• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PSW@コペンのブログ一覧

2023年12月14日 イイね!

超ビギナーズジムカーナ(みんなの練習会)に参加(^_^)

超ビギナーズジムカーナ(みんなの練習会)に参加(^_^)去る2023/12/9(土)

超ビギナーズジムカーナシリーズ
みんなの練習会に参加してきました!



場所は筑波サーキットジムカーナコース


向かう道中
朝日がキレイ


ゲートオープン7時には到着
びつくと同じようにパドッグはゼッケン順

参加台数は、33台
師匠とダブルで参加






私は、FMクラス(→申し込み誤りFMへ変更して貰いました)
師匠は、A1クラスで参加。









午前中コース



練習走行一本目は、師匠に同乗してもらう。




使わない予定の所で、サイドブレーキを引いてしまい出口が変わり突然コースが飛んで(^^;

『そっちじゃな~い!!』と
 ミスコース(定期)



午前中は、ラップ走行して回転早く7本の(嬉)走行スケジュール!
自分達はタブエンで、タイヤもたれて来てしまったので車を労りつつ、途中一本辞退して人間の頭も冷やしました。

午前中はフリーで、パターン練習できる小さいコースは、タイミング合わず走りませんでしたm(_ _)m


練習走行
覚書に貼り付けます。







お昼は、いつもの炙りチャーシュー丼\(^^)/
キムチとジューシーな肉厚なチャーシューが相性良く最高でした!
チャージできました。




午後のコース
右側の、パターンコースがなくなった分、敷地広くなったことと、レイアウト的に
スピードが乗りそうなコース…。
ハイスピードコースは、あまり走ったことがなく、ミスコースしてしまいそうでとても不安でした。



スラロームからのターンや深い一本巻き難しく上手く走れませんでした。

それでもターンの手前に規制がない
上側の大きな8の字セクションは広い設定で姿勢作りやすく、自分にとって、、所々に初級者思いの優しいコースでした(^。^)


本番コース

一本目は、スタート直後のスラローム
、緊張と突っ込みアンダー(定期)でしたが、無事一本目からオンコース。

ゴール前の深いサイドターンチャレンジするも、半分廻り残りグリップで抜ける。



本番二本目

8番の手前で2→1速に落とし忘れてしまい9番でモサ~としながらのシフトダウン

ゴール手前の深いターンは、やはり失敗。半分グリップからの2度引きサイドチャレンジで、なんとかゴールきれました。。


競技走行後は、ゼッケン順におまけ走行二本有りました\(^^)/

計11本も走行できる練習会から競技会も体験出来る嬉しいイベントでした。





FMクラス14台出走内、なんと!
1位に入賞することが出来ました\(^^)/
嬉しいです。
師匠は、入賞叶いませんでしたが皆さんと健闘しました!



賞典はないですが、表彰式あり前に呼んで頂けて表彰台へ
クオカード頂きましたm(_ _)m


びつくシリーズのカレンダーも頂きました(*^o^)/\(^-^*)
大事に飾りたいと思います!


画像は、Zummy氏パパ カメラマンさん提供


いつも、カッコ良く撮影して頂きありがとうございます!


写真ではとても速そうです(*^^*)






主催 Zummyさんオフィシャルの方々、参加者の皆さんありがとうございましたm(_ _)m


余談ですが



我がスイフト、超びつくの帰路にて
遂に!15万キロを迎えました!
助手席からで、ブレていますが記念に貼り付けます(*^o^)/\(^-^*)




帰りは夕焼けがキレイでした。






おまけ

狭山SAの自販機にて
温かいミルクセーキのさつまいもバージョン 甘党な方にお勧めです。

Posted at 2023/12/14 22:52:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2023年11月30日 イイね!

沖縄旅行 後編

沖縄旅行 後編二日目

ホテルで朝食を急いで済ませて
名護市まで下道で
今回の旅のミッション 喜瀬ビーチへ

雨がなんとかもってくれて、良かったです!!

喜瀬ビーチでの様子(3時間滞在)
写真は自分達で撮ること出来ず有りませんm(_ _)m


お昼は、現地の方から勧められました
なかむらそばに行きました!




沖縄そば戴きました。



アーサー(あおさ)が麺とかまぼこにも
たっぷり練り込んであるのが特徴




美味しかったです(*^^*)


チャージした所で
次なる目的地 古宇利島へ
憧れの恋人の島とあります

全長約2kmの橋を渡って



駐車場にクルマを止めて
(現在駐車料金100円でした。)


下り坂と(したの方はかなり少し急斜面)

長い階段降りて向かいます


サンダルやミュールの方は、海岸の砂が靴に入るので注意

砂に足元とられながら(自分スニーカー)
やっとの思いで降りた先に



岩で削れて小さくなっちゃったのかな?と思うぐらい
イメージとのギャップに驚きましたが…。
ハートロックを拝むことが出来ました(*^o^)/\(^-^*)


帰り道は雨が…。



ホテルに帰り
プランで滞在中は何度でも利用可能というラウンジにてスイーツ頂きました(^o^)/



夜はホテルから車で5分程にあるatabii'sにてアボカドハンバーガー(ポテト付き)をテイクアウト

沖縄オリオンビールで乾杯
海の向こうで花火が少し上がっていました。
ちいさかったけどキレイでした(^^)


3日目
昨日はゆっくり朝食出来なかったので、同じ所、ベルデマールにてモーニング




美ら海水族館へ


館内はとても広く



深海魚や


イソギンチャク



マンタやエイ






カクレクワノミ



他たくさん!!





そして
美ら海水族館名物の
ジンベイザメ



とても迫力ありました!



下から見上げるスポット



お昼は沖縄名物の一つ
タコス(本場はメキシコ)
をテイクアウト





帰りは
こちらで沖縄料理




マンゴーカクテルと一緒に戴きました(^^)
特にジーマミー豆腐美味しかったです(*^^*)

これで一通り沖縄料理制覇出来たのかな?

最終日の朝






ホテルのハナハナにて、焼き立てハンバーガー
美味しかったです(*^^*)


デザートはドーナッツとコーヒー




朝食後ホテルの海岸をお散歩


海岸の砂はキレイで中には珊瑚のかけらもありました(^^)




海も透き通っていました。


帰る頃には、来たときと同じぐらい
青空になりました!



沖縄旅行で素敵な休日 良い記念となりました!!
いつかまた行きたいです(*^o^)/\(^-^*)

Posted at 2023/11/30 23:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2023年11月30日 イイね!

沖縄旅行 前編

沖縄旅行 前編去る11/10(金)~11/13(月)
この日の為に、有給をとりました♪

旅行前の準備にウキウキ
出発前夜に撮影(*^^*)
3泊4日の旅へ\(^^)/




朝5時に出発
道中空いていて
6時半前には


羽田空港
駐車場に到着
広大な敷地なのでどこに止めたか忘れてしまわぬよう撮影



平日ですが、修学旅行の学生さんや沖縄でロードバイクの大会があり、人が多く
空港内のファミマでサンドウィッチ購入して、サクサクッと朝食済ました。

その間にも、保安検査場が混雑して来ておりバタバタしてしまいましたが、無事に搭乗。
ウン十年ぶりの飛行機にドキドキ


搭乗時間3時間(内フライト時間2時間半)

11半過ぎに
那覇空港へ到着ヽ(*^ω^*)ノ
海が青くて感動
そして降りた瞬間に暑かったです!

荷物受けに時間要し、予約しているタクシー会社から確認の連絡来てしまう。
アロハシャツの運転手さんの誘導で小走りでタクシー乗り場へ
オリックスレンタカーまで送ってもらう。

4日間、お世話になりますフィット君です(^_^)




現地の外気温35℃で真夏のような暑さ



近くのパーキングに駐車して


那覇市国際通り
商店街を散策\(^^)/





お昼は、13時過ぎになりみずとみ精肉店さんにて




沖縄ステーキを戴きました(*^^*)




お菓子御殿等、お土産屋さん巡りしてあっという間に過ぎ…。


ホテルへ向かう
写真は、ホテル周辺



樹木が南国のようで


沖縄らしい雰囲気でテンション上がりました\(^^)/
こんな感じとか







到着




旅行会社に勧められた
ホテル日航アリビアです(^^)


敷地には


教会もあります。





泊まるお部屋はバルコニー付き眺望望めます。



海が見えました。












夕食は、ホテル内にて

サービスのノンアルコールのドリンクで乾杯\(^^)/






ビュッフェで好きなものを選んで
美味しく戴きました。



せっかくなので、アルコールも一杯だけ
シークヮーサーサワーと


スイーツも(*^^*)




夕食後は、ホテル内を散策


中庭のイルミネーション



夜も涼しく感じる程で




上着なしでお散歩出来ました。


屋外プールは夏季のみ
屋内プールもありこちらは、年中無休
水着(フィットネス仕様)持ち込みましたが滞在期間中、時間無く利用しませんでした残念。



館内から青の洞窟


イメージしたところや


シーサーのオブジェも
笑顔で可愛い



館内のお土産もの屋さんも見て滞在一日目終了

後編に続く(^o^)/
Posted at 2023/11/30 23:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2023年11月25日 イイね!

河口湖 音楽と森の美術館

河口湖 音楽と森の美術館2023/11/25(土)

山梨県河口湖にあります、音楽と森の美術館へ行って参りました\(^^)/

渋滞回避で自宅からオール下道にて
宮ケ瀬~どうし道ルート
いざ!山梨県へ





向かう道中
紅葉し始めてました!



山中湖越しに見える富士山\(^^)/
雲に隠れていましたが


観光客がたくさん湖のほとりを歩いて写真撮っていました。



目的地周辺は






紅葉真っ盛りでした(^o^)/


とても鮮やかです!




背が高い樹木、見上げてしまいました!
大きな竹ぼうきみたい!


真っ赤






園内はローズガーデンスポットあり
高貴な紫の薔薇



キレイです!



素敵な雰囲気な庭園





水も澄んでいました。


時価8億円のブロンズ像であると
パンフレットにありました。

フォトスポットになっていて
観光客の方達が記念撮影されていました。





カリヨン広場噴水ショーはタイミング合わず見れませんでした。
11時~16時迄に決まった時間に1日のうち6回実地されているようでした(^^)


オルガンホールに入り
サンドアートコンサート
かぐや姫の物語のあらすじが紹介されました。

上映始まると一切セリフや字幕はないのですが、
ヴィオリンとピアノの生演奏がはじまり
プロジェクター上に、砂を用いた人物や風景の描写が施されて凄かったです(^o^)/
物語は勿論のこと!初めて目にするサンドアートに惹き付けられました。





建物が変わり
コンサートホール
自動ヴィオリン、自動ピアノとの協奏で生のオペラ演奏も素晴らしかったです(^o^)/




最後に再びオルガンホールで
ダンスオルガン演奏開催

自動演奏と一緒に、人形達も笛やタンバリンを動かし演奏しています。



演奏は終始ボリュームが大きいので注意です。
ぐるりと上を見上げるとこちらからも、木彫りの人形達が演奏しています。



館内にはたくさんの展示物
やオルゴールがありました。


作品はとても精巧に出来ていました。


一通り見て外にでると、薄暗くなり
庭園のライトアップが始まっていました。




もうすぐクリスマスですね(^^)



こちらで記念撮影

家にもクリスマスツリーが欲しくなりました(*^^*)
家庭用は、場所とらないハーフサイズのが現実的ですね😉



余談ですが…。
山梨県は神奈川県よりも気温低く一足早く冬が訪れていました。

山梨県の大方の施設はそうなのですが、特にこちらの施設は、おトイレが二重扉になっていて暖房完備されていてとても暖かくて助かりました🥰
洗面所も温かいお湯でオアシスでした\(^^)/

豆知識
ヒートショックを防ぐ目的だけじゃなくて、真冬の山梨は札幌と同じぐらい寒くなるらしいです。
二重扉や暖房器具の完備の理由は、水道管が凍結して出なくなったり、トイレが凍ってしまうのを防ぐものだそうです。



帰りは、山梨県から246から帰路へ

かつや御殿場店にて
サクッと夕飯にしました!

寒いので豚汁のセット
大根のお漬け物美味しくて
レジの横で販売していたものを購入しました(^o^)/



翌日は休出だった為、この日は存分に山梨紅葉ドライブでチャージ出来ました(o^^o)
Posted at 2023/12/05 21:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2023年11月18日 イイね!

2023ファクトリーイオさん主催 ジムカーナ練習会inFSW P1に参加

2023ファクトリーイオさん主催 ジムカーナ練習会inFSW P1に参加去る11/5(日)

ファクトリーイオさん主催 ジムカーナ練習会に参加しました(^o^)/

場所は、FSWのP1 

今回は、師匠のNDロードスターと私32スイフトの二台でエントリー。





画像は終了後に、着替えの為に(⌒-⌒; )立ち寄った
パーキングにて撮影。
(三年前に購入したつなぎを今回久々に着たらパツンパツンで。。帰りにようやく解放)



本題に戻り走行は

奇数と偶数に別れて変わりばん子に走行
(同乗レクチャー受けたい為に、師匠と分けてもらう)


コースは当日公開されました(^o^)/
受付後にパシャリ


パドックに戻った後は


手書きでコース図小セクションのみ書きました。
アナログな自分はスマホ画面上では見にくい為。。





ボッチタイマーでタイム計測して気が向いたら自己申告でタイム表に記入していきましょう。という自由なスタイル♪

自分は、特に苦手な事を反復練習したく
タイムは気にしないで小さいコースのAを中心に走りました。


ターンの練習

突っ込み過ぎていたり
タイミングが合わなかったり
ターンの直前で再加速してしまっていたり他たくさん。

FFのサイドターン達成にはまだほど遠く。。(;´д`)フーと息が上がります。。

それでもめげずに呑気な私は『いつか、スイフトを手足の様に動かせるようになるんだ』と意気込むと、→30年早い~らしいです撃沈。
30年後はもうお隠れになってますね。。
















疲れたら気晴らしに大きな(低速)コースA

(こちらは、ブラックマークつけてはいけないサイドターン禁止エリア)



を走り二、三本走ったら休憩して反省。



午前中
イオ代表U澤さんにお願いして、隣に乗ってもらいみて貰い、また自分のスイフトを運転して貰いました。

ターンへのアプローチのライン取り、姿勢作りを終わらせていること等指導して頂けました。ありがとうございます。

反復練習とても大事ですね。
成功体験率増やしてからだにしみこませられたら良いなと思いますm(_ _)m


午後
ショッキングな出来事が起こりました。

お昼をしていたら突然師匠が、ゆっくりと後ろへひっくり返り、そのまま停めていたNDロードスターのリアバンパーに頭をゴッツン子してしまいました💦

何事かと思ったら師匠が座っていた折り畳み椅子が、大きく破けていました。

椅子は、私がジムカーナ見学の為に、初購入したファーストチェアでした。

破け方もゆっくりだったみたいで、
怪我がなくて良かったです。
ロードスターがクッションになり守ってくれました。

しかし突然のことに驚きショックでした‥。

同じ型の椅子がもう一脚ありますが、経年劣化で危ないので、もう使うのはやめにします。






他に椅子は、(画像)荷物置きに使用していた二人がけタイプはまだ大丈夫そうです。






番外編
師匠ロードスターを運転させてもらいましたヽ(*^ω^*)ノ



(タイヤは一年前のまま溝が減ったものとの事ですが、自分が体験で走る程度なので特に問題無しです。体験だけでも嬉)

NDロードスターは、街乗りで数回運転しただけ。
ジムカーナではお初(*^^*)

記念に撮影して貰ったので動画貼り付けます。

スイフトは、FFだから踏むとアンダーしか出ませんが、FRであるロードスターは踏みすぎるとオーバーステアで、リアが飛び出すそうです。
その挙動をコントロールする技術、すごいですね。


自分は、全ての操作が未熟なので駆動形式変わると尚更難しいですね。。




事前告知されていたDコース走りました。


一本目
助手席に師匠同乗で、様子見て貰う。




二本目
一人で走行(o^^o)

先ずは体験ということで何も考えずに。






三本目
リアが滑ってしまい、ミスコース。
さらにコーナリングでリアが飛んでしまう💦
迷惑かかると思い慌てて後半で終了


走りはともかくとして、憧れのロードスターに乗れて本当に嬉しかったです!!
ありがとうございました\(^^)/



体験後は、引き続き地道にスイフトで苦手克服練に励みました。





難しかったですが、やりたい練習が出来て貴重な一日と
なりました(*^o^)/\(^-^*)



主催ファクトリーイオさん、オフィシャルの方々、参加者の皆さんありがとうございました(^o^)/





帰りは、山田やうどんでお疲れ様でした(*^o^)/\(^-^*)

Posted at 2023/11/18 21:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ドライブ日和(^o^)/」
何シテル?   08/23 11:22
PSW@コペンです。2018年8月30日コペン を降りました。同年6月にスズキ スイフトスポーツを迎え入れました! *プロフィール画像はビキナーズジムカー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 10:41:38
G6ジムカーナ inイオックスアローザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 08:59:35
スロットル清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 16:24:04

愛車一覧

トヨタ GR86 ぱっちん (トヨタ GR86)
師匠(旦那)の愛車 GR86 家族の車ですが、現在こちらで主に活動している為メイン登録と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
この度ダイハツコペンから、スズキスイフトスポーツのオーナーとなりました(^.^) 私に ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
追記 平成22年式 SUZUKI ラパン 家族のクルマです。 オートマです ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
sw20 V型 NA. VVti 5MT49000キロで購入 5次元マフラー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation