• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月25日

2024 北海道 四季彩の丘

2024 北海道 四季彩の丘











↓この写真は約2か月前、6月に訪れた時だ、開花前だったので寂しい花畑だったが、奥の「十勝岳連邦」が見事な背景を醸し出していたのが、せめてもの救いだった。(この時は無料)

↑6月のブログ「2024 青い池 四季彩の丘」↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/blog/47769352/


●あれから開花時期を見定めてきた、「今が頃合い良しだろう」てことで 今回 再び訪れることにした。
「四季彩の丘 開花時期カレンダー」↓
https://www.shikisainooka.jp/green/calendar/



いつもの上富良野・美瑛町コースだ、リターンして約6年、このコースが一番多い。

片道約130Km、高速使わずとも3時間あれば到着できる。



グーグルアース3Dで園内ご案内~といきたいところだが、とりあえず広大なお花畑をお伝えできれば・・・と思う。

今回、園内をまわってから、愛車横の 「麦彩の丘 (むぎいろのおか)」にて昼食頂いた。

流れはここまでとして さて 

起床6時 納豆ごはん と 味噌汁で朝食を済ませ
「札幌」発は朝7時、どこにも寄らず「四季彩の丘」には10時前には到着した、先回と同じ2輪置場(無料)に愛車を停めて、入口の自動券売機で500円支払い入場! すると・・・・おぅ!

↑あきらかに2か月前とは違い 花畑は満開だ、しかし厚い雲のため花色が暗く、全体的に暗い。



↓晴れることを信じ、野外売店で待つことにした、目に止まったソフトクリーム🍦即!頂きま~す。




食べ終わった5~6分後 キター―――――――――🤩🤩

このエリヤだけ?🌞晴れたので、急ぎ花畑に向かう。



さっきと違う明るい原色の世界!歩きながら良きポイントを見つけ撮影。

↑カート(4人乗り)、トラクターバス(40人乗り)も一斉に動き出した感じ、皆考えることは一緒だネ。



↓奥の丘陵地帯は雲の下で暗いだけに、余計に目の前が映える。

↓↑スマホオート撮影、帰ってからパソコン画面で見てビックリ美しい。

↓↑PCで彩度調整(カラー調整)はしてません、念のため。

↓↑園内の中間付近、見どころいっぱいである。

↓↑晴れたのでカート台数が増えだした↓、皆さん 今がチャンス!て感じ。




↓右奥が見えてきた、肉眼で見た赤色はド赤🌹、ドRED🌹!サルビアだ。

↑赤色🌹が目に染みわたった、普段 こんな原色見ることないからね。



↓左がサルビア、右はマリーゴールド。

↑パソコン上、凄い発色だったので、操作し発色を少し落としている。



↓右奥に到達、サルビアを手前にして駐車場方向を撮影↓

↑太陽を背にすると発色が微妙に変化する。



↓次は 左奥に到着、先ほどの右奥方向を撮影↓




↓左奥地点から駐車場方向を撮影。↓




↓ひまわりも負けてない。




↓ヘリコプターサービスもあるみたいだ。




↓気温30度近く暑い! トラクターバスにのれば快適だろうね。




1時間、園内を反時計回りで歩いてきた、フ~ 足が棒だ。

入口・出口ゲート付近に帰ってくると、あらぁ さらに客が増えている・・・

今 すれ違う人々(入場してきた)は 皆 日本語でない!

てことは・・・・😅汗・・

↓後ろを振り向くと、人人人 これは 円安&インバウンド効果ですね~大陸客ですわ。(右はトラクターバス 40人乗り)

↑後ろ向きが多いのは、トラクターバスとカートの受付行列だろう。



↓カート(4人乗り)貸出場、結構な台数だ、既に10台以上は花畑を回っているので、総台数は何十台てことか?

↑もしコレ全車動き出したら、凄いことになるだろう。



どんどん入場してくる人々をしり目に、出口ゲートを出た。
次回の為に営業時間表をチェック。

と言っても、次回は来年だろう。



11時30分頃 お向かいの「麦彩の丘(むぎいろのおか)」にて昼食とした、ちなみに四輪駐車券を見せると駐車場代が無料になるらしいが詳しいことはわからない。

↑地元産小麦「きたほなみ」を100%使用手打ちうどんだそうで、出汁は塩味系だった。
美味くいただきました!



お腹いっぱい!「麦彩の丘」を出ると、上空は曇り太陽は見えない、暗! さっきの太陽🌞はマジ天祐だった~ 天気の神に感謝だネ🙏

↑よく見ると観光バス🚌が増えだした、今 入園した客のためにも、また晴れたらいいね!


目的は達成したので、寄り道無 もと来た道を通って札幌に午後3時帰着。


走行距離 275 km
総走行距離 20,883 km
給油量 12.92 L
燃 費 21.28 km/L

ありゃ 21.000Kmが近づいてきたぞい・・・・

ブログ一覧 | GSX-S1000GT | 日記
Posted at 2024/08/27 01:10:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道ドライブ3日目(美瑛町)
ねも.さん

北海道へ2
ヴィヴィ●○●○さん

世界一周に行ってきました
frontecoupeさん

SL デゴイチや国鉄バスも展示【さ ...
macモフモフさん

小原ふれあい公園と松月寺 2024 ...
kitamitiさん

定年お疲れ様旅行😅 2日目⓵
ともだすけさん

この記事へのコメント

2024年8月27日 6:24
ここ2回行きましたー🥹✨

見る時いつもキレイ🌷🌸🌻
当たり前だけど、咲いてない時もあるんですね🤭

今年も行った気になれました🙋‍♀️
キレイな写真ありがとうございます✨
コメントへの返答
2024年8月28日 1:20
遅くなりました🙏

写真うまくいって良かったです。
ほんの1時間の晴天にガッチリ合いました。
開花状況も大事ですが、天気はもっと大事ですね。🙆
2024年8月27日 7:00
ホクチンさん
おはようございます!

私もこちらに訪れたことはありましたが季節外れだったのか
ここまで綺麗に咲いていませんでした。

ソフトクリームやうどんもおいしそうですね。(^^♪

画像のほう素晴らしい景色です。(^^♪
コメントへの返答
2024年8月28日 1:26
遅くなりました😅

HPで見に行く時期を狙ってましたので開花状況はドンピシャOKでした。
今年初回がお試し、2回目が大成功、写真も上手くいって良かったです。

野外で並んでいるソフトクリーム屋は外れ無ですね、SNS慣れしてる女性客が多ければ、そこは完璧です。
小苦笑・・・
2024年8月27日 10:12
こんにちわ(ΦωΦ)

札幌から毎年の様に何回も行きました〜♪

同じく何度も通った冨田ファームよりも
私は此方が好みでした♪

以前よりも近代化・・・と言うか
観光客の多さに対応してシステム増強した
感じですかね(°▽°)

色々懐かしいです♪
ありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2024年8月28日 1:32
遅くなりました😌

私は今年デビューだったので、今後 毎年見に行こうと思います。

何が良いかって やはり広大なお花畑につきますね。ここまでの規模は北海道内ではないでしょう。

トラクター周回道路は舗装路面がしっかりしていて新しく感じました。乗り心地よくなるし、これも営業努力ですね。

来年は少し違う視点から投稿してみようかと思います。
2024年8月27日 21:52
コメント失礼します。

広大な敷地とお花畑!!これを見ただけで北海道ってのが真っ先に浮かぶ景色に感動です!!益々行きたいですね😆

手打ちうどんも美味しそうですね😄
コメントへの返答
2024年8月28日 1:41
コメント遅くなりました。🙆

広大な丘陵地帯に造営されたお花畑は傑出・大成功だと思います。

丘陵地帯で農業を営んでいる方々のなかにポツンとある四季彩の丘。
このコラボが非常にいいんですヨ!

今回は、背景となる農業方々の畑群が暗かったのは残念です、来年はしっかり背景に入れて、さらに良き写真をお届けしようと思います。

うどんは旨かった、今はSNS時代 真剣さを感じましたヨ!
生き残りかかってますからね~




2024年8月28日 8:17
hokutinさんの写真、TOKIOでは絶対に見られない絶景ばかりで、毎回癒されては羨ましく覗かせて頂いてます

安全運転でツーリングをお楽しみくださいませ
コメントへの返答
2024年8月28日 8:48
コメントありがとうございます。

北海道は題材が豊富なので いつも楽しませて頂いてます。
素人的投稿ですが 皆様に楽しんでいただければ、MYモチベは上昇・やる気100倍です!

これからもよろしくお願いします。

プロフィール

「 2025 網走&知床 巡り 後編 http://cvw.jp/b/2590459/48596517/
何シテル?   08/15 06:48
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PiVOTスロコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:35:09
[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation