしょうね~。

上の写真は、全体に軽くペーパーを当てて足ツケを行ったものです。
パーティングラインくらいは消しましたが
プラのヒケ部分のパテ等は行っておりません。
あくまで塗装の練習が主目的ですので。

昨日届いた新しいアイテムも導入したのですが
今日は雨で湿気が多くて塗装はダメですね。
早く進めたいのですが・・・
Posted at 2013/10/20 00:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラHGUC | 趣味
2013年10月14日 イイね!

HGUC RX-78-2 ガンダム完成!

HGUC RX-78-2 ガンダム完成!











ようやく完成しましたー。

今日の作業は部分筆塗りとスミ入れとトップコート・・・
失くしたデカールは諦めましたw
1/144のガンダムの顔を塗るのは非常に難しかったです。
クレオスの塗料で黄色と赤を塗って
タミヤのエナメルで黒塗り後、はみ出し部分をふき取る方法で塗りました。

エナメルでのスミ入れなんですが
スミ入れ自体は簡単で楽しいのですが
はみ出た部分のふき取りに大苦戦!

上の写真の顔左側ダクトの上とかもそうなんですが
ふき取っている間にシンナーが流れて他の部分が黒ずんでしまったり
乾燥時間を短く見すぎてにじみまくったりと失敗の嵐でした。

ホントは細かく修正してやり直せばいいんでしょうけど、
今回は何せ練習用ガンダムですので
こんなもんで我慢しますw

つや消しのクリアを吹いた後の質感は最高ですねー。
いつもの癖で色塗りの際にはツヤを出してしまうんですが
それもすっかり消してくれました。

改めて見ると、合わせ目が消えきっていない部分など
粗い仕上がりではありますが、
初の全塗装ガンプラとしてはまずまずの出来に満足しています。

次はいよいよ本番のセブンイレブンアッガイの製作に取り掛かります。
部品点数が少ないキットなのでサクっといけるかな???
Posted at 2013/10/14 16:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンプラHGUC | 趣味
2013年10月13日 イイね!

エアブラシ塗装デビュー

エアブラシ塗装デビュー











さぁさぁ、三連休ですのでガンガン塗りますよ~。

とはいえ、エアブラシ初心者ですので準備から・・・

エアブラシとエア缶を接続、エアブラシスタンド用意!
とりあえず握ってみると「ぷしゅー!」と思ったより勢いがあります。
缶スプレーよりは随分おとなしいですが、
ガンプラの場合、圧が高すぎないほうが良さそうなのでOKOK。

まずは調色皿にサフ:薄め液を1:2で入れてまぜまぜ。

ハンドツール(←エアブラシの事をこう言うそうです)に塗料を入れて
トリガーを握る・・・
途中まではエアーだけが出て、そこから先握りこむと塗料が出る仕組みです。
練習用に買ってきたプラバンに綺麗なサフ色が乗りました。

「これは行ける!?」

早速プシュプシュと塗り始め・・・
しばらくすると塗料切れ!
再度同じくらい(目分量)でまぜまぜ・・・

「むむむ・・・!」

同じくらいにしたつもりなのに何故かクモの巣の様な糸がっ。
糸を引くのは塗料が濃すぎる・・・と先人の教えにあったので
薄め液を+して再びチャレンジ。
今度は大丈夫~。

しかし、トリガーの握り具合が微妙で、つい握りすぎてしまうせいか
思ったより遠目から塗らないと垂れそうになってしまいます。
今はベタ塗りだからいいけども
MAX塗りだとか黒立ち上げだとかやろうとすると大変だな・・・

シンナー臭に負けそうになりながら午前中でサフ塗り>乾燥>イエローまで完了。
イエローは個人的な趣味でレッドを少しだけ混ぜてちょいオレンジにしました。
午後からレッドを塗って、間接とか武器のグレーを塗った辺りで一本目のエア缶が終了。

エア缶の中身が減るに従ってじわじわとエア圧が下がるので
塗料の濃度を少しずつ変えてやらないと糸引いちゃいますね・・・
まぁ、仕方ない。

で、二本目のエア缶を使ってホワイトを全て塗って本日は終了♪

スプレーで色を塗るという事に関してはノウハウを持っているので
エアブラシと缶スプレーの差を体に覚えさせればもっとサクサク行けそうですね。

明日、時間を作って「顔」の筆塗りと各部のスミ入れを行います。
デカール関係は全て紛失したので貼れません(マテ

無しで仕上げてしまうか、何か買うか少し考えます。

しかし・・・楽しいなコレw
Posted at 2013/10/13 21:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラHGUC | クルマ

プロフィール

「34歳のNSXプチカスタム http://cvw.jp/b/258913/48414520/
何シテル?   05/06 11:21
FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation