• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

樹尻 トオルの"とおるちゃん二代目" [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2023年12月14日

ストラットを除電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
無酸素銅ケーブルを手に入れましたので、トムイグさんオススメのあの部分に施工してみます。
2
Mazda2で使われてるボルトがM10相当なので、この圧着端子でかしめていきます。
3
12cmでケーブルをカットして、表面のビニールチューブ部分のみ剥きます。
4
圧着端子装着
5
その後は、カーボン繊維を巻き付けてアルミテープで留めてからカットして放電部分を作成、真ん中には思いつきでフェライトコアを着けてみました。ここまでで3時間かかってます。意外と時間かかります😅
6
車体に装着して完成
7
Mazda2のM10ボルト部はどうも細目のナットが使われてる様です。はじめは並目を買いましたが合いませんでした😅
8
試走はまだです。
週末まで熟成させてから乗ります。
楽しみ😊

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コスプレボードを使ってパーツを作る

難易度: ★★★

リアフォグランプ(純正)

難易度:

リアワイパーレス化

難易度:

アイドリングストップキャンセル

難易度:

リア ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

納車後の電装不具合について備忘録

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月20日 2:24
こんばんは
メーカーによってネジが違うものですね。このあたりのサイズはサスペンション納入業者が決めているのかも。
きっと効果があると思います。

ちなみに端子にカーボン繊維を導通させるやり方もありますが効きが激しすぎる場合もあります。
コメントへの返答
2024年2月20日 5:50
こんにちは
MAZDA2の場合他の部分M10相当のネジも、細目でした。
例えば、メインフレームとかの接合部ですね。

あと、このパーツは効果が出てるか怪しかったので、今はカーボンディスチャージャーに置き換えしています(^^;;
今の車の状況だと、除電が不十分だったのかもしれません‥

プロフィール

「暑くなってきましたが、ランチとかのドリンクでアイスコーヒー頼まずに、ホットコーヒー頼んでるの見ると、コーヒー好きなんだなと思う今日この頃😗」
何シテル?   05/22 13:41
ドライブ好きです。 人見知り激しいです。 名前の読み方は、きしりとおる です。 峠とか走るよりロングツーリング派です。 飽き性なので見た目定期的に変えたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー クッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:56:38
リラクリフェ 静電気除電シート アーシング カーシートマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 16:18:43
riraku-life(リラクリフェ) アーシング カーシートマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 16:07:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 とおるちゃん二代目 (マツダ MAZDA2)
遠乗り快適好燃費仕様 高圧縮ガソリンエンジン+4気筒6ATがお気に入り😆 楽しく踏めて ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて自分の金で買った車です。 職場で見た目に一目惚れして購入しました。 よく走るいい車 ...
スズキ アルト ターボRS とおるちゃん (スズキ アルト ターボRS)
小さくてよく走る上にそこそこ荷物も乗るしいい車です。 大事に乗って行こうと思います。 見 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
家族でのお出かけ&嫁号。 車内広くて快適。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation