• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8のブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

頭文字D終わったー。

今日、コンビニでイニDの新刊を買ってびっくり。

いつの間にか連載終わってたんですねー。

大学時代はヤンマガ買ってたんですが
もう長らく買ってなかったので全然知りませんでした。

まぁ、面白かったのは最初の1~6巻くらいまでで
そこからはゴリ押しのバトルばっかりで食あたり気味ではありましたが
最後まで解けなかった「D」の意味もようやく判明し、
ちょっとスッキリしました。

後半NSXも走ってましたね。
アドバンスさんとこのデモカーがモデルらしいですが
漫画でもNSXは映える♪


湾岸MIDNIGHTも、イニDも終わり、これで購入している単行本で
クルマ関係のモノは彼女のカレラのみですかね。
あちらも本編は終わってますが。



長く買い続けた漫画が終わるのはちと寂しいですが
間延びしたまま終わらないのも困るので
とりあえずはイニD終了お疲れ様でしたー、と言っておきます。


NSX主役の漫画でも始まらないかな~?
Posted at 2013/11/08 23:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | クルマ
2013年10月27日 イイね!

MGゲルググver.2.0(シャア専用機)始めました。

MGゲルググver.2.0(シャア専用機)始めました。











うひゃあ・・・パーツ多い・・・

すっかりクルマネタが無いたかおっちです。どーも。

明日晴れたらNSX洗おう・・・うん。


で、ガンプラ3作目はHGからMGにステップアップしまして
シャア専用ゲルググver.2.0になりました。

一年戦争で一番好きなMSは?と聞かれたら間違いなくゲルググです。
次点でギャン、リックドムですかね。

とにかく好きなのに一度も作ったことが無いので
やらずにはいられないと、製作決定しました。

内部フレームにABSが多用されていますが
今回は内部も全部塗るつもりです。
少しでも割れの確率を下げようと、色々考えていますが
やってみないと判らないですよねー。

コレ塗って大丈夫なら、ザク2.0にも挑戦したいんですけどね。

一応秘密兵器も用意しましたので
外装そっちのけでフレームを先に仕上げようと思います。

上手くいくかな~・・・??
Posted at 2013/10/27 00:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラMGゲルググver.2.0 | 趣味
2013年10月25日 イイね!

HGUC アッガイ ver.GFT セブンイレブン 完成~。

HGUC アッガイ ver.GFT セブンイレブン 完成~。











ようやく完成しましたー。アッガイです。
素の茶色いアッガイも、GFT(標準)のトリコロールもいいですが
白と緑がメインのセブンイレブンカラーもなかなk似合っています。

今回は塗りわけが何箇所かありましたので
マスキングの練習にちょうど良かったですね。
足の内部パーツがABSなので、ビビリの私はそこだけ塗っていません。
あと、腕の伸縮パーツがあるのですが
腕の接続もABSで、付け外しで折れそうなので差し替えはしません。

HGにしても非常に良く出来たキットで、組むのは簡単だし、スタイルもいいです。
が、やはり胸のジャバラ部分などか成型色では一色なので
素組みだとちょっと残念な色になってしまうかもしれないです。
(先日、塗装前の状態もUPしましたので参考にどうぞ。)

しかし、アッガイおっきい・・・
ガンダムより大きいし、ズゴックよりも大きい・・・
ちょっと小さ目の方がかわいいと思うんですけどね~。

本家「七式」(http://nanashiki.gozaru.jp/)のガンプラギャラリーに写真を載せましたので
良ければ覗いてみてください。

まだまだ初心者ですが、次はもう一歩れべらっぷしようと企んでいます♪
Posted at 2013/10/25 00:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラHGUC | 趣味
2013年10月23日 イイね!

HGUC アッガイver.GFT セブンイレブン 進行状況

HGUC アッガイver.GFT セブンイレブン 進行状況











毎日朝早起きして仕事の前にエアブラシやってまーす。

はい。NSXは放置されています(マテ

だって週末雨ばっかしで乗れないんですもん・・・
雨だから乗れないのではなく、雨だと子供を乗せないといけない用事が多くて
2シーターは出動できないんですよね。


まぁ、それは置いといて、アッガイです。

この三日間で

・全塗装パーツのサフェーサー塗装
・間接パーツなどのグレー系塗装
・胴パーツの合わせ目をパテで修正
・マスキング
・外装パーツのホワイト塗装
・マスキング~レッド、オレンジ、ピンク塗装

と進めました。
なかなかのペースで進んでいますが
オレンジにしろレッドにしろ、サフの上でも発色がよくないですね。
ホワイトに塗った分はちゃんと色が出るので
面倒でもカラー部分は白立ち上げしないといけないようです。
次のキットから頑張りますw

明日からはグリーンを塗っていきますので
まずはレッドとオレンジを隠すマスキングですね。

頑張ってやります♪
Posted at 2013/10/23 09:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラHGUC | 趣味
2013年10月20日 イイね!

HGUC セブンイレブン限定アッガイ製作状況

HGUC セブンイレブン限定アッガイ製作状況











私がガンプラを作るきっかけになったアッガイです。

1/144のHGUCなのに1800円もしましたw
コンビニだと値引きが無いので高いですね・・・

通常のアッガイとは成型色、ステッカー、パッケージ、説明書などが違いますが
基本的に同じ構成のキットだと思います。

他にガンダムカラーのアッガイver.GFTなんてのもあるようですね。

今回もガンダムと同じく、簡単な工作のみ行って塗装の練習代にします。
合わせ目消しを行ったのは胴体と首パーツのみ。
足の内部パーツも合わせ目が見えるのですが
ABS樹脂パーツなので失敗を恐れて今回は無加工、無塗装で行きます。
ABS樹脂やめてくれませんかねぇ・・・

本体は仮組みして加工箇所の確認を行い、
必要な部分は接着剤を利用しての定番の合わせ目消しを行いました。
新し目のキットなので目立つ合わせ目もほとんど無いですし
ゲート跡も見えない箇所になる部分が多いので非常にラクです。
いずれHGクラスでも合わせ目消しがいらないキットが出るんでしょうね~。

上の写真は、全体に軽くペーパーを当てて足ツケを行ったものです。
パーティングラインくらいは消しましたが
プラのヒケ部分のパテ等は行っておりません。
あくまで塗装の練習が主目的ですので。

昨日届いた新しいアイテムも導入したのですが
今日は雨で湿気が多くて塗装はダメですね。
早く進めたいのですが・・・
Posted at 2013/10/20 00:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラHGUC | 趣味

プロフィール

「34歳のNSXプチカスタム http://cvw.jp/b/258913/48414520/
何シテル?   05/06 11:21
FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation