• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有栖☆のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

【モーターファンフェスタ】レースクィーン写真集!

【モーターファンフェスタ】レースクィーン写真集!皆様こんばんは♪
4/24に富士スピードウェイで開催された【モーターファンフェスタ】に参加して来ました♪

前夜からの雨は・・・止まず。

雨は弱まったものの、富士スピードウェイ名物(迷惑?)の霧が発生・・・。

そんな天候にも関わらず、入場者数は21712名だったそうです。

雨のため、一眼レフを出せるシーンは少なかったのですが、楽しみにしていた『グリッドウォーク』の時は雨が止んでくれました♪

写真が沢山ありますので、ブログは分割しようと思います。

今回は、多くの読者様が期待されているであろう(笑)、レースクィーンの尾根遺産だけ取り急ぎUPします!

※写真に番号を振っておきます。

★何番の尾根遺産がお好みか、人気投票をお願いします★

↓↓↓






































※ツーショット写真に関しては、『⑤の右の尾根遺産』などとご回答いただければと思います。

あなたはどのRQがお好きですか?


霧が立ち込めているのに、ソフトフィルターを使用したので、やたら白っぽい写真になってしまったのはご勘弁いただければ幸いです。
やはり自然光の下で綺麗に撮りたいですね!



安心してください、クルマも撮っていますよ(笑)。




今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
Posted at 2016/04/25 22:50:31 | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年04月20日 イイね!

TAMRONレンズで撮る【桜と野鳥】2016

皆様こんばんは♪

TAMRON300mm望遠レンズを購入して挑戦したかった被写体・・・それは

野鳥』です。

幸い近所にバードウォッチングに適した公園が多いので、先日桜が咲いているうちに撮ってきました。

◆ヒヨドリ
悪戯っ子感溢れる鳥。







◆メジロ
鮮やかなグリーンで目立つ。



◆シジュウカラ
小さくて可愛らしい。







◆メジロ
目の周りが白くて可愛い。



◆ヤマガラ
小さくてカラフル。



◆コゲラ
小さなキツツキ。







◆キジバト
よく見ると美しい羽の色彩です。



◆ツグミ
歩き方が可愛い。




『カワセミ』を撮影する方など、野鳥を本格的に撮られている方は、500mmや600mmレンズで更にテレコンバーターで倍率をUPさせたりしているようなので、私の300mmレンズなど全然たいした望遠レンズとは言えないのですが・・・。

なかなか近付くことが出来ない野鳥を撮ることが出来て良かったです♪

近所にカワセミが来るらしい川があるので、いつかは私もカワセミを撮ってみたいと思います。


今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。








Posted at 2016/04/20 23:44:57 | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2016年04月17日 イイね!

【新型プジョー208一日試乗】宮ヶ瀬でスイフトスポーツと比較!

皆様こんばんは♪
今日は完全にクルマネタです(笑)。

プジョーの広告で一日貸切試乗のキャンペーンを知ったので、スイフトスポーツと完全にライバルとなる(価格以外)、【プジョー208】の新型6速ATを搭載したモデルに試乗して来ました。

今回お借りしたモデルは・・・

プジョー208 Allure Cielo pkg.



ボディカラー:ペルラ・ネラ・ブラック 右ハンドル



最新の1.2リッター直列3気筒 直噴ターボエンジン(International Engine of the year2015受賞エンジン)搭載



208デビュー時はシングルクラッチMT(ETG5)でしたが、マイナーチェンジでアイシン製6速ATになりました。



スペックなど細かい知識は入れずに、スイフトスポーツを預けて宮ヶ瀬に向かって走り出します♪



ステアリングはめちゃくちゃ小径で、ステアリングホイールの『上から』メーターを見る独特のポジションです。



スイフトスポーツと同じ、普段のポジションで家族4人乗車、車体サイズはほぼ一緒なのに、後席のゆとりは握りこぶし2つ分以上大きいのが驚きでした!!



このAllure Cielo pkg.は一般的な最上級グレードですので、大きなガラスルーフが標準装備です。



後席の開放感、素晴らしい・・・



高速道路でも渋滞でも楽チンなドライブでオギノパンに到着し、じっくりプジョー208を観察します。



宮ヶ瀬に皆さんお集まりなので、なるべく早く顔を出さなければ・・・と思いつつブログ用に撮影しました。



内装の質感は、安っぽいところが無く、デザインも国産車には無い造形ばかり・・・
でもスイッチ類など、初めてでも迷うこと無く、使い易いのが驚きです。



このラゲッジスペース!!
後席空間の広さも驚きましたが、ラゲッジも奥行きがスイフトの2倍以上あります!!



全長・全幅・全高すべて、スイフトと大差無いのに、この差は一体・・・

スイフト比、全長+85mm、ホイールベース+110mmだけなのに・・・?!



タイヤサイズは195/55R16で、ミシュランを履いていました。



リアブレーキがディスクな点は拍手!!



カレードーナツやあげぱんで満腹になってから北岸を流して宮ヶ瀬へ。



皆さんまだお昼に出ていなかったので(ro-adさん待ちの為)、お会いすることができました♪

せっかくプジョー208を宮ヶ瀬に持ち込んだので、トモクルさん(助手席私)、ヒロサクさん(助手席エルスポさん)に北岸を一往復して頂きました♪



↑隣の赤いZC32Sスイフトスポーツは栃木県のK田さんでした。
3ナンバー化やカーボンルーフなど、色々凄いスイフトスポーツでした。遠方よりお越しいただきまして、ありがとうございました。




プジョー208 宮ヶ瀬試乗感想



クルマ全体を操って走る愉しさがあります

・脚もタイヤも柔らかく、しかしボディ剛性が高い為、以下のようなインフォメーションがドライバーにしっかり伝わります。

今タイヤがどんな形にたわんでいるか
タイヤが行きたい方向を向いているか
ブレーキングでタイヤをどれ位潰してやると良く止まるか



大きなガラスルーフも装備していますし、ロールセンターが高く上半身がかなり動きます。

ですが安い車高調サスのような、ロールを抑え込んでいるけれど、簡単に限界を超えてタイヤが滑るような足回りとは真逆の動きです。

タイヤの限界ギリギリが常に把握できる=実際コーナリングが速い!という印象です。

言うなれば“クルマのスペックやハイグリップタイヤのお陰で速い気になっているドライバーに、赤っ恥をかかせるタイプ”のクルマです。


フレンチコンパクトというものはベーシックグレードからして、このようなマニアックな玄人向けの仕立てなのですね・・・。

今更ですがエンジンスペックを確認します。

<1.2リッター 3気筒直噴ターボエンジン>

110ps/5500rpm

20.9kgm/1500rpm


・・・トルク値こそNA2リッター級ですが、110馬力しかありません。


パワーはそこそこ有り、ボディとブレーキは頼もしい、しかしこの脚とタイヤの柔らかさ・・・

昭和の時代の、チューニングはパワー一筋、足回りなど見向きもせず兎に角モアパワー、タイヤは70扁平!クルマは腕で走らすものだ!!という感覚に似ているのではないかと想像してしまいました。

トモクルさん、この辺りはどうなんでしょうか(笑)?



ただし、我が家のように家族が車酔いし易い場合など、自分一人でドライブする時以外はコーナーでロールさせない速度までしっかり減速させる必要があります。

また前後のピッチングも大きい為、急ブレーキは厳禁です。

ゆったりのんびり走る分には、実用性&開放感抜群で優しい乗り心地の、素晴らしいファミリーカーになり得ます。

シングルクラッチMTから普通の6速ATに換装されたお陰で、実にスムーズなイージードライビングも可能ですし、法定速度下でパワー不足を感じることは決してないでしょう。

エアコンONでも小まめにアイドリングストップしますし、実燃費は恐らくリッター13~15kmでしょう。



プジョー208を一言でコメントせよ、と言われたら・・・

内外装の質感や走りに関しても、安っぽい点が一切感じられないコンパクトカー

だと思います。



宮ヶ瀬でみん友さん達と別れた後は、服部牧場で写真を撮って来ました♪








プジョーディーラーに車輌を返却し、一日試乗で素晴らしいクルマを味わうことが出来たお礼を伝えた後、愛車ZC32Sスイフトスポーツに乗り換えて思ったことは・・・

どんなに良くできた最新の輸入車でも、ATではMT車の愉しさを超えられない

ということでした、という結末です(笑)。



カタログを頂きましたが、1.6リッターターボの208GTiは3ドア・6速MTのみのラインナップです。

プジョー208はMTだったらどうなのだろう・・・と非常に気になります。

お値段的にスイフトスポーツ2台分相当に跳ね上がってしまいますが。


以前試乗したライバルのルノー・ルーテシアR.S.は5ドア・6速DCTのみ、と真逆の展開です。

そして、最もベーシックなルーテシアには、3気筒0.9リッターターボ×5速MT車があります。

こちらは車体価格208万円(税込み)とお手頃です。


・・・フレンチコンパクトの世界に魅かれつつ、やっぱりスイフトスポーツは素晴らしいなぁ~と思う有栖でありました。



今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。













Posted at 2016/04/17 01:40:30 | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年04月13日 イイね!

TAMRON望遠レンズで撮る新幹線、ドクターイエロー!

皆様こんばんは♪

平日代休でまた幸せを呼ぶ黄色い新幹線ドクターイエローを撮影することができました!



Nikon D5200
TAMRON SP70-300mm f/4-5.6 Di VC USD
ISO:800
SS:1/1000
絞り:f8

撮り鉄では“後姿は邪道”と定義されているそうなので、その筋の方には何の価値も無い一枚かと思いますが・・・

購入したレンズ【TAMRON A005】が使いこなせておらず、前回新幹線を撮影した時は連写時にピントが追い付かなくて思考錯誤しておりました。

しかし、せっかく手に入れた300mm望遠レンズ、これからのシーズンはサーキット、ドリフト撮影等に活躍できるようにせねばなりません。

色々設定を試しながら、300mmレンズを活かした迫力を重視した構図で練習です。

<300mm撮影>







遠くの被写体をグッと引き寄せることができる300mmですが、逆に架線柱等が目立って気になります。

せっかくズームレンズなので、構図に合わせて最適な焦点を選択します。

<200mm撮影>



300mmでの撮影より迫力は落ちますが、目障りな物が目立ちません。

もっと広げてみます。

<135mm撮影>



<100mm撮影>



これはこれで悪くない構図かと思いますが、住宅や架線柱等、余計なものが沢山写り込んでしまいます。

新幹線という、ある意味“非日常”な被写体の写真に、住宅などが写るのは好ましくないと考えます。

必要ない背景をシャットアウトして、見せたい部分だけをクローズアップできるのが望遠レンズの特長だと思います。


野鳥、特に『カワセミ』を撮影されるような方は500mmや600mm(!)レンズをお持ちのようなので、人間が近付けない被写体を狙い打ちすることが出来て凄いと思います。

今回の練習で【TAMRON A005】とNikon D5200とのマッチングを煮詰めることが出来ましたので、望遠レンズならではの特別な世界をこれからも楽しみたいと思います♪



・・・とは言え一眼レフの写真全体で考えれば、望遠レンズの用途は少ないものです。

こちらは標準レンズにソフトフィルター(Kenko Softon-A)を装着して撮影した芝桜の写真です。





カメラがあると何気ない日常を“記録”にすることが出来て良いですね♪

近日中にiPhone5sを【iPhone SE】に機種変更します。
カメラ性能が大幅にアップデートされるので、とても楽しみにしています♪


今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。






Posted at 2016/04/13 01:03:19 | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2016年04月08日 イイね!

“黄色”がもたらす幸運!箱根ターンパイク!

皆様こんにちは。

先日ブログにUPした箱根ターンパイクの桜と、夜桜ライトアップの写真は大変ご好評いただきまして、ありがとうございました。

実はその日は、たくさんのブログネタがありまして、多すぎるので少しずつ書きます。


平日に代休が撮れたので、と計画していて、ふと4月になってから1度も“ドクターイエロー”が走っていないことに気付きました。

東海道新幹線は3/26にダイヤ改正を行ったので、ドクターイエローのダイヤも変更になっている可能性もあったのですが・・・

ターンパイクに行く通りがかりに新幹線撮影スポットがあるので、せっかく望遠レンズを新調(TAMRON A005)したことだし、行ってみることにしました。

天気予報では朝までの予測な筈の雨が止まず、なかなかカメラを出せずにいたのですが、ドクターイエローの時間直前になって不思議と雨が止みました!



ドクターイエロー

カメラに収められたのは、これで3回目です。
もはや追っかけですよね(笑)。

見れたら幸せになる黄色の新幹線ですから・・・


そして箱根ターンパイクに上がると、早速ドクターイエローの御利益がありました!


某スポーツカー/チューニングカー雑誌のロケ撮影を行っていたのです!

たくさんの新旧国産スポーツカーが集まっており、プロのカメラマンが何人も。



(まだ記事が出ていないので、詳細は書きません)

某レーシングドライバーも生で拝めて感激しました♪


更に、【カーグラフィックTV】のロケ撮影でCG編集長の加藤氏が試乗していました!!

フェラーリ488GTB



3.9リッターV8ツインターボの咆哮!!

ウェット路面を水しぶきを上げて駆ける跳ね馬を流し撮り!!



このようなシーンでは300mm望遠レンズを購入して良かったと実感しました♪


更にドクターイエローがもたらす幸運は続きます!


“プジョー208GTi プジョー・スポール”の試乗ロケで来ていた自動車評論家の藤島知子氏が!!

愛車の“黄色いアウディS1”でロケを終えて下っていく姿を拝めました♪
我が家は皆フジトモ好きです(笑)。



CGTVの加藤氏と、プジョー208GTiの藤島知子氏の件は、それぞれ本人がFacebookにUPされていました♪


私は某雑誌のロケ撮影が終わるのを待ち、この場所にスイフトスポーツを移動させて撮影したという流れです。



そして、霧で視界が殆ど無いターンパイクを上がり、大観山ビューラウンジに着くと・・・


まだまだドクターイエローの幸運が続きます!!


ロケ撮影を終えた某レーシングドライバーの愛車“アルファード ハイブリッド”が!!

記念にツーショットさせていただきました(笑)。



R35GT-Rのフロントホイール(20インチ)を4本通しで履かせているのが特徴です!!

フロントだけ4本手に入れるのは大変だったでしょうね(笑)。


それから山を下って、夜桜ライトアップの時間までに無事帰れて撮影できたのも、ドクターイエローの幸運のお陰だと思います。


今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。




Posted at 2016/04/08 12:20:18 | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ZC32Sスイフトスポーツ最終整備 ホイールを純正に https://minkara.carview.co.jp/userid/258969/car/1471319/6546726/note.aspx
何シテル?   09/16 21:24
★インプレッサ&レガシィでEJ20ターボを5台、RX-7&RX-8でロータリーエンジンを3台と、同じエンジンばかりのマニアックな車歴を持ちますが、本人は至って普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

五竜高山植物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 07:28:02
徹夜しても見たかった美ヶ原高原の絶景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 02:10:32
僕が…一番ガンダムを上手く使えるんだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/02 01:24:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約14万km走ってくれたZC32SからZC33Sスイフトスポーツへと順当過ぎる乗り替え… ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
``:;..**++..★2016.6.9_.愛車紹介600イイね!達成★..++**. ...
レクサス IS レクサス IS
平成17年式、初期型のIS350 バージョンSです。 さすがに3.5リッターもあると速さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成22年3月5日納車 【RX-8 Type RS オーロラブルーマイカ 6MT】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation