• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokutinのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

2025 🌻ひまわりの里🌻

2025 🌻ひまわりの里🌻











2024/8/10に訪れているが、あの時のひまわり花はチョットお疲れ気味のだった(開花後半)、今回は1週間早く本日8月3日に行ってきた。

これで2度目、リピートになりそう。
北竜町ひまわりの里HPはコチラ↓🌻
https://portal.hokuryu.info/sunflower_bloom/


朝6時 気温25度 札幌市発し 休憩なしで北上、朝8時に現地会場に到着。

ココは気温25度以上だろう、バイクはまばら とりあえず「ひまわり観光センター」に向かってみるが・・・
(左建物)


ありゃ? やはり 店はまだ開いていない、開店1時間前なので仕方ないか。

でも 夜間の最低気温が残っていて う~ん涼しい😀



涼しいうちが第一! 飲まず食わずで「観光センター」を出る、おや 車台数は40台てところかな? 見たら札幌ナンバーが多かった。

車の台数を数えているうちに「ひまわりの里」畑に到着。

曇りがちで チョット暗い雰囲気だが 100万本クラスのひまわり花🌻は圧巻だ。

曇り気味が残念なところ、風上方向が晴天なので 歩いているうちにコチラも晴れるだろう。
 

「ひまわり畑ジャンボ迷路」の入口、まだ料金所は開いていない、まだ 1時間前だからね。

閉ゲートはなく、これぞ「どーぞ お入りください状態」、何人か入っているし、イザ入る。

入った ひまわりは綺麗だが 迷う迷う。「確か さっきココ通った」 て感じ。

ジャンボ迷路を出たが 汗びっしょりになった。湿度も高いんだろう。
コレ北海道じゃないね。🤔


さて
外周を歩いていると、何故か「スバル360」が鎮座していた。コレ 私が子供のころに走っていたかもしれないが覚えていなネ。

初めて肉眼で見た て事になる。 あれ~? 去年コレあったけ?


何だかんだで 天は快晴になる🌞 太陽光線が熱い!


三連風車が風景に似合うねぇ、背景のひまわり花が太陽光線で輝きだした♪🌻

緩やかな登り道、急に気温が上がってきた、上衣ジャケット脱いできて良かったワ。


よくある「ドア」、これも太陽光線で鮮やかだネ。

一人でここに入って、「誰か私を撮ってくださ~い」と懇願する勇気は無かった・・・

自然界にポツンとドア・・・・なんとも不思議だ。


後ろを振り向くと、下に「ひまわり畑ジャンボ迷路」と「観光センター」

さらに空知平野が広がり なかなか。
よく暑い中 ココまで歩いてきたと思う。


外周から下り中、客足が増え始めたが 会場オープンにはあと20分ある。



特設展望台からの眺めは100点満点、人が増え始めた 早く撮影して台を降りた。

特設展望台から

特設展望台から



先程の迷路入口に来た 晴天だと違うね ご覧あれ。

迷路入口付近

迷路入口付近

迷路入口付近

暑い中 撮りまくった、満足満足😄😀


8時50分頃、最初の畑入口に戻ってきた。

名残惜しいが これから国道は混んでくるし さらに気温は上がるだろう。


さあ 帰ろう と思いながら 振り向きざまに 最後の撮影。

私みたいな帰る人は数人程度、入場者はどんどん入ってくる。


8時53分頃、「観光センター」内は風が抜けていて涼しい~ 

シャッターが開いている店もあったが、お食事関係がまだオープンしてない、
お目当てのソフトクリームも諦め 帰ろう。混雑は回避したい。


気持よい風が空知平野から吹き込んでくる、ココに30秒くらい立っていた。

ここを出ると暑い世界、意を決して出た。


すぐに駐車場到着。
ひまわり畑は「観光センター」の上、おっ バイク増えたな~

路面からの熱も加わりスゴ暑いのだ 上衣とメットを被らないと帰れないし あ~😵
ライダーさん方々はこの気持ちわかるよね。

会場オープン時間と同時に駐車場を出た、交通整理係が頻繁に合図している。
入場待ちの車両が並び出した、
「クソ暑い中 皆さん盛り上がってね」と思いつつ国道に出た。

2時間走って ハイ 札幌市突入・・ストップ&ゴーの繰り返しで、この夏は酷暑との闘い😠

11時越えには帰宅 ただいまー 家のエアコンにかぶりついた 笑😉



走行距離 216 km
総走行距離 25,558 km
給油量 10.0 L
燃 費 21.6 km/L
Posted at 2025/08/04 06:10:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | GSX-S1000GT | 日記

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000GT AZ FCR-062 燃料添加剤 投入開始 https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/car/3248903/8322292/note.aspx
何シテル?   08/06 05:34
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03
[スズキ GSX-S1000 ABS] フロントフォーク取り付け位置調整 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:44:22

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation