• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

PGM-Ⅲ+レギュレーター交換でバッチリ!

おっと、本日二回目のブログです。どうも。

NSXのブログ投稿してからNSRの修理にかかっていました。

原因確定~部品調達にかなり時間がかかりましたが
これで直らなかったらやだな~・・・と心臓バクバクで作業しましたw

バッテリーを外してレギュレータを取り外し、
オクで買った対策後レギュレーター(純正品)を装着。

さらにPGM-Ⅲを取り外し・・・
裏返すとしっかり溶けて変形してますなw
コンデンサーってこんなに熱持つのね。

カプラーが抜けなくてちょっと苦戦したけど無事交換。


さぁ、これで動くのか・・・?

バッテリーを再度つないでキ~ック!!

ぉぉ、かかった・・・けどめっちゃかぶってる(汗

一旦切ってチョーク上げて再度キック。
そのままちょっと放置してかぶりが取れたかな~?と言うくらいで
アクセルON!

ズババババババババババーンン!

うるせぇ・・・こいつ。
という事で無事に直りました。

寒くなる前にちょこっと走りに行こうかな?
Posted at 2012/10/21 20:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250のメンテナンス | クルマ
2012年10月21日 イイね!

テストドライブ

テストドライブ











久し振りにフリーな日曜なので朝からNSXをピカピカに洗車しました。
修理した部分のコーティングが落ちてるはずなので
再度施工しないといけませんが、別に急がないし何故か水弾いてるからいいか(笑

ということでお昼は子供達にチャーハンを作ってあげて
自分はペヤングを食べて午後からNSXでドライブ。

修理前との違いをはっきり知りたかったのと
履いてから一度テストをしたものの、エアコン不調と戦いながらで
イマイチ解りづらかった595RSRのテストを兼ねてホームコースのお山を軽く流してきました。

行きはエアコン無しで・・・

ん~。
前よりは確実に調子はいいんだけど、アクセル操作に半テンポ遅れる感覚に慣れないです。
今まではバイクみたいな感じでレスポンスが良かっただけにチト不満。
その代わり、グイっと踏み込んだ時の加速の息継ぎなどは無くなり至って快調です。
往路の一般道を一時間ほど走った後でもアイドリングの乱れ無し!
当たり前だけど今まで当たり前じゃなかったので新鮮・・・
いつからか記憶は定かじゃないけど
ず~~~っと調子悪いままそれが普通だと思って乗ってたのかも?
そうだとしたら非常に残念です。

思い起こせば買ったその日にチェックランプが点いたりしてたなぁ・・・(汗
整備費用に8万近く取っておいてクーラントもオイルも新品じゃなかったそのお店は
今も有名ショップ製作のスポーツカー販売で賑わっていますw

まぁ、今回みたいに調子が戻るレベルだったからマシですよね。

そしてお山へコースイン。
日曜の真昼間なんで無茶できないと思ったけど、
かなりカッ飛んでるバイクがいたw
一般車が途切れた瞬間を狙ってぐるぐる。
595RSRはかなり粘ってくれますね~。
コストパフォーマンス最高だわ。

車線を割らない事と、回転数を5000に縛って(全開はダメだって言われたので)
さら~っと流してみたけど嫌な挙動も無いし
たかおっち程度の腕ならこれで十分かもしれない。
下りだと少しブレーキが怖いくらいかな??

あんまりぐるぐるすると迷惑なので数本で退散。

復路はあえてエアコン付けっぱなしで。
回転数はONと同時に落ち込むことなく900回転へ。
時折ぶるるるる唸るけど回転数はほとんどブレない。優秀ですね。
ブロワもちゃんと制御が効いていてオートエアコンらしい動きをしてくれます。
発進時にほんの少し、トルクの落ち込みは感じるけども
走り出せばエアコンが入っているのを忘れそうなくらい普通です。
NSXってこれが正常ですよね。いまさらですが・・・


往復2時間半ほどで無事に帰宅。
足周りのゴツゴツ感が気になるアラゴスタと
2300回転くらいまでがやたらとうるさいマフラー。
(2500でアクセル固定すると静かになります。)
あとは退化したレスポンスを除けば及第点をあげられるマシンになりました♪

さぁ、次はNSRを直そうw
Posted at 2012/10/21 15:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | クルマ

プロフィール

「34歳のNSXプチカスタム http://cvw.jp/b/258913/48414520/
何シテル?   05/06 11:21
FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
7 8 91011 1213
14151617 181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation