
『曲げパイプ.com』でお馴染みの関口自動車興業にて、SUS304の肉厚1.5mm長さ1m物で、42.7パイを2本とジョイントを購入しました。
とりあえず、こちらの関口さんの紹介を先にさせてもらいましょう、紹介したくなるほど親切な対応される方なんですよ( ^ω^ )
実は先にモノタロウで注文したのですがクソ対応のためにキャンセルし、価格云々抜きで、他を探してたのですが、たまたま関口さんのサイトに流れ着き、電話での対応にて購入しました。
まず自分の注文は、継ぎ目と耐久性を重視し、どうせ仮付けなので安価なアルスター製2mモノを希望したのですが、関口さんに事実を話すと、それなら加工が面倒でも、1mモノを2本が安くつくとの案内がありました、実は長尺物の配送料が一気に跳ね上がったらしいのです…そしてさらなる問題が発生しました、アルスター製の希望商品が在庫切れでした…ここは関口さんの人柄もあり、SUS304での注文とさせてもらいました。
関口さんはユーザーのためにいろいろ知恵を貸してくれる人で、曲げ加工はもちろん、商品ラインナップに無い物も制作していただける方で、価格もリーズナブルだと思いますので、ワンオフで吸排気を組みたい方には強い味方になってくれます!
■ ショップ名 : 『曲げパイプ.com』自動車マフラーパーツ卸通信販売
■ ショップURL: http://www.magepaipu.com
■ 電話 : TEL048-626-1372 FAX048-711-7115
■ メールアドレス: power@s-j-k.net
で…肝心な超手抜きマフラーですが、目的はキャビテーション回避のためです、排気が純正サイレンサーレス仕様だったのですが、出口が燃料タンクに向いているため夏前にと、二次触媒以降をストレートにテールまでもっていきたいだけのために制作しました、出来が汚なすぎるため、画像はシルエットのみとします、やっぱ配管は素人レベルですねσ(^_^;)
乗り味は延長しただけのため、当然変わらずです。
余談ですが、二次触媒直後を切った時にテストランしたのですが、二次触媒あるのに、結構うるさくて、特性が少しピーキーになり、直角コーナーで2速での加速中に軽くホイルスピンしました…
今後は8月末にecu交換と、9月以降に、まともな競技用マフラーを組みます( ^ω^ )
Posted at 2017/08/16 13:04:27 | |
トラックバック(0) |
排気 | 日記