• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

電気周りの不具合調査中

今日も少しだけ作業を。
なかなか進みませんが・・・・

まずは前日にバッテリーを再度フル充電。
充電後の電圧は13.0vと問題の無さそうな感じです。

それと余計な物は排除する方がいいだろうと思い
購入時から付いていたリミッターカットを取り外し。
関係無いとは思いますが、取り付け方がちょっと気に食わない・・・
まぁ、リミッター超えて回すことも無いだろうしいらないので。

で、無事に取り外したのでバッテリーを取り付け。
取り付け状態での電圧は・・・と13.0vだ。
イグニッションをONにしても同じなので、リークの可能性は無さそうですね。

そしてドキドキしながらキックを降ろしてエンジンスタート。
アイドリング中も相変わらず13.0v・・・
ここまでは昨日と同じ。

さらにチェックの為、エンジンを5000rpmまで回して電圧測定します。

結果は・・・あれ?やっぱり13.0vだ。
こいつはちとおかしい。

正常な電圧は調べる限りでは14v前後にならないといけないはず。

で、ウインカーは、というと。
ヘッドライトをハイビームにするとある程度普通に点きました。
が、ロービームだと点滅しないし、光も弱い・・・

何度目かのハイ・ロー切り替えでハイにした途端にエンジン停止。


ん~。
やはりレギュレータ(レクチファイア)が怪しい。
しかし、レギュレータの故障で多いのは前回なったような
電圧が上がり続けてしまう状態になる事が多いはずです。

もう一つ、発電不良の可能性もありますね。
ジェネレータ(オルタネータ)もチェックしないといけなくなりました。

先は長いぜ・・・
Posted at 2013/06/23 15:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250のメンテナンス | クルマ
2013年06月20日 イイね!

続・電気周りの不具合

注文していたテスターが届いたのですが
台風の影響か、大雨の為作業がしづらい・・・

とりあえずバッテリーの電圧だけでも・・・と、測ってみたのですが

バッテリー単体:12・8v
アイドリング中:12.5v
ヘッドライトON:12.5v
3000rpm:12.5v

ん~・・・
バッテリー本体が12vだとするとエンジンかけたら14v前後になると思うんですが
この状態はどうなんでしょう??
とりあえずバッテリーが無事だという事は解りましたが・・・

明日もう少し試してみますか。
Posted at 2013/06/20 19:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250のメンテナンス | クルマ
2013年06月18日 イイね!

電気周りの不具合??

電気周りの不具合??











先日、外装交換をして、テスト走行がてらガソリンでも入れに行こうかな~、と
エンジンをかけて各部の動作確認を行っていたのですが
どうにもウインカーがちゃんと点きません・・・
以前のバッテリー上がりの時の症状に近いと思い、バッテリーを充電。
ちなみにGSユアサのバッテリーで新品から半年くらい。
ほとんど乗ってないので充電の不備があってはいけないと、一か月に一回充電しています。

今日、仕事の後で、配線間違いの可能性があるかもしれないと思い、
再度点検してみたり、ウインカースイッチをバラして接点復活剤を使ってみたり
違うウインカーやテールランプに交換してみても改善されません。

ちなみにヘッドライトは一応点きます。
アイドリングさせながら色々試していたのですが、
何故かヘッドライトを点けていると、うっすらウインカーが点く??
でもアクセルを煽ると点かない・・・
アイドリングだと点く・・・

全く点かないのなら断線やリレーを疑うのですが
(リレーは予備に交換してみましたが変化なし)
この状態だと
バッテリー不良??
アース不良??
はたまた以前交換したレギュレーターか・・・?

ん~。電気は苦手なんで良く分かりません。
回転数が上がると電圧は変化しますし、
ヘッドライトのON/OFFでも電圧の変化がありますよね。
となると、一定の電圧の時だけ点灯するということで、
電圧を一定に保てないのはレギュレーターの不良でしょうか?

誰か詳しい方教えてください・・・
とりあえず電圧計買おうかな・・・
Posted at 2013/06/18 21:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250のある生活 | クルマ
2013年06月15日 イイね!

MC21着せ替え中

MC21着せ替え中











本日ロスマンズとお別れの予定でしたが
雨の為、フェンダーだけ残ってしまいました(^^;

まぁ、急ぐバイクではないのでじっくりやります。

ウインカーの動作テストをしようとしたらバッテリーが弱って大慌て。
外して充電しておきますが、バッテリー弱すぎるぞ・・・

雨、止まないかな~。
Posted at 2013/06/15 17:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250のカスタム | クルマ
2013年06月08日 イイね!

ポジションって大事!

ポジションって大事!










先日のやっちまった事件から数日。

重い腰を上げて作業に取り掛かりました。

ステップアップキットを取り付け、ついでに・・・と前もって用意しておいた
サンセイのセパハンも取りつけしました。

NSRの純正ポジションって結構キツくて
オッサンになってしまったたかおっちには無理がありすぎでしたが
今回の作業で随分改善されて乗りやすくなりました。

NSRは近所をちょこっと走らせるだけのバイクですが、
ただ動かすだけでも面倒なバイクなだけに、乗りやすさは大事な要素だと思います。

しかし、カウルレスでもこのカッコよさ・・・!
一瞬ネイキッドにしてやりたくなりました(マテ
いや、思いつきで部品を買いまくる失敗を反省したばかりなので
さすがにやりませんがw
Posted at 2013/06/08 17:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250のカスタム | クルマ

プロフィール

「34歳のNSXプチカスタム http://cvw.jp/b/258913/48414520/
何シテル?   05/06 11:21
FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation