• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8のブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

NSXのお尻を見てムフフと笑う私

NSXのお尻を見てムフフと笑う私











写真だと非常に輪郭が解りにくいマットブラックに塗装しました。
ブログ写真泣かせです。

もう少し見やすい写真をフォトギャラリーにもUPしましたので
そっちで見てやってください。

撮りつけ前のイメージよりスマートに見えるのは色のおかげでしょうね~。
NSXは薄っぺらいルックスが命だと思っているので
ぱっと見た感じの分厚さを誤魔化せて良かったです。

ますます地上高が稼げない状態になったので輪止めが怖い・・・
オイル交換で外したら付けるのめっちゃ大変そうで怖い・・・
マットブラックのお手入れが大変らしいので怖い・・・



NSX愛が止まらなくて怖い(マテ



あ、そういえばホイールのガリ傷もついでに直しました。
ぴっかぴかでサイコー!
Posted at 2012/08/08 20:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSXのチューニング | クルマ
2012年08月07日 イイね!

セクシーなお尻になって・・・

NSXが帰って来たぞ~!


でも暗かったので写真がありません(汗
ディフューザーがついてセクシーなリアビューになって帰宅しました。
ステーが欠品でしたので取り付けには結構な苦労があったらしいです。

風溜まりができそうな形状なので
穴を開けようかなどと相談していたのですが
取り付けてみると意外と抵抗は少ないみたいですね。
変なバタつきも無く、街乗りでは(当たり前ですが)乗り心地の変化はありません。

見た目にはマフラーのタイコが見えなくなったので迫力が欠けたかも?
その分高級感といいますか、まとまりが出たと思います。
板金屋さんは気に行ったらしく、絶賛♪
絶対付けてた方がカッコいいよ~と言っておりました。

合わせて塗ってもらったリアウイングのお陰で
ディフューザーだけが浮いてしまう事も無く、一安心。

ってこんだけ書いて写真が無いというのも・・・あれなので
明日簡単に撮ってUPしようと思います。

それではまた明日(^-^ノシ
Posted at 2012/08/07 22:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | クルマ
2012年08月06日 イイね!

修理が終わった模様です。

実家からの投稿ですこんばんは。

さきほど連絡がありまして、NSXの修理が終わったそうです。
ホントは今すぐにでも引き取りに行きたいのですが
実家から向かうと営業時間内に着かないので諦めて明日行くことにします。

それはそれとして、先週、今週と立て続けに我が家の軽四達のメンテナンスを行いました。
オイル交換+αの軽いメンテですが。
しかし、これがなかなか侮れないのですよ。
相対的に馬力の無いスピアーノとAZワゴンなのでオイルを換えただけでも
エンジンのフィーリングが激変しちゃうんですね~。
まぁ安いオイルだし、乗り手も慣れちゃうんで最初の数日だけですが・・・

NSXもそろそろオイル換えてやらないといけないので
そっちも準備しないとね!

早く明日になれー♪
Posted at 2012/08/06 18:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | クルマ

プロフィール

「34歳のNSXプチカスタム http://cvw.jp/b/258913/48414520/
何シテル?   05/06 11:21
FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 6 7 891011
12 13 141516 1718
1920 2122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation