• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有栖☆のブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

サーキットが楽しくなる『流し撮り』@富士スピードウェイ

皆様こんばんは♪

望遠レンズ【TAMRON SP70-300mm f/4-5.6 Di VC USD】を購入してから、一層『流し撮り』が楽しくなりました。

富士スピードウェイのホームストレートで観客スタンドの上段から撮影しても、300mmレンズなら被写体がこの大きさで撮れるのです♪



しかもVC(手振れ補正機能)が強力なので、手振れしにくいのです♪



富士スピードウェイのホームストレートを駆け抜けるレーシングマシンをバッチリ流し撮りします♪



霧が出ていたので白っぽいですが・・・





ソーラーカー!!



ADVANコーナーだと300mmでも足りないのですが・・・コカ・コーラコーナーでしたらO.K.でしょう。

次のFSWの機会ではコーナーで流し撮りしたいと思います♪


スピード感、躍動感を伝えたい写真はやはり『流し撮り』が良いですね!!

プロ級の方などの、上手い流し撮りを見ると心臓の鼓動が高鳴ります(笑)。


サーキットに限らず、スポーツシーンの迫力や臨場感を表現するために『流し撮り』は有効です。

例えば、サラブレッドのサーキットである競馬場。







ダート(砂)コースに力強く四肢を叩き付け、真剣な眼差しでレースするサラブレッド達。

緑のターフ(芝)で競り合う、真剣勝負!



国内最大の競馬場である東京競馬場の観客スタンドは、残念ながら富士スピードウェイほどコースが近くありませんが、300mmレンズがあれば被写体をここまで引き寄せることが出来ます。

スポーツシーンは『望遠レンズで流し撮り』

これができるとカメラが楽しくて仕方なくなります。

子供の運動会なども、ワンランク上の迫力のある記録を目指します。

頼もしいレンズは手に入ったので、あとはひたすら腕を磨きます!!


今日も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。



Posted at 2016/05/06 23:28:47 | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2016年05月03日 イイね!

富士山×桜&チューリップからの山中湖→道志→宮ヶ瀬スイフトスポーツ

皆様こんばんは♪

先日徹夜で新道峠まで夜明けの富士山を撮影に行ったブログを書きましたが、実はその後もイベント目白押しでした。

まずは、新道峠を下りて山中湖畔の『花の都公園』で満開の枝垂れ桜と富士山のコラボレーションを撮影!



これは・・・年賀状にでも使いますかね(笑)。





空が綺麗な水色になったので、枝垂れ桜のピンクが映えます♪

そして、今が満開のチューリップ・枝垂れ桜そして富士山!



去年よりチューリップの数が少ない気がしますが・・・。



この広い敷地にズラリとチューリップの花が咲いています♪

雪化粧の富士山とチューリップ、毎年この時期だけのコラボレーションです。



快晴で良かったです♪


眠い目をカフェインで叩き起こし、山中湖沿いから道志道へ。

スイフトスポーツで走る道志道は本当に気持ち良いです★

15年は走り続けている“ホームコース”とも呼びたい道志道ですが、スイフトスポーツが一番気持ち良く走れます♪

将来クルマを買い替えるとしても、道志道を気持ち良く駆け抜けて山中湖に行けるかが絶対条件になります。

そして、道志道を人車一体で楽しんだ後は、宮ヶ瀬



いつもの仲間と楽しいひと時を過ごしました。


自然と同じタイミングで宮ヶ瀬に集まる素敵なクルマ仲間・・・

漫画【湾岸ミッドナイト】で“体温が同じ”という表現がありましたが、それと同じかも知れません。

同じスイフトスポーツでも、クルマ自体は個性豊かですし、年齢・性格もバラバラです。

会おうと約束しなくても会えるんですよね、体温が同じですから。



今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
Posted at 2016/05/03 23:30:24 | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2016年05月01日 イイね!

絶景ポイントで夜明けの富士山、紅富士を撮影!

皆様こんにちは♪

金曜日は仕事の後、一睡もせずに撮影に行ってきました!

久々にCR-Zのnedokoさんと夜の部活です♪

AM1:00にnedokoさんを迎えに行き、今回はスイフトスポーツ1台で向かいました(居眠り運転しないよう、フォローして貰う為でもあります)。

向かった場所は【新道峠】です。

現地に着いてスイフトスポーツから下車してビックリ!

夜空は星の海のようでした!

星空×富士山も撮りたかったので急ぎましたが、短距離ですが激しい登山の末撮影ポイントに到着したら既に時遅し・・・



東の空は早くも白んで来てしまいました。
月が夜空の高い位置にあったので、余計に星は見えなくなってしまいました。



東の空がオレンジ色に染まって来て、グラデーションが綺麗になって来ました。
大好きな時間です♪

露出やWBを調整しながら100枚くらい撮りました。

夜が明けたらお終いではありません。

条件が揃えば、このように紅富士が拝めます。



ほんの数分の僅かな間ですが、富士山がピンクに染まりました♪



もう幸せすぎますね。

完全に夜が明けました。
ちょっと上に移動したら、こちらの方がロケーションが良くて悔しかったです!



星空も含めて、必ずリベンジします。

この日は前日の強風と当日の冷え込み(最低気温0℃でした)のお陰で最高のコンディションでしたので、春⇒夏は好条件があまり期待できません。


でもここから“有栖の富士山カレンダー”が復活します。


余談ですが、今回も燃費がリッター17.18km(満タン法)と頑張ってくれたZC32Sスイフトスポーツ。



燃費は車重とトルク特性で基本が決まりますが、あとはドライバー次第です。
三菱の不正など、実燃費への影響はほぼ皆無ではないでしょうか。
どうせ低転がり抵抗タイヤや粘土の低いエンジンオイルという手法でしかカタログ燃費を稼げないのですから。

粉飾されたカタログ燃費によってユーザーが優遇措置を受けた税金を、三菱が国に支払うこと』でペナルティはOKではないかと私は思います。
いくらお金を払っても信用は返って来ません。



山の中にたくさん咲いていた綺麗なピンクの花。
花弁はツツジに似ていますが、花の名前が分かりません。



山桜です。
気温が低い地域ではまだこれからが見頃でしょう。


今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。











Posted at 2016/05/01 10:58:37 | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2016年04月29日 イイね!

モーターファンフェスタ@富士スピードウェイPhoto

皆様こんばんは♪

4/24に富士スピードウェイで開催された【モーターファンフェスタ】のピットで撮影した写真をUPしようと思います。

(ネタが賞味期限切れになりそうなので)

写真だけですが、スポーツカーやレーシングカーがお好きな方は是非お付き合いください♪



ややメタリックなマットグレーのボディカラーに痺れました!!



現行991ボディのポルシェ911はSexyなお尻です!



これも好きなボディカラー。日本車にはないですね。



今一番買いたいクルマ、ルノー ルーテシアR.S.トロフィー!!





ニュルブルクリンク最速のFF車!!



ニュル24時間を戦ったレクサスLFA!!











トヨタのル・マンカー!!



マツダ ロードスター レースベース車!





初代ロータリーロケット、コスモスポーツ!!





787B!! 4ローターの咆哮に痺れない人はいないはず!



ジオット・キャスピタ!その後ろは・・・



童夢ー零♪


ピットで撮影した写真は以上です。

走行シーンも近日中にUPします。


今日も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
Posted at 2016/04/29 23:20:21 | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年04月27日 イイね!

カーボンリアウィング【WRX STI S207/S206 NBR】

皆様こんばんは♪
4/24に富士スピードウェイで開催された【モーターファンフェスタ】では、クルマ好きには堪らないスポーツカーやスーパーカー、レーシングカーが沢山展示されました!

中でも、身近でプレミアムなスポーツカー、スバルWRX STIの限定車が2台・・・

S207 NBR CHALLENGE PACKAGE
S206 NBR CHALLENGE PACKAGE




ドライカーボンが美しい、純正カーボンリアウィングに見惚れてしまいます。



翼端板まで素敵です。



・・・しばらくカーボンリアウィングに見惚れていました(笑)。


2台とも、ドアを開けて乗り込むことも出来ました♪



WRX STI S207は車体価格555万円400台限定で発売されましたが、即日完売しました。。。
(NBR CHALLENGE PACKAGEはそのうち200台)



WRX STI S206 NBR CHALLENGE PACKAGEは、たった100台の限定発売!





限定車とは言え、普通の市販車には違いないのですが、STIの中でもSに漂うオーラは別格です。

以前の職場に、インプレッサSTI S203のオーナーが居ましたので乗る機会が多く、何度か運転させて貰いましたが、『普通のSTIを買って、差額をチューニングに注ぎ込んでも、S203を超えられない!』というバランス感、上質感に溢れていました。

見た目もしっかり差別化されているのですが、乗っても全然違います。

【Sシリーズ】は“違いが分かる男”そして“選ばれし者”のロードゴーイングスーパースポーツだと思います。

人生最後のクルマを選ぶなら、こういうクルマにしたいです。


今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
Posted at 2016/04/27 00:28:25 | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ZC32Sスイフトスポーツ最終整備 ホイールを純正に https://minkara.carview.co.jp/userid/258969/car/1471319/6546726/note.aspx
何シテル?   09/16 21:24
★インプレッサ&レガシィでEJ20ターボを5台、RX-7&RX-8でロータリーエンジンを3台と、同じエンジンばかりのマニアックな車歴を持ちますが、本人は至って普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

五竜高山植物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 07:28:02
徹夜しても見たかった美ヶ原高原の絶景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 02:10:32
僕が…一番ガンダムを上手く使えるんだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/02 01:24:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約14万km走ってくれたZC32SからZC33Sスイフトスポーツへと順当過ぎる乗り替え… ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
``:;..**++..★2016.6.9_.愛車紹介600イイね!達成★..++**. ...
レクサス IS レクサス IS
平成17年式、初期型のIS350 バージョンSです。 さすがに3.5リッターもあると速さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成22年3月5日納車 【RX-8 Type RS オーロラブルーマイカ 6MT】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation