• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

NSR/APE メンテナンス

とりあえず今できることからやっていきましょう。

今手元にはNSR/APEとNSR50(部品取り車両)の二台があります。
どちらも完成していない状態なので、部品取り号にはおとなしく生贄になってもらうことに・・・

NSR/APEはリアブレーキの引きずりが発生しているためまずはここから。
ずーっと引きずっているのではなく、一定の周期でひっかかるので
キャリパーとローターの両方を交換します。
キャリパーは予備がありますのでそれを使用。
更に、部品取り号からリアブレーキローターを取り外し、
NSR/APEに組み込みました。

結果はバッチリでリアの引きずりは解消。

次に部品取り号からスピードメーターギヤを取り外しました。
というのも、NSR/APEにはギヤの中身が入って無かったんです。
ケーブルつないでもメーターが動かないので不審に思って外したら
ギヤケースだけで中身が無い・・・
街乗りでしか使わない予定なのでメーターは必要ですよね。
仕方なくこれも移植。

フロントスタンドが無いとフロント周りの整備が大変だと痛感したので
今度安いの探してみますかね・・・

とりあえず作業を完了し、テスト走行。
近所をぐるっと回ってきましたが、ハンドルを一杯に切ると手がカウルに当たります。
かといってハンドル位置を調整すると乗りにくくなったり、タンクに当たったり・・・
もうちょっと位置を煮詰めるか、
手持ちのネイキッドパーツを使ってカウルレスにするか・・・?

悩みどころですね。
Posted at 2011/10/29 12:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR/APE復活への道 | クルマ

プロフィール

「34歳のNSXプチカスタム http://cvw.jp/b/258913/48414520/
何シテル?   05/06 11:21
FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation