• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuki666のブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

スズキよ、どの口が言う?

スズキよ、どの口が言う?スズキ歴史博物館にこれが表示されている、
盗人猛々しいとはこのことやな( *`ω´)
Posted at 2019/06/14 14:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

次期ブレーキシステム

次期ブレーキシステムDIXCEL ブレーキローター【FP type】(スリットなしタイプ)
焼き入れ済みなので、こいつを選びました、耐久性と対フェード性に期待しますが…上位モデルはマーベルたんにはリリースされないようです(T . T)
つーか2万Kチョイでローターがダメんなるとかリコールじゃね?
すぐフェードするし放熱対策もしてないし…そりゃこれがワークスじゃないなら許せるよ、ワークスは競技用ってのにスズキってゴミレベルだよ(¬_¬)


ブレーキパッドはプロミューのKスポからBスペにしましたσ(^_^;)


オーバーホール状況は、また後日アップします。
2019年06月02日 イイね!

タービン慣らし完了後の悲劇( ´・д・)

タービン慣らし運転を無事完走し、その足でEVCを全力セッティングに入った、が…(>_<)
スタートダッシュで1速から2速に入れた時にクラッチが盛大に滑りだし、3、4、5も無論滑ってまともに加速できない!クラッチのキャパオーバーと判断し即中止…そう本来なら強化ツインが妥当なクラッチシステムな出力は出ているのだから…
各方面にクスコの強化メタルシングルを超えるキャパのクラッチシステムは存在しないか情報を掻き集めた…あった!KCテクニカさんがOS技研に依頼して180馬力まで対応するフライホイール一体型マルチプレートを開発し販売していると!!だが115000円とか金額はタービンキットとスロットルを購入した後には辛い、てか無理(T ^ T)
それに強大なパワーをクラッチが犠牲になって、他のドライブトレーンへの負担を軽減してくれているのに、クラッチだけ過剰に強化するのはいかがなもんか?下手にスラストメタルあたりが逝ったら余計にコトやで(´・Д・)」
とにかく現状を少しでも改善するためクラッチのワイヤーを詰めて圧着テンションを上げる事で急場を凌ごうと努力を試みた…
は?ワイヤー調整の前になって気付いた事実…そういやクラッチペダルのミートポイントえらく上に来てね?つーかこれディスクがすり減った兆候じゃね?てか、これにすぐ気付けない俺って…プライベーター失格だな…ガチ凹むわ(¬_¬)
とりあえずクラッチ詰めるためにマーベルたんを下駄に登らせ、したに潜り、チョイとナットを締めてエンジンかけてミートポイントをアイドリングでカバーに接触しないギリまで詰めて、マーベルたんを下駄から下ろして、竜王にテストラン…お?!復活しやがった!てか速え〜し( ^▽︎^)
ガツガツ繋いでも滑らない!こりゃスタートダッシュのセッティングを出すのが楽しみや、まあ日中はワインディングのEVCセッティングを完了させよう…と、戻りのクーリングランで異変に気付く…ブレーキパッド引きずってる音…マズイな、こんな金欠な時に…自宅駐車場にマーベルたんを止め、恐る恐るフロントブレーキシステムを点検…えらいこっちゃ!ローターの外側ペラペラやん!しかも左右とも片減りが酷い、パッドの片減りも見受けられる、こいつは内側が減り過ぎてる、ここまで来ると高負荷運転はもう危険、もうローターとパッド交換し、キャリパーやピストンもシール類オーバーホールが必要な状況に金策を迫られた…そして休みの早朝を待ち、過給圧1.3巡行オーバーシュート1.4でスタートダッシュ5速全開までのセッティング開始!よしクラッチの滑りは無い!てかこいつ2000ccターボ並みの加速しやがる!これならカバーはまだイケるから再利用してディスクだけ発注することにした。

これで念願のF6Aフィーリングになり能力もやっと純正のアルトワークスとして販売しても恥ずかしくないレベルにまで来ましたよ、今のHA36Sアルトワークスはただのアルトターボとしか思えないゴミですからね、ワークス名乗らせたいならこのレベルのベースで最低限だと思います。

以前クラッチ交換のブログをアップしているので詳細はアップしませんσ(^_^;)
Posted at 2019/06/13 09:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タービン | 日記

プロフィール

「車でps4を普通に起動させるのは変圧器さえあればできるだろうけど、いちいち100vに変圧したらバッテリー負荷やばいよね?
ならps4とモニターの電源ユニットパージして12v13A以上のモジュール介せば変圧器使うより低負荷に運用できるな…でも13Aはキツイに変わりはないかな…」
何シテル?   07/23 16:58
今まで競技用ベース車ばかり乗り続けて、自分でチューンして走ってましたが、この度は身体的限界を感じて引退を決意し、大人しく軽自動車を新車購入して、純正で余生を過ご...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
910111213 14 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インタークーラーファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 14:54:51
R06A スラストベアリング異常摩耗問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 16:50:28
SUZUKI純正 ロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 15:34:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス マーベルたん (スズキ アルトワークス)
改造車だけに日々のメンテはしますが、 買ってから一度も洗車してません、 なぜなら洗車して ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation