• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月20日

国内発売 GSX-S1000GX

国内発売 GSX-S1000GX












スズキ二輪ホームページを覗くと あの新型GSX-S1000GXが掲載されたゾ。
お値段は以下の通りだが ハテ?高いか安いかよくわからない、つい愛車と比べたくなるが・・・
ん~ 自動減衰力システム装備等が価格に影響を与えてるのかもしれない。

シート高は高くなったネ、カタログオプション見てもハイシートばかりあり、ローの設定が無い。



●スクリーン高は3段階調整できる、ガン見すると なるほどと思った。

これを愛車1000GTにも採用してほしかったネ。



●まさかの「SUZUKI mySPIN」を装備・・・・マジですか?大丈夫?

「見せてもらおうか 新型1000GXのmySPINの性能とやらを・・・」
てね。



他に

●リヤサスペンションのプリロードアジャスターが電子制御化された、愛車1000GTの場合、キャンプ用品フル満載時、レンチを使って奥のリヤサスに手を突っ込みガチャンガチャンと動かしていたのとは大違いだね。


●サイドケースの品番は愛車と同じ、もし この新型に乗り換えれば流用できるようだ、もしの話だよ。


●グリップヒーターはオプション扱い、愛車と同じ品番なので進化してないみたいだ、愛車にある押しボタン点滅回数表示はイラっとする。




ぱっとホームページ覗いて感じたことを書いた、これからのレビュー投稿に期待したいとこ、それにしても・・・・
mySPIN好きだね~スズキさん🤔



公式ホームページはコチラ↓
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000xrrem4/?page=top

おわり
ブログ一覧 | GSX-S1000GT | 日記
Posted at 2024/01/20 03:17:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

白のシートカバーってどうなんでしょ ...
Rainier-STIさん

乗り降りは少々しづらいかもしれませ ...
cockpitさん

クラシカルな雰囲気を醸し出せるよう ...
cockpitさん

“トライアル”のシートレールを組み ...
cockpitさん

AGS(オートギヤシフト)は面白い!
NAΘさん

座面サイドが低めで乗り降りしやすい ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2024年1月20日 4:44
おはようございます
凝った電子制御サスペンションが装着されてますねぇ~
オーリンズ風のゴールド!
色んなモードあり選択が難しそう〜
しかし高い!
コメントへの返答
2024年1月21日 9:13
遅くなりました🙏😉

やはりお値段高いですよね・・
コメントに悩んだのですが、私も高いと思います。

他のメーカーも高いのばかり・・・

とりあえずスズキのコスト努力は認めていますヨ😉
2024年1月20日 6:56
アバウト200萬ですかあ
国産リッターも随分なプライスになったなあ
というより40萬安のGTとの違いって…
安くて速くて変態向きと言われた鈴菌も
随分と変わったなあ
(当社は俗にいう保菌者です…笑)

確か2018年と記憶してますが
CB1300にOHLINSサス装着のSPを追加
その価格差が30万だったか40万だったで
その価値に金出せるか論争が仲間内であったのを
思い出したりしてますよ

諸事情で大型バイクは降りちゃいましたが…
GSXといえば400Eの1型に乗ってた当社
新車価格が1980年で35.5萬って…(遠い目)
物価上昇とリンクしてないと思っちゃいます(笑)
コメントへの返答
2024年1月21日 10:21
遅くなりました🙏😉

スズキ社のフラッグシップHayabusaは2,156,000円で200万越えはこれだけみたい。

国内他メーカーは200万越えを複数もっており、電子製制御サス仕様も普通にあります。

コスパのスズキさん、コレでは社格としてヤバいと思ったのでは・・・
と思う次第です。🤔

2024年1月24日 6:52
おはようございます。

電子サス導入で199万

排気量、馬力では劣りますがヤマハのトレーサーも同様の装備で
出ていますね。

時世的には適正価格に見えますが二輪の新車で
この価格は装備こそ劣りますがもはや現行HAYABUSAが
安く見えます(笑)

ただこのような装備をHAYABUSAに搭載するとなるともう手の届かない
価格帯領域ですね。H2SXのような・・・・

現行HAYABUSAもこのような改良がされていくのかな?思います。
だとしたら250万か・・・(T_T)

トレーサー9GT 182万
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9gt-plus/feature.html
コメントへの返答
2024年1月25日 0:41
コメント遅くなりました🙏

国内二輪メーカーで300万越えはホンダとカワサキの2強ですかな・・・・フラッグシップの車種は違えど、それぞれのプライド社格が感じられます。

スズキとヤマハは その土俵には上がってこない様子、ライダー庶民に手が出しやすいところに価格帯を置いている感じです。
今回の1000GXの電子制御サスはスズキ初もの、会社体力でやっと世に出せたというか、ヤマハに追いついたというか、開発するための資金力・技術陣数、施設の規模を鑑みれば・・・
1000GTの登場時期はごく自然に感じるかな。(空想です)

ん~デザイン専攻のHAYABUSAに電子サスですか・・・・馬力競争する気はいまのところ感じられないので、これも直ぐには登場しないと思います。これだけでも開発費はスゴイことになりそうなので・・・
1000GXでデーター集積して、HAYABUSAのフルモデルチェンジ時に電サス標準がアリかなぁ・・・・

全て私の空想の世界ですが・・🤔

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000GT AZ FCR-062 燃料添加剤 投入開始 https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/car/3248903/8322292/note.aspx
何シテル?   08/06 05:34
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03
[スズキ GSX-S1000 ABS] フロントフォーク取り付け位置調整 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:44:22

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation