• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokutinのブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

その5 バイクキャンプ初心者に最低必要なものを考えてみた。

 その5 バイクキャンプ初心者に最低必要なものを考えてみた。










雪降る中・・・・

ソロキャンプ用品を考え始めて1か月 この間 テントそしてコット(寝台)をAmazonで揃えた。

次はシートバッグの購入といきたいとこだが、荷物全体の容量がまだ見えてこないので後回し、購入は春4月頃だろう。

今回考えるのは、飲食の基本装備となるコンロとテーブルだ、この辺りは消耗品と考えてるので一流メーカーにこだわらず、コスパ重視で実用性あるものを選んだ。

耐久性にこだわると値段もそれなりに高くなるし、バーナーは現地でもし壊れても、なんとかコンビニまで行って弁当と缶飲料を調達をすれば良い話である。





↓先ずはテーブルだ、重視したのが収納時のコンパクト性と耐久性だ、コンパクトに畳んでシートバックの隅に入り、かつ 縛り上げ圧力で走行中に損傷しないことを重視した。↓

↑ある程度の金属製であればブランドは気にしない、レビュー内容とコスパも重視だ。





↓よくわからないブランドだが、あのキャプテンスタッグとカタログスペックは近い、真似してるのかと思ってしまう。

↑耐荷重は25~30kgとある、キャプテンスタッグはきっちり30kgだ、スタッグ製より少々劣りますと言いたいのだろう、ハハハ 正直だ。






↓次はバーナーだ↓これも輸送時の堅牢性とコンパクト性を重視、イワタニ等の一流にはこだわらない、これもコスパ一番で選んだ。↓

↑Anazonレビューと紹介動画を確認したのは言うまでもない。






↓他社ではオプション扱いぎみの防風板と遮熱板だが、コレは最初から網羅され かつ 基本価格で揃ってしまう庶民の味方なのだ、これに私はときめいた 単純だなぁ。↓

↑Amazonレビュー各所に「防風板 生産時にできたバリで手指に怪我注意」とか書いてあるが、ヤスリで削ればよいと思っている、使えれば良いのだ。






↓納得したうえで注文確定~ 二つ合わせて5.305円は超コスパだと思う。

↑枕は信頼性重視のキャプテンスタッグにした、まだ上位があるがコスパかつ熟睡という総合力でこれになった。



因みに 寝室にてキャプテンスタッグ枕を一晩使用したところ、普通に熟睡できた。合格~!


さて バーナーとテーブルが届いたら、初期不良チェックしないとね・・・・窓見て 「雪やまないな~ 」

おわり


★ご注意:上記は私の主観で比較・分析・紹介しております、もし同クラスのを購入予定されている方は、今一度吟味のほどを宜しくお願いいたします。




Posted at 2023/02/23 16:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-S1000GT | 日記
2023年02月18日 イイね!

その4 バイクキャンプ初心者に最低必要なものを考えてみた。

 その4 バイクキャンプ初心者に最低必要なものを考えてみた。










さてAmazon購入したテントとコット(寝台)に初期不良がないか自宅内で展張した、さすが自立型、ペグ打たなくとも展張できる。


テント内に入り、自宅照明でテント生地に穴が開いてないかチェックだ、ん~星空は無かった。 笑

Amazon⇒awnec テント 2-3人用 前室ポール付き ドームテント






コット(ベット)を組み立てて、テントに入れてみた、入口が大きいのでスムースインだ。


ベットを入れても 荷室空間と着替える場所はOKだ。

Amazon⇒キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドアベッド ベッド コット




初期の目的は達成したので 次のハードル↓


純正サイドケースに入るか試してみたが、まったく無理、やっぱりネ・・・

ロゴスの寝袋は10年前のキャンプ活動で購入したもの、久しぶりに日の目を見た。





となるとシートバッグが必要なのだが↓


先ずは計測! 100リットル級バッグが必要みたいだ。







収納サイズを考慮すると このあたりなのかなぁ?ありゃ?高くネ?

ま 上記以外に 中華等 いろいろ考えてみよう。




現在 2月中旬 積雪中 考える時間はたっぷりあるのだ。




さ~て ついでに携帯枕(まくら)も探してみよ~と・・・おわり






     -------------------追記----------------------

後方視界も考えないといけないね 実車はテントの中だし・・・こりゃ悩むわ 


Posted at 2023/02/19 02:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | GSX-S1000GT | 日記
2023年02月12日 イイね!

その3 バイクキャンプ初心者に最低必要なものを考えてみた。

その3 バイクキャンプ初心者に最低必要なものを考えてみた。









キャンプ宿泊に最低必要なものを考える編 続き、今回はテントを考えてみた。



先ずは テントに対する理想・構想を下記に列挙してみた。↓

●テント予算は15.000円以内とした、理由は 1000GTにも今年いろいろ出費予定があるからだ、タイヤ代・点火プラグ代・燃料代・ブレーキオイル代・トルクレンチ代 etc・・・なので価格を抑えた原産中華もやむなしとした。

●サイズはで概ね1~2人 又は 2~3人用とした、理由は 降雨時の着替えと荷物置き場が室内に必要だからだ。

●張綱ロープ4つ と ペグ4つで、テントを地面にある程度押さえつけられるタイプとした、 理由は 強風時にテントが飛ばされるのを防止する補助的役割だ、骨組みポールの折れ損防止にもなる。

●前室があり、さらにポール2本で前室屋根が展張できるものとした、 理由は 前室下で少々の降雨でも火を使った調理等ができるようにするためだ。

↑ざっとこんな感じだ、こんな低予算のワガママ仕様がはたしてあるのか?





早速 Amazonストアのレビュー・YouTube投稿動画・メーカーHPをあさり、候補になりそうなものを、「Amazonほしい物リスト」でPC編集しながら列挙してみた。↓(編集疲れた・・・)


先ずはキャプテンスタッグだ、当初これを有力候補としていたが、よくよく吟味してみると・・・・↓

↑前室と張綱ロープ設定が無いのが痛い、屋根無で火を使った調理は天候で左右されやすいのと 強風下でテント本体がバタつき、テントポールがバッキと折れる可能性がある。



DODだ、ワンタッチで展張ができのがウリみたいだが・・・・↓

↑これも 前室と張綱ロープ設定が無い、自作ロープ4本をポール4か所にくくりつけて使用すれば安定感が向上するかも、本体のワンタッチ機構でお値段もなかなかのもの。



パイクスピークだ、最安!期間限定クーポンを使えばさらにお得なのだが・・・・・↓

↑これも 前室設定が無い、でも張綱ロープは4本ある 価格ゆえにて事か。



でましたぁ老舗コールマン、信頼性といえばコレだが・・・・・↓

↑求めてる前室はあるが、そのポール2本が別途購入なのが非常に残念、揃えれば総額15.000円クラスになるだろう。



あまり聞かないawnec 、2021年に参入したブランドだ、低価格なのに内容が一番充実している。(現在 Amazonおすすめ)↓

↑↓awnec は私のワガママ要求をスペック上満たしている、さらに期間限定クーポン(~本日まで)使えばさらにお得! よし! これを最有力とした。↑↓

↑〇△□舞台階段から転げ落ちる覚悟?でawnecを選択することにした。 汗

追記:期間限定クーポンは終了してない様子 延長中。



さぁ注文確定ボタンを押すゾ!!



最後に参考として↓

↓awnecテントの価格推移は概ね8.780円⇔10.980円の往復だ、今回クーポンを使えば9.000円はいかないだろう。↓




ご注意:上記は私の主観で比較・紹介しております、もし同クラスのテントを購入予定されている方は、今一度吟味のほどを宜しくお願いいたします。




    ----------------------追 記--------------------------

Amazon注文完了 コットに続きこのテントの到着が楽しみだ。↓



Posted at 2023/02/12 22:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-S1000GT | ショッピング
2023年02月08日 イイね!

その2 バイクキャンプ初心者に最低必要なものを考えてみた。

その2 バイクキャンプ初心者に最低必要なものを考えてみた。









キャンプ宿泊に最低必要なものを考える編 続き、先ずは シェラフ(寝袋)の下にくるマットを今回考えてみた。



先回のブログで紹介した(株)キャプテンスタッグ 一択で考えた。↓

先回ブログ:「バイクキャンプ初心者に最低必要なものを考えてみた。」




当初は発泡ポリエチレンで軽量、2センチ弾力あるタイプを考えていたのだが・・・・↓

↑地面の上にコレでシェラフ(寝袋)となると、夜間冷え込み気味の北海道では寒くネ? 寒くて寝不足はヤバイよなぁ と思い始めた。


ここで救う神在!

みん友さんからのアドバイスがあり(コット紹介 ありがとうございます)、フレームや金具などで布を引っ張りテンションをかけて寝る、通称:コット(簡易ベッド)を選択してみた。↓

↑重量が270gから2600gになるが、収納サイズは概ね同じなので、デカ防水バックに入れる手間は変わらないだろう。



地面から離れるので湿気や温度も低減されるだろう、ぐっすり眠れることが一番なのだ。↓

↑別メーカーさんの参考画像。



キャプテンスタッグのコットは幅64cm×長さ182cm×地上高15cmという大きさだが、これに適合する同社テントも2~3目処がついている(問い合わせメール済み)、次回ブログで紹介する計画だ。





     ----------------------追 記--------------------------

Amazon注文完了 到着が楽しみだ。↓



Posted at 2023/02/10 04:48:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX-S1000GT | ショッピング

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000GT AZ FCR-062 燃料添加剤 投入開始 https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/car/3248903/8322292/note.aspx
何シテル?   08/06 05:34
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567 891011
121314151617 18
19202122 232425
262728    

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03
[スズキ GSX-S1000 ABS] フロントフォーク取り付け位置調整 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:44:22

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation