• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokutinの愛車 [スズキ GSX-S1000GT]

整備手帳

作業日:2024年2月17日

Rタイヤ新品GET💪 3/31交換予約完了。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先回
「リヤタイヤ交換をじっくり考えてみた。」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/car/3248903/7671880/note.aspx
の続きである。
  ↑簡単に言えば↓
    先回はRタイヤの↓
    ・銘柄は何にするか?
    ・購入先を何所にするか?
     を先回じっくり考えた。


2
フロントは「ロードスマート4」に仕様変更済なので、今回 リヤも同様「ロードスマート4」と決め、上記通販会社に注文・購入した。
3
予定より遅れて配達完了!
早速 異品でないことを確認し、いよいよ製造年週の確認作業だ。↓

梱包ラップを丁寧に解き、おぅ!見えた。
23年48週(11月27日~12月3日)
     大満足😄 大満足😄


4
梱包ラップを丁寧に戻して、輸送中に破けた?穴にセロテープで補修。
なるべく外気に触れないようにし、新品キープにこだわった。
5
2階の床に寝かせて、あと1か月半ほど冬眠だ。
(バイクシューズは無関係)


次は交換予約だ↓
予約は希望通り3月31日(日)だ。良き!
早めの予約が効いたかな?

      満足😄

あ~ 次はRホイール取り外し作業(DIY)だが、こればっかりは融雪を待つしかないね。🤔

   ---------追記---------
ショップから予約時間の変更願いがきた!
夕方かぁ・・・諸事情あるんでしょうな 仕方ない。



6
今回の予算額一覧(予定額)だ、ツーリングタイヤでは高価な部類だが、ロングライフ性能等を期待すれば、決してお高いとは思わない。



参考記事
「カンチ様のタイヤ記事について」↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/blog/47012707/


参考記事
「DUNLOP SPORTMAX ROADSMART Ⅳ 」↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2775150/car/2369353/12434142/parts.aspx


次回 「Rホイール取り外し」 予定。


雪よ融けろーーーーーーー😠
(赤いジョセツで無理やりやったろうか 笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル・フィルター交換

難易度:

フロントホイール脱着(フォーク位置調整と心出し)

難易度: ★★★

リヤホイール脱着(タイヤ交換) 後編

難易度: ★★

チェーン洗浄+注油

難易度:

ドラレコ・スライダー・リアキャリア装着

難易度:

DAYTONA バイク専用電源 スレンダーUSB 取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月17日 20:17
フロントはそんなに大変ではなかったためDIYで交換していましたが、リアはどうしてもホイールをキズつけてしまい、おとなしくショップに依頼していました。

今ならYouTubeなどで事前にDIYでできるかどうか判断できますが、レースをやっているショップのオヤジがタイヤチェンジャーを使わずに何の苦も無く交換しているのを見た時は職人技だと思いました。
コメントへの返答
2024年2月18日 0:22
確かに リヤタイヤは大パワーを受け止める分、フロントより頑丈なのでしょう。
幅が太くなれば、中のラジアル部(ワイヤー部)も太く丈夫な作りとなるでしょう。

本業さんは手わざ & 体重にて、ホイールの奥深い谷底にタイヤを丁寧に・接近・移動させて、硬いタイヤビート部を脱着させてるのでしょう。
これぞ全身全霊では と思う次第。🤔
2024年2月17日 20:46
こんばんは!🌙🏍️
コメント失礼します
カッコいいバイクですよね〜!
タイヤも改めて見るととてもぶっといです👀
雪解け交換が待ち遠しいですね❄️✨
コメントへの返答
2024年2月18日 0:26
ハイ 雪解けが待ち遠しいです🥺
これで2階にバッテリーとタイヤ単体を維持・保管中となり、正直 溜息と虚しさな今日この頃ですわ。
2024年2月18日 7:04
おはようございます。
タイヤ交換の準備、すすめられていますね。(^^♪
私も交換時期は同じくらいになりそうです。
私のタイヤは意外なことに12000キロ走りましたが
まだ残溝も十分あります。多分、13000キロまで行くかも
これは前車のGSX-S1000Fよりも持ちが良いです。
お互いにオンシーズンは新タイヤでいっぱい楽しみたいですね。
(#^.^#)

コメントへの返答
2024年2月18日 11:44
MICHELIN PILOT POWER 2CTがお気に入りですかね?

おもしろいのが HAYABUSAの方がライフが長いみたいで、戦艦クラスなのにホント意外ですね。
重量の他に 要因としてサスのしなやかさ とか 空力 とか フロントのキャスター角&トレール量 とか アクスルシャフト&ホイールベアリングの精度 等 等・・・
全て想像の域ですが・・・・

HAYABUSAは大当たりGOOD車かと思われますヨ😃💪

プロフィール

聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・50代後半をボーと生きてるオヤジらしく ・バイクに乗るとスイッチが入...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000 ABS] リアサスペンションリンクのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:02:19
[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート 日産 ノート
    ☔雨の日 👩妻と買い物専用機。
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
スズキ イントルーダークラシック400 インクラ (スズキ イントルーダークラシック400)
ー----過去所有ー--- 実は私はトコトコ派だったのだ 赤切符覚悟で飛ばしていく ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation