
皆様こんばんは♪
銀縁時代を含めて、初めて新品レンズを購入してしまいました!
【TAMRON A005NⅡ】
SP 70-300mm f4-5.6 Di VC USD
サーキットや野鳥、競馬場、撮り鉄用に300mm以上のレンズが欲しかったのですが、愛用しているNikonのAF-S 55-200mmが優秀なので、もっと上のレンジでSIGMAのAPO120-400mmや150-500mm、またはテレコンバーター装着前提でAPO70-200mm F2.8EXあたりを検討していました。
しかし、型落ちでも高い!!
中古レンズにブリッドのフルバケZETAⅢ新品が買えるような金額出したくありません。
ということで高価な望遠レンズを諦めて、コストパフォーマンス等評判の高い【
TAMRON A005NⅡ】を新品購入となりました。
◆3/26(土)に開通したばかりの“北海道新幹線H5系”狙いで【TAMRON A005NⅡ初撮り】に行って来ました◆
撮影スポットに到着したら、いきなり本日のお目当て
“北海道新幹線H5系”はやぶさ(+E6系こまち)が来てしまいました!!
E5系は車体帯が明るいピンクですが、
H5系は“ラベンダー色”です!!
買った日に何枚か試し撮りして以来、初めて使用したレンズなので、意外な重さに苦戦しましたが、流し撮りに適したスポットなので、ひたすら流し撮りしました。
カメラ:Nikon D5200
画質:FINE(jpeg)
ISO:100
絞り:f11
シャッタースピード:1/40
斜め下に向かってスローシャッターで流すのは、なかなか難易度が高いですね・・・。
レンズが重い上に、
シャッター速度は1/40まで落とさないと流れて見えない構図なので、余計です。
因みにこんな場所で、スカイツリーや東京タワーも見える絶景です。
東京から、先程の
北海道新幹線H5系はやぶさ+E6系こまちの17両編成が折り返してきました!
H5系は、“H1編成”という一番初めに生産された車輌のようです♪
子供達は北海道新幹線を見れて満足したのか、飽きて煩かったですが気にせず(笑)流し撮りを練習しました。
~~【TAMRON A005NⅡ】を使用して初めて撮影した感想です~~
・重いです(泣)。
・ピントはNikonのAF-S 55-200mm VRの方が速くて正確です。
・300mmでのピントは、以前所有していたNikonのAF 70-300mm EDほど甘くありませんが、やはり高倍率望遠レンズならではの甘さはあるかも知れません。
・静音モーターUSDは静かです。
・VC(手振れ補正)の作動音が『ガタッ』と響きます。
・画質はまだ何とも言えませんが、コントラストが強めで、隅の方は歪みが発生するかも知れません。
☆D5200のAFモードとの相性を探って、連写や流し撮りでもピントがビシッと決まるセッティングを見つけようと思います。
レンズが軽く、手振れ補正も強力でピントも正確なNikonのAF-S 55-200mmの方が流し撮りには向いているという結論ですが、初めて購入した新品レンズ、これからの季節大活躍して貰います♪
今日も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
Posted at 2016/03/27 17:04:57 |
トラックバック(0) |
一眼レフ | 日記