• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8のブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

NSX帰還!

NSX帰還!












先ほど引き取って参りました。

エバポを交換され、ちゃんとエアコンが効くようになったNSXです。


しかぁぁっし。


外気温が高すぎてエアコンが負けてますw


さて、今から会社行事があるので電車で大阪へ向かいます。
休日を行事でつぶされるのは辛いですが
これもサラリーマンの宿命・・・

がんばってきます♪
Posted at 2013/08/10 13:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSXのメンテナンス | クルマ
2013年08月02日 イイね!

エバポレーター

エアコン不調の原因がつかめました。

エバポレーターからのガス漏れだそうです・・・


なかなかの出費になっちゃいますね~。
費用がかさむなら134aへの換装も考えたのですが
R12がまだまだ手に入るそうなのでそのままの修理をお願いしました。

他のパーツやメンテに使おうと思っていたお金がこれで消えそうです。
低所得サラリーマンに押し寄せるプレッシャー・・・

がんばろう!俺!
Posted at 2013/08/02 09:04:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | クルマ
2013年07月31日 イイね!

HDD交換につき・・・

二ヶ月ほど前から突発するフリーズに悩まされていたウチのPC。

ネットゲーム対応のBTO改自作PCなんですが
どうやらHDDの寿命だった模様・・・
いまどきは3Tとかの大容量でもずいぶん安くなってきているのですが
OSが軽さで愛用し続けているのXPなので2T以上は認識してくれません。
仕方がないのでウエスタンデジタルの1Tを購入。
先ほどOSのインストールとチップセット、ビデオとオーディオのドライバを更新して
126項目のウインドウズアップデートも無事に更新されました。

日常的に使用するソフト類のインストールを含めると軽く2日ほどかかりそうなので
ひとまずは最低限使える状態にして、ブログを書いています。

しかし、新品のHDDは静かでイイですね~。
一応音の静かなモデルを選んだとはいえ、ここまで違うとは。

新しいネトゲも始めたことですし、好調を維持してくれることを願います。
Posted at 2013/07/31 22:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | パソコン/インターネット
2013年07月20日 イイね!

NSXプチ(?)入院しました。

NSXプチ(?)入院しました。










↑NSRには純正ミラーをつけてやりました。
小僧っぽくしたかったので片方だけ・・・(笑


夏前に気付いてはいたのですが
ウチのNSXのエアコンが全く効かなくなってしまいました。

チェックしてみるとガスがほぼ空っぽ・・・

ガスが漏れてしまっただけならいいのですが
どこか壊れている可能性も高い(年式的にそろそろ・・・)ので
念の為去年AC基盤を修理してくれた電装屋さんに預けてきました。

仮にガス漏れだとしてもR12のガスはもう手持ちが無いので
どちみち自分で補充はできませんしね。
それに漏れた、のならまた漏れるのは明白ですので
この際ちゃんと見てもらおうと思った次第です。

もし本格的な故障だったらどーしようかな~??
一気に134aへ換装したい気もするけどお金が無い~♪
どちみち修理費用がかかるなら安心の134aがいいんですけどねぇ。

とりあえずは連絡待ちという事になります。
Posted at 2013/07/21 00:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSXのメンテナンス | クルマ
2013年07月13日 イイね!

【スマートミスト体感モニター】最新市販コーティング剤の実力は!?

【スマートミスト体感モニター】最新市販コーティング剤の実力は!?










先日応募していたタイアップ企画【スマートミスト体感モニター】に当選しました!
基本的に運の無い私が、プレゼントやらモニターやらに当選するとは・・・
良くない事が起こる前触れでなければいいですが(マテ

当選案内のメッセージから数日後、商品が届きました。
今回はモニター商品なのでレポートの義務があります。
レポートを正確にお届けする為に、NSXを二週間ほど汚れたまま放置しました!
(メンドクサかっただけとかでは無いですよ・・・ホントに・・・)

では早速レポートしてみましょう。

施工車:H4年式 NSX フォーミュラーレッド(一部マットブラック)
施工前状態:ダイヤモンドキーパー施工後一年弱、普段は週1回水洗い+プレクサス
コーティング剤に求める性能:耐久性と保護効果、ダイヤモンドキーパーの上から使える事


途中雨も数回降ったのでいい具合に汚れたNSXをまずは洗車します。
前回の洗車から2週間ですのでプレクサスは自然と落ちているとは思いますが
念の為、シュアラスターのカーシャンプーで汚れと余分なモノを落としておきました。
ただし、ダイヤモンドキーパーは洗剤程度では落ちませんので
ダイヤモンドキーパーの上にスマートミストを施工する事になります。

施工はいたって簡単。
最近流行の水が残った状態でボディにスマートミストを一吹き。
後は付属のクロスで拭きのばしていくだけです。
面積の大きいボンネットやドア、トランンクは2面、
フェンダー等は1面とみなして、1面あたり1スプレーで施工してみました。

付属のクロスは手持ちのマイクロファイバーと比べても非常に吸水性が高く、
コーティングの施工と水分の拭き取りを効率よく進める事が出来ました。

スマートミスト自体は伸びが良く、少量で広範囲をカバーできますので
コストパフォーマンスも作業性も高いと思います。
あえて難を言えば、作業が簡単なので「塗りこんだ」という感覚が乏しいです。
これはこの商品だけでなく、最近のコーティング剤の多くに共通する事だと思いますが
個人的にはもう少し何か施工中の手ごたえが欲しい気もします。
逆に非常に良かった点はマットブラック塗装との相性が最高だった事です。
マットブラックはワックスもほぼ使えませんので今まではプレクサスに頼っていましたが
プレクサスを施工すると若干のムラが出るので気になっていました。
スマートミストではムラも無く、塗装直後のマット感が戻ったような
美しい仕上がりになりました。

総じて仕上がりは上々です。
短時間で、しかも拭いただけなのに十分なツヤが出ました。
仕上がり例を載せておきます。

キレイにガレージの天井が写り込んでいます。
面が均一であることの証ですね。
スマートミストは施工を続ける事でさらに輝きが増すそうですので
続けて使用して効果を確かめたいと思います。



今回は【スマートミスト体感モニター】に選んでいただき、ありがとうございました!
Posted at 2013/07/13 15:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSXのメンテナンス | タイアップ企画用

プロフィール

「34歳のNSXプチカスタム http://cvw.jp/b/258913/48414520/
何シテル?   05/06 11:21
FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation