• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokutinのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

北海道の11月 今回が乗り納めかな?

北海道の11月 今回が乗り納めかな?










山間部の雪景色が迫ってくる11月初旬・・・・今日こそ 走り納めかと思い 朝気温12℃ 寒! 寒い寒い言いながら 支笏湖から洞爺湖へ 寒々ツー!してきました。



支笏湖へ進入 幌美内パーキング(無人)にて 休息し  「恵庭岳」「風不死岳」「樽前山」が絶景、早速撮影しました。

↑約4.4万年前の大噴火によって形成されたカルデラ湖、当初の円形湖から その縁に恵庭岳、風不死岳が噴出したことにより、現在 くびれた形の湖となった。(ウィキペディアより)


右側 手前「風不死岳」と奥「樽前山(活火山)」が遠望でき 支笏湖のデカさと相まって見ごたえがありました。↓



「恵庭岳」がそびえ立ち ゴツゴツ尖がった感じが 結構不気味で 迫力があります。↓





次は洞爺湖へ進入し ネットに書かれている絶景ポイントに行ってみました。↓

洞爺湖は約10万年前に噴火しカルデラが形成され 中央の島「中島」は約5万年前の火山噴火によって形成された。(ウィキペディアより)


「月浦展望台」「ザ ウィンザーホテル洞爺」「サイロ展望台」順に休憩し それぞれにて洞爺湖を撮影しました。↓



「月浦展望台」より中央の「中島」方向を撮影、今回の3ポイントで一番湖岸に近く 湖全体がカメラに入りきらないのが残念・・・ しかし 肉眼では 湖が両手広げる位のデカさを感じました。↓

↑「月浦展望台駐車場」から階段上ること5~6分、ハァハァ言いながら展望台に到着します。


「月浦展望台」より下方の湖岸を撮影、ヨーロッパ風の建物が複数あり 全体の風景にうまく溶け込んでいて いい感じでした。↓



でました 「ザ ウィンザーホテル洞爺」! 山の上にそびえ立つホテルは何処から見ても目立ちます、人生55年 初めて登りました。(バイクで)↓

↑この写真はネットから拝借しました 汗


2008年サミットで使われたのは有名な話 それにしてもココは標高が高い!「洞爺湖」のみならず北海道左半分が360°見渡せる(盛り過ぎ)超絶景でした。↓

↑ココは超オススメですが ホテル私有道路を歩いて通過しますので 自己責任でお願い致します。


「ザ ウィンザーホテル洞爺」より中央の「中島」方向を撮影、「洞爺湖」湖全体がカメラにすっぽり入り 一番のお気に入り写真となりました。↓

↑ここで360°見渡せば あなたも人生が変わる(自己責任でお願い致します)


洞爺湖最後のポイント「サイロ展望台」に到着、国道230号右手にあるデカ展望台です。↓

↑洞爺湖をはじめ、中島、有珠山、昭和新山等を一望できる観光スポット お土産 2階にレストランあり(サイロ展望台HPより)


左:「中島」                   中央:「昭和新山」と「有珠山」

↑1944 - 1945にて「昭和新山」誕生、 1977及び2000噴火で有名な「有珠山」



次は「羊蹄山」を目標! 喜茂別町に到着 ここを選んだ理由は 国道230号線上 喜茂別町だと一番「羊蹄山」が近いからです。



国道230号線から喜茂別町の河川堤防道路に進入 早速 「羊蹄山」を撮影。↓

↑日本百名山に選定されており 蝦夷富士(えぞふじ)とも呼ばれている、最新の噴火は約1,000年前。



次は中山峠に到着 ここを選んだ理由は 本日のルート上 一番標高が高く(835m)自身の耐寒テストをする為です・・・・冗談です ホントの理由は いつもの休憩ポイントだから。↓



雪が残るや中山峠パーキングエリヤにて「羊蹄山」を撮影、午後2時半頃とはいえ気温10℃は寒かった。↓




この後 中山峠ドライブインから国道230号線を東進 札幌市市内に入り帰宅したのでした。


出発 午前8時頃
帰宅 正午3時半頃

走行キロ 275Km

雪は目の前・・・・次週 ツーリングできるのかいな?
Posted at 2020/11/10 02:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | インクラ400 | 日記

プロフィール

「2025 旭山動物園 http://cvw.jp/b/2590459/48513460/
何シテル?   06/29 01:47
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

デイトナ Henly Begins ホルスターバッグ2 DH-741 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 05:36:50
[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation