• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8のブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

マフラー位置調整とNSRレバー交換

マフラー位置調整とNSRレバー交換










明日が雨だということで、急遽今日の予定を変更し、
先週交換したマフラーの位置調整を行いました。
当初リフトを借りて作業する予定でしたが
移動が面倒になり(マテ)自宅で作業開始!
一人じゃできないので奥様の手を借りて作業するも
なかなか上手くいかずに2時間近くかかってしまいました。
そうこうしている内に雨が降り出したので
有る程度のところで作業を中断。
まぁ、かなりマシな位置になったんで良しとしましょう。

雨のせいで土曜の日課である洗車ができなくなったので
ちょっと前に買っておいたNSR250用のブレーキ&クラッチレバーを取り付け。
安物なのでどこの国製か判りませんが
見た目は悪くないですね。
こけたら折れるモノなので高級品は怖いです・・・
Posted at 2013/04/20 16:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | クルマ
2013年04月15日 イイね!

ARCサウンド♪

ARCサウンド♪








仕事が終わるなりダッシュで家に帰り・・・
ただいま!行ってくる!
勢いよく飛び出してテスト走行~♪してきました。

まぁ、近所を一時間ほど走っただけですが。

まだ全容は掴めませんが
軽くインプレを。

コールドスタート
 アイドルアップで結構大きめの排気音がします。
 音質はV6独特とドッドッドッドッドッドドドド・・・な感じ。

暖気後アイドリング
 回転が800くらいに収まると非常に静かになります。
 三本の中でアイドリングは一番静かです。

走行~3000rpm
 踏み込むとなかなかの音量。
 アクセル一定だとかなり静か。

走行~5000rpm
 回転を上げるに連れて、V6のドロドロ感が減り揃った音に。
 排気音がやたらと響くのが今までとの違いか?
 FN-09だとサイレンサーを通らない分の排気音が一気に弾けるけれど
 ARCだと全部サイレンサーを通るのでトゲが無いマイルドな音。

走行~8000rpm
 ここまで回転の上昇に引っ掛かりが全く無い!
 アクセルが非常に軽く感じられ、アクセル開度に応じてリニアに加速するので
 めちゃくちゃ気持ちいい・・・
 V-TEC切り替わり後はそれなりの高音になるけどFN-09みたいにはならない。

こんな感じでしょうか。
まぁ、聞いてもらった方が速いので、さっそく動画撮りました。
どーぞどーぞ。
Posted at 2013/04/15 19:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSXムービーギャラリー | クルマ
2013年04月14日 イイね!

チタ~ンマフラ~!

チタ~ンマフラ~!










日曜の朝。
ちょっと早起きしてガレージカイトさんへ向かいました。
到着したのは12時30分。
珍しくお客さんがいない中、社長に声をかけて、
持ち込んだマフラーの確認をしてもらいました。

レボのマフラーが問題で、単品で使えないため人気が無く
通常買い取り価格だと1万円前後・・・
なんですが、カイトさんにはレボマニの在庫があるのでセットで使える事、
また、下取りだという事を考慮していただき、
FN-09とレボを足して、
私が欲しかったマフラーと等価交換ということで落ち着きました。
(追い金がいるかな~?と思ってたのでラッキーw)

で、↑の写真が欲しかった「ARCチタンマフラー」です。
取り付け中の画像ですが・・・

いや~。やっぱりチタンは軽い。
写真で見たより現物の程度が良く、中のグラスウールもまだ大丈夫そう。

今日は取り付けで精いっぱいだったので
詳細なインプレ等はまた後日・・・

しかし、疲れた・・・
Posted at 2013/04/14 19:02:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSXのチューニング | クルマ
2013年04月13日 イイね!

マフラー取り外し~。

マフラー取り外し~。









去年から使用していたタイテックFN-09ベルカント。
非常にいい音のマフラーだったのですが
前々から狙っていた本命マフラーを試してみたくなり
本日取り外されました(汗



そして先日のレボマフラーと同じくヤケトールで磨いてキレイに。
使用距離で500km以下なので全然焼けてないんですけどね。



で、足車のAZワゴンに積み込み~。
ついでにレボマフラーとレボキャタも積み込み~。

FN-09は短い間でしたが、V6Egの音に対する一つの答えを見せてくれました。
私が音質を求めてマフラーを購入したのはFN-09が初めてでしたが
他を試したい衝動が抑えられず、今回売却に至りました。
オークションに出そうか、とも考えましたが次のマフラーの売り手(お店ですが)が
私の希望に近い条件で引き取ってくれるそうなのでそちらにお譲りします。
ついでに行き場の無い(普通のNSXに使いにくいので売れない)レボマフラーも
それなりのお値段で引き取ってくれるそうなのでそれを次の購入資金に充てます。

お問い合わせ頂いていた方々には申し訳ありませんが
そういう次第ですのでご了承ください。

さぁ、明日は久々の長距離移動だ・・・しかも軽w
Posted at 2013/04/13 18:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | クルマ
2013年04月07日 イイね!

一宮に行けなくなったので・・・磨きました

一宮に行けなくなったので・・・磨きました










今日は一宮でMTGが行われているんですよね~。
私もお誘い頂いて、行くつもりになっていたんですが
諸事情により、家にいないといけなくなりました・・・OTZ

で、ただ家にいるだけでは時間の無駄なので
昨日仕事の帰りに購入した「ヤケトール」を使って
以前取り外したレボリューションマフラーをシコシコ磨いてみました。

焼けてカッパー色になっていたステンマフラーがピカピカに♪

使うあてもないので売りに出すつもりなんですが
この輝きなら買ってくれる人もいそうです(マテ


一宮にお集まりの皆様、良いMTGを!
Posted at 2013/04/07 12:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | クルマ

プロフィール

「34歳のNSXプチカスタム http://cvw.jp/b/258913/48414520/
何シテル?   05/06 11:21
FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation