• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokutinのブログ一覧

2024年10月01日 イイね!

2024 あさひかわラーメン村 食道楽だぜぃ

2024 あさひかわラーメン村 食道楽だぜぃ












9月28日
なにげにグーグルマップを散策していたところ、旭川市のラーメン村なるものを発見!
早速にHPを覗くと
https://www.ramenmura.com/
「旭川市のラーメン店が8軒集合した施設」
「ミニサイズラーメンもあり、食べ比べができる」
この2行につられ、ラーメン道楽が目的で旭川市まで往復ツーをした
マジです 苦笑。


昼にお腹を空かすことを計算に入れ、朝8時半頃 札幌市を出発し「道の駅ライスランドふかがわ」で一旦休息。


↑「道の駅ライスランドふかがわ」で一旦休息、国道12号に面し、レストラン・カフェ・おにぎり屋(深川産米)・特産品販売コーナー(深川産米 他)・農産物直売所などが揃う複合施設だ。

道の駅ライスランドふかがわHPはコチラ↓
https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2390/

・・・昼のラーメン道楽のため ここでは飲まず食わず・・・我慢・・・忍耐・・



11時30分頃、あさひかわラーメン村に到着、巨大看板の下に駐車させてもらった、ココなら ぶつけられる心配は無いだろう。


デカい看板だ・・・これだけ店が揃えば集客力もなかなかのものだろう。

後ろを振り返ると これだけ店が揃う、駐車場もギッシリだ。
(写真にはないが 他に びっくりドンキー、ユニクロ、紳士服AOKI 他数軒がある。)

さて
お目当てのラーメン村は、客足はまばら・・・

現在11時30分 どの店にしようか?ヨリドリみどり。🤤



各店 メニューがしっかり掲示されており、村として統制がとれている。

あちこちから スープの匂いがして 劇空腹の私は倒れそうだ 半笑



先ずは 一杯目!🍜 「らーめんや天金」
https://www.tenkin-asahikawa.jp/about.html





↑メニュー表の下にある「味噌ハーフラーメン」550円をチョイス。↓

↑美味い!トンコツベースの味噌味、最後までスープを飲み干したかったが、次の店のためにスープは結構残した、ごめんなさい。





二杯目! 「らうめん青葉」
https://www5b.biglobe.ne.jp/~aoba1948/



↑「ミニらぅめん(塩)」650円をチョイス↓

↑旨! 味噌から塩にして正解! 原料(味)が被らないので一から味わえた。

HPによると豚骨、鶏ガラ 他がベースとのこと、これも スープを飲み干したかったが我慢だった、ごめんなさい。



三杯目! 「梅光軒」
https://baikohken.com/




↑「旭川醤油ラーメン ハーフサイズ」850円をチョイス↓

↑3杯目も美味い!トンコツ、鶏ガラ 他で仕立てたスープだ。

旭川とくれば「醤油味」、三杯目なので 途中 お腹一杯になってきたが ココは気合を入れて全て食べ飲み干した。

もう無理ーーーーー😵

550円 650円 850円 に比例して内容量も増えた、流石にお腹は膨れ バイクズボンのウエストチャックがキツキツでやばかった・・・愛車にまたがって破けたらマズいので30分ほど市内を散策、歩いた。


良し! 本日の目的は達成したので 満足 満足・・・・😀


歩きかえってきて ラーメン村神社⛩に入ってみる↓

↑ミニ神社?が祭られており、横には歴代村長の名がつらなう。↓


詳しくは↓
https://www.ramenmura.com/information.html

↓北海道プレミアム生ソフト専門店 🍦TUMUGI🍦。↓

ラーメンで満喫したらソフトクリーム🍦を食べましょう・・私は無理だった✖。

今回 3軒(3杯)🍜🍜🍜お世話になった、来年は残りを制覇だね できるかな??


帰りは 途中 「道の駅 つるぬま」に寄る。
https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2164/

国道275号沿い、特産品店や野菜直売がある。
近くの鶴沼公園ではテニス、キャンプ、ボートなどが遊べて、温泉でリセットできるそうな。

PC写真編集中に気が付いた・・・・
↑写真見るとFタイヤの偏摩耗が目立ってきた、替えて13,000Kmは使用してる。
スリップサイン到達まで残1mmくらいだ。(直近整備手帳)
あらためて
スマート4のロングライフぶりには感心させられるワ。



帰りに 日産に寄ってみると 納車整備中の次期愛車がいた。

ナンバー取り付け前の記念撮影、もうすぐ納車だ。
(10月3日 納車完了)


家に帰る
妻👩 「ラーメン食べたかい?」
我🐵 「3杯食べて パンパンだったよ」
妻👩 「そう・・・夕飯いらないわねぇ」

                🐵「えっ・・・」


走行距離 285 km
総走行距離 21,807 km
給油量 13.8 L
燃 費 20.65 km/L
Posted at 2024/10/04 01:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX-S1000GT | 日記
2024年09月22日 イイね!

新型ノート アルミ何にする?

新型ノート アルミ何にする?










新型「ノート e-POWER 4WD」
10月3日が納車予定日となった、あと10日以上はある。


(2週間前、展示車を成約済み)


冬タイヤ と 夏アルミホイール を別途購入しなければならないので
先ずは
夏アルミのデザイン構想(夢想)をしてみた。


細かい話をすると
 再来週の納車時は純正夏タイヤ&純正ホイールキャップ付状態、このままオートバックスにすべり込み、バックス購入の冬タイヤに組み替えし、外した純正夏タイヤは、バックス購入のアルミホイールに噛ませる考えだ。
 バックスに聞いたところ、同時8本組み替え(バランス込み)は13,000工賃、ま、必要経費だろうね。


てことで
夏アルミホイールを何にするかだが・・・・・
オートバックスのネット検索で適合ホイール多数をガン見し、候補を2つに絞った。
これをPC合成でイメトレ検討してみた↓

↑イメトレ結果、一番下の「プレシャス エイチエムスリー」が夏アルミとしてしっくりくるようだ。

あとは オートバックスに行って しっかり適合確認し 購入・作業日予約だね。


のこり冬ワイパーぐらいかのぉ・・・
Posted at 2024/09/22 23:57:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート e-POWER | 日記
2024年09月16日 イイね!

2024 北海道 幻の「嶺雲橋」

2024 北海道 幻の「嶺雲橋」












本日9月16日

「例年9月上旬~10月上旬までしか通れない幻の道道が存在する???」
最近、地元ニュースで知り、特に「嶺雲橋」という橋が幻の絶景ポイントらしい。

        「よし!一生の思い出に行ってみよう!」

て事で、早速日帰りツーを決行した。

朝6半頃 札幌市を出発、いつもの国道12号を北上し、途中 岩見沢市から右折し山間部に入っていく。



いつもの「三段滝」駐車場で休憩とトイレ、
寒 寒 寒😖 これが北海道だぜぃ。

山間部は特に寒い、気温11℃! 冬用グローブを残してきた私が甘かった↓

普段 くそ熱いエンジンに閉口だが、9月中旬ぐらいから強い味方に大変貌する 苦笑↓

ハイオクガソリンを燃料とするスズキの暖房器具、その余熱の暖かさに寄り添う私・・・
あ~ 生き返るぅ~🤤 苦笑。

次回からもっと重ね着をしよう。


朝9時半ころ、気温16℃で思考がまともに出来るようになったころ。

名所「ジェットコースターの路」に到着、観光客はほぼいない、ラッキーだぜぃ👍️。

↑先月は観光客ガバで、まともに撮影できなかった、ふむぅ  これを撮りたかった。↓

↑1本のストレート道でアップダウンが絶景なんだよねぇ(とりつかれている私)


↓「ジェットコースターの路」頂部から見る「大雪山国立公園」一帯、写真ではこの素晴らしさはお伝え出来ない・・・・

最近まで曇り&雨だった、この晴天🌞は天祐そのものだ。



さて ここで
「上富良野町」在住のVストローム650氏と合流し、一路 幻の「嶺雲橋」に向かう↓
       
↑私が20代頃、約10年暮らしていた「上富良野町」、当時から今現在まで、大変お世話になっている先輩だ。 



↓2台で「上富良野町」から国道237線を北上し、途中 「馬頭観音」を右折し道道213号を東進、さらに忠別川の橋を渡り直ぐに右折、右手に忠別川を見ながら東進すれば「チョボチナイゲート」に到着だ。↓

このゲートを見て「わっ 道幅が狭っ😧」、大型ダンプ1台分か?、普通4輪のすれ違いは大変だろう。

↑この「チョボチナイゲート」側から進入・北上すると、しばらくの間、道幅が狭くカーブの多い区間が続く。

幻の「嶺雲橋」に行く理想ルートは・・🤔
北口から進入・南進し「嶺雲橋」を見たらUターン、この間 片側1車線は確保されており、北口から出ていった方が良策だろうネ。

参考↓
◆この区間は観光振興などを目的に2012年に開通、翌年一部区間で地滑りの恐れがあることが判明し、かつ 豪雪地域のため、大量の雪解け水からの安全性などを考慮し、通行できるのは地下水の水量が落ち着く9月上旬~10月上旬の約1か月間だけ、となった。(要確認から抜粋)

◆要確認!「2024年は8月22日開通!【幻の道道】チョボチナイゲート」↓
https://www.jmpsa.or.jp/block/hokkaido/society/e15419.html



↓「チョボチナイゲート」側から北上、狭い思いをしながら幻の「嶺雲橋」に到着!! 

↑下り坂なので1速駐車だ、右がVスト氏の愛車。



↓旭川市が見える、360度絶景、オススメだ。

360度写真は割愛 ゴメン🙏


↓「嶺雲橋」から橋脚を撮影、携帯カメラ落としたらアウトだ😭、高所恐怖症ではないが、やはり怖い。


幻の「嶺雲橋」、思い出作りに一回来てみる価値はあるネ゙。


さて

昼になった、先輩の希望で美瑛町の「洋食とCafe じゅんぺい」にて昼食。 

私は7月下旬に「エビフライ丼」食しているので、ココは1か月ぶりだね。

HPはコチラ↓
https://youshokutocafejyunpei.com/index.html



これが「エビフライカレー」かぁ・・・食すと おぅ!旨い!🤗 

先輩は「エビフライ丼」を食す、旨い!と満足そう、来た甲斐があった。👌

お腹も満腹😋 帰路につくが、
幻の「嶺雲橋」とか「エビフライ丼」などなど、インカムで喋っているうちに、先輩の上富良野町に到着。

ここで先輩とはお別れし、札幌市に向け帰途についた。



札幌市到着は16時半超えだった。

ただいまー

妻いわく「昼 何食べたの?」

正直に「エビフライカレーだよ💧」

妻(・・・・・・・😠


二人で何か美味いもの食べに行かないといけんのう🤔


       おわり



走行距離 399 km
総走行距離 21,522 km
給油量 19.05 L
燃 費 20.94 km/L
Posted at 2024/09/19 09:45:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | GSX-S1000GT | 日記
2024年09月09日 イイね!

新型ノート 成約

新型ノート 成約












本日9月9日 

1週間前から このノート君を買換えしようかと考えていた。
     
発端は、8年ノート君の車検が来年3月、しかも冬タイヤのゴム質が年数的に限界、ゆえに冬シーズン時の散財が目の前に立ちはだかったのが理由だ。




この1週間、ネットで車種・グレードを絞り(各社コンパクトカー)、土日と月曜日(9月9日)にて札幌市内で巡り探していたところ・・・日産ディーラーに新車展示中だった

 「ノート e-POWER 4WD」

 に一目ぼれ!🤩、その日のうちにコレを成約した 早!!

決め手① 先ずはこのマスク・・・・もはや上位ランクの高級感。




決め手② 「スミレ / スーパーブラックの 2色〈特別塗装色〉」で未来感漂う。




決め手③ 上位車種「オーラ e-POWER」似の後姿、押し出し感がある。




決め手④ コンパクトカー離れのインパネデザイン(ほぼ樹脂材質 汗)

ちなみに 前車は「オーラ e-POWER」の後姿。



決め手⑤ 「 e-POWER」だ、人生一度はモーターで走る驚きを感じ得たい。
    
ご存じ「e-POWER」は、エンジンで発電し、モーターの力だけで走行する、日産独自の電動パワートレインだ。


な訳で・・・・


8年前からお世話になってるセールス氏に 商談開始!

対面3時間以上 ねばる私 最後は人情なのか値引きはかなり勉強してくれた。

納得の上 成約サインOK🤗🙆

また8~9年乗ると思うが、その頃はセールス氏は定年されてるだろうなぁ

なんて思いながら、見送られ 愛着ノート君運転し帰宅。

運転中 愛車の雰囲気が違った あれっ?怒ってる?気のせいか・・・

帰宅し妻に報告し 帰ってきた言葉が↓
「え?契約したの はや~ お気に入りならいいんじゃない」


   な訳で 長いような短いような一日だった。



      1か月後の納車が楽しみだネ




           おわり




Posted at 2024/09/11 03:56:39 | コメント(20) | トラックバック(0) | ノート e-POWER | 日記
2024年09月07日 イイね!

新型ノートにするかも・・・

新型ノートにするかも・・・












新型ノート検討開始・・・・金額に折り合いつかなければ諦めるかもネ。


悩む毎日・・・・



------------追記 9/9 --------------

新型ノート成約しました。

応援コメント多々頂きました、ありがとうございました。
Posted at 2024/09/07 18:43:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ノート e-POWER | クルマ

プロフィール

「2025 富良野🍛唯我独尊🍛 http://cvw.jp/b/2590459/48607076/
何シテル?   08/22 18:11
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PiVOTスロコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:35:09
[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation